PR
Freepage List
最終日は、主人の希望でもあった旧海軍司令部壕へ
ここは、沖縄戦で日本海軍沖縄方面根拠地司令部のあった壕です。
この壕は、1944年12月海軍設営隊によって掘られたもので、
海軍の沖縄方面根拠地隊の 司令部がありました。
カマボコ状に掘りぬいた横穴をコンクリートと坑木で固めてあり
司令官であった大田実少将はじめ多数の将兵が壮烈な死を遂げた場所です。
壕の中を公開してる長さは300メートルですが
当時は450メートルもあったそうです。
ここに4000人の兵士が収容されてて
兵士は立ったまま眠らなければならなかったそうです。
幕僚室には、自決した際の手榴弾の跡が生々しく残っていました 。
あまりの生々しさにお写真撮れませんでした。
壕全体が、太平洋戦争末期の悲惨な歴史を語ってるようでした。
平和を願わずにはいられませんね。
もう少し時間があったので、平和祈念資料館へ行って来ました。

資料館の中は、時間がなくて見ることはできません
前は公園になってるようです。
これは、平和の火



Keyword Search
Calendar
New!
USM1さん