花巡り大好きブログ

花巡り大好きブログ

PR

Freepage List

2008.04.04
XML
カテゴリ: 大村の風景

桜の花が咲き出し なんだか忙しい毎日を過ごしていますスマイル

本日は、我家から10分と近くなのにまだ行った事がなかった

護国神社へ行ってまいりました

護国神社

桜が満開です

DSC01741.JPG

階段を登ると 旧円融寺の庭園が見えます

旧円融寺庭園

円融寺は、円融寺は承応元年(1652年)4代藩主純長により創建されました。

明治元年廃寺となり その跡地に戊辰の役の戦没者が祀られ

その後護国神社が創立されたので庭園 その他の遺構は残ったそうです。

この庭の特徴は、 三尊方式石組で

江戸初期様式の石組庭園としては全国にも数少ないそうです。

それでは、上からもう一枚

DSC01742.JPG

この石段を降りると両端に池があります

右に、日の池(日の丸の形)   左が、 月の池(月の形)

意味は、分かりませんしょんぼり

写真では 観難いですね

午後から前に紹介しました 

米山へ  2度目の山菜取りへ行ってまいりましたスマイル

本日の成果

本日の成果

わらび・ヨモギ・たらの芽・アザミの芽など4種類手書きハート

わらび意外は、天麩羅でぺろり

少し苦味がありましたが  春の香り一杯頂きました星

わらび採りの途中に出会ったお花

DSC01763.JPG

綺麗なブルーでした手書きハート

りんどうでしょうか?  自身ありませーん






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.04.07 01:05:08 コメント(8) | コメントを書く
[大村の風景] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

大村17

大村17

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: