全8件 (8件中 1-8件目)
1

なかなか見ることが出来ない沖縄の寒緋桜今年こそは・・・と毎年思ってましたがやっと実現しそうです一月ほど前にパンフを貰いにナビックへ この中の私らしく!これは、すごく便利で私のお気に入りです北海道もこれを良く使いますフライトが選べる九州各地~沖縄本島へ九州各地~沖縄本島+離島(石垣・宮古)宿泊プランもお金さえ出したら立派なホテルが選べる無かったらそれなりのホテルを選べます金・土を外せば料金もお安い!出発日を一番お安い日にすると最高ですただし数に限りがあるので早めに予約をするとなんとか31日出発決定です(1/31までが一番お安い設定に成ってました。)今年は早く開花したようですが八重山の寒緋桜~まだ咲いているか少し心配なのですいい写真が撮れるといいんですが ~~~~~~~~~~~~~ やっとシャコバサボテンが玄関へ移動しました去年よりお花が大分少ないようです去年の夏 うっかりしていたら良く分からない病気に成ってましたがなんとか復活したようです。今年はお花が終わったら植え替えをしなくてはと思っています。もう一つゴムの木もそろそろ植え替えをと思いますが時期がいま一つ分かりません
2008.01.29
コメント(7)

今朝のの気温 5℃ 日中は8℃まで上がりましたが今年はとにかく寒い冷え性の私にはとても辛いです今日は先日から気になっていた球根の植え付けを頑張ろうと思います一週間ほど前にお隣さんから頂いた球根ゆり(3種類)・ムスカリ(2種類)・ヒヤシンス(8種類)・アリアム(1種類)こんなに沢山~びっくりですなかなかお会いする事が出来なくてお礼も言えないまま本日ホームセンタに行ってプランターと土を買ってきました秋植えの球根ですから~ちゃんとが咲いてくれるか心配です3個のプランターに植え付けて置く場所を悩みます我家の庭は、今とても日当たりが悪くて・・・一番が良い場所となると塀の外ここに決定通る人達も楽しんでもらえるといいなぁ~綺麗に咲きますようにと祈りながらお水をたっぷり上げました
2008.01.26
コメント(8)

先日 土曜日に長崎港港巡りクルーズに行って来ました。この日は、お天気に恵まれて、最高のクルージングでした。大村からJRで3人ですから6枚切符を 少しお安くなります長崎駅から電車ではなく・・・これですらんらんバス 都心部の循環運行で、インターネットでバス走行位置配信サービスも行ってます。10:00~19:00までこの間15~20分間隔にて運行中とのこと元船町で降りて夢彩都で昼食をハッシュドビーフを頂きました外食は久しぶりでしたので美味しかったです。12時30分から受付で1時30分出航です。袋には長崎の観光資料が入ってました。実はこのクルージングお友達が応募して当選した物でして・・・無料なんです(ラッキー)いよいよ乗船ですこれから60分の長崎港めぐり出発出航して海から見た長崎港ターミナル長崎港を出航してすぐ見える女神大橋 この下を通ります。右側が三菱重工業 長崎造船所立神工場 コンテナ船・貨物船・海上自衛隊の護衛艦などドック入りしてました。女神大橋の下をこの後軍艦島へと思ったらもうUターン・・・・少々ガックリ時間を考ええると当たり前なんだけど期待していただけにショックでした後でパンフレットを見たら 軍艦島沖コース(100分)とありました(笑)一度は行って見たい軍艦島時間を作ってゆっくり行って見ようと思います。
2008.01.22
コメント(8)

けさ玄関を開けたらやっと咲き始めましたシャコバサボテン山茶花の木下でジーと開花を待っていたシャコバサボン満開にはもう少し時間がかかりそうだけど・・・去年は元旦には満開だったのに今年はそれだけ暖かったのでしょうね今年買ったシャコバサボテンなんとも優しい色ですまだ株が小さいけど 来年にはもっと大きな株になるといいなぁ~ 去年種こぼれで出来た葉牡丹そのまま花を咲かせて踊りはボタンを作る事にでも夏の間に沢山の虫さんの餌にそれも一番大事な若い芽を食べられてしまいましたでも、葉牡丹は頑張って脇の方から芽を出しこんなに立派にそれでも踊り葉ボタンとはとてもいえませんこれは、あばれ葉牡丹と呼びましょう 最後に1月4日にリフレッシュしたアジアンタムを見てみましょう少しづつですが葉が出始めました胡蝶蘭もお日様に向かって頑張ってます
2008.01.18
コメント(5)

一番元気な父が、入院する事に昨日朝早く母からが父からが、ほとんど同時に鳴り出しました今日は母の診察日だけど 父のお熱が38度5分との事急いで実家へで家に着いたら丁度 弟が夜勤明けで帰って着たので父を弟が 母を私がへ連れて行くことにします母はいつもの通り診察は終わたのですが父は そうはいきません風邪だと思っていたけど ウイルス性の腸炎が原因でした絶食して点滴をするため入院が決定次の日に母はショウトステイにお願いして早速 父の入院の準備です我家と母の夕食の用意との手も借りたい忙しさです(笑)母を休ませて我家へ帰りお風呂と片付けをしてまた実家へ今度は 母のショウトステイの準備をします(寝る暇がない)母が行く日は 朝から雨が振り出し なんだか気が重く 私の頭も重く・・・今日は本当に疲れました少し喉が痛いので これのお湯割を飲んでゆっくり休もうと思います
2008.01.13
コメント(8)

今日は、朝早くから珍しいお野菜を頂きました。下仁田ネギです下仁田ネギは他のネギに比べ、ネギ特有のタンパク質(ミューシン)と香辛料(硫化アリール)が3倍含まれていて、ビタミンB・Cも豊富だそうです。生では刺すような辛味がありますが、煮たり・焼いたりすると早く軟らかくなりとろりとした甘さが出るそうでネギの中でも最高と言えそうです。私は、始めてみた時なんと不恰好なと・・・正直思いました名前は知ってましたが、見るのは初めてネットで調べたら・・・なんと貴重なネギだと判明主人のお友達が、朝早くから届けて下さったので今日は、このネギを沢山入れてすき焼きに決定!一本のネギで白い部分が短いようですが、太いようです切ってみると葉の緑の部分もギュッと詰まってる感じ普通の白ネギ(こちらでは 根深ネギ)と比べるとなんだか目が粗いようなでも、これですき焼きをしたら絶品でしたこの下仁田ネギ 産直でお値段見たら びっくりけっこうお高い品物で主人のお友達に 感謝!!でーす
2008.01.09
コメント(16)

日は久しぶりに晴れて気持ちいい一日でした主人はお布団干してお散歩に私は、思い切ってアジアンタムの剪定をこのアジアンタム 我家の台所で25年頑張ってます。何度もお水をあげるのを忘れてしまってでも枯れた葉をカットしてお水を沢山上げたら元気に今日はお天気がいいので綺麗にリフレッシュしてあげましょうスッキリ!3~4ヶ月に一度このようにカットします。後から胡蝶蘭の花芽が出てます。アジアンタムが立派になると、どうしても他の植物に光が届かなくなりますねカットする時 茎を少し残してしたら茎の間に肥料を挟みます。このようにすると 肥料が落ちなくて・・・・お水を上から ザァーザァーかけてもカットして1時間位したら茎から お水が分かりますでしょうか?すごい生命力!窓からの光に反射してすごく綺麗でした胡蝶蘭も今まで窓側ばかりだったので、向きを変えたら少しは形が良くなるかな胡蝶蘭の花が開く頃はアジアンタムはどうなってるでしょうか? お話変わりますが昨日は高校の、卒業○○周年同窓会があり場所が けっこう有名な割烹店でしたのでお料理は美味しくて盛り上がりすぎて 少し飲みすぎました始まる前に窓を開けたら夕日が沈む少し前だったので海が・光が最高でした
2008.01.04
コメント(10)

明けましておめでとう御座います。まだまだ失敗の多いブログですが皆さんどうか宜しくお願い致します。昨年は沢山の方にご訪問・コメントをいただいて有り難う御座いました。今年も 身近な日常をのんびりと書いて往けたらと思います。 ☆~☆ーーー☆~☆ーーー☆~☆ーーー☆~☆ーーー☆~☆ーーー☆~☆まだ咲くはずのない芝桜の花が元旦に開いてました。去年、娘が大好きな色で少しブルーに近いかな 蕾が付いてるのは知ってたんですがまさか 開いてくれるとは思いませんでした。今年は、娘にとっていい事あればいいなぁ~と思う 母なんです。(怒られるかな)今年は、おせち少し頑張りましたいつもお願いするお寿司 (卵巻き寿司)今年はお休みなので作ることにします卵焼きを焼くフライパン(四角の)がないのでナフコで買うことに・・・けっこう お高い買い物に しかし、綺麗に巻き寿司出来ましたおせちも お重に詰めて今年は、家族揃っておせち 頂きました。
2008.01.01
コメント(8)
全8件 (8件中 1-8件目)
1


![]()