花巡り大好きブログ

花巡り大好きブログ

PR

Freepage List

2011.05.05
XML
カテゴリ: 花巡り

ハウステンボスの薔薇祭が4.29から始まり

我が家の薔薇もまだ咲いてないけど?と思いながら出かけました

思った通り

残念

DSC04936.JPG

まだまだ蕾が固くて

のんびりのお散歩となりましたぁーしょんぼり

入国したらすぐにマリーゴールドでお出迎えですハート

DSC04977.JPG

薔薇のアートガーデンは、去年初めて見て感動し

今年も楽しみの一つですが

幾つか咲いてるのもあったので撮って来ました

DSC04943.JPG

綺麗なピンクです

DSC04946.JPG

情熱的な深紅の薔薇

DSC04948.JPG

いつ見ても薔薇は豪華ですね

街路樹に植えてあるマロニエの花も咲いてました

DSC04961.JPG

もう少し経ってから満開の薔薇を楽しみに行こうと思います

我が家でやっと咲きだしたミニバラの(コルダナ)

DSC04886.JPG

冬の間は、ピンクが強かったのに杏子色が綺麗です

裏庭の方では、真っ赤な薔薇が毎年咲くのに

今年は、芽が出た頃に霜で傷めて

DSC04866.JPG

花芽が無くなりました(涙)

このバラに絡ませている八重咲きのクレマチスが綺麗に開花手書きハート

DSC04865.JPG

まだまだ沢山の蕾が付いてるのでこちらの方で楽しみたいと思います






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.05.06 01:52:21
コメント(7) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ハウステンボスの薔薇祭(05/05)  
saihara34  さん
:ハウステンボスには一度行ってみたいと思っていますが中々行けません
(2011.05.06 07:36:38)

Re:ハウステンボスの薔薇祭(05/05)  
5/4嬉野泊でHTBもかんがえまし (2011.05.06 08:27:18)

Re:ハウステンボスの薔薇祭2(05/05)  
5/4嬉野泊でHTBも考えましたが
GWは人手が多いと聞き波佐見の陶器市に変更して
ぶらり散策してきました
バラは残念でした (2011.05.06 08:37:07)

Re[1]:ハウステンボスの薔薇祭(05/05)  
大村17  さん
saihara34さん 今晩は(^^♪

>:ハウステンボスには一度行ってみたいと思っていますが中々行けません
-----
ハウステンボス・・・近くてもなかなか行けませんそれに入場料が高くて(笑)もう少しお安くなるといいんですが、4月からまた値上がりしました。 (2011.05.08 21:46:17)

Re[1]:ハウステンボスの薔薇祭2(05/05)  
大村17  さん
たかさん1699さん
>5/4嬉野泊でHTBも考えましたが
>GWは人手が多いと聞き波佐見の陶器市に変更して
>ぶらり散策してきました
>バラは残念でした
-----
陶器市に行かれたんですね。何かいい物が手に入りましたか?毎年行くのに今年は行けませんでした。
テンボスには、友達からの電話で突然決まりました。まだまだ薔薇の開花は先の様ですね。 (2011.05.08 22:27:08)

Re:ハウステンボスの薔薇祭(05/05)  
こんにちは~
家庭菜園も大収穫で、これだけ沢山収穫できれば
更に気合がはいりますよね~!(^^)!
八重咲きのクレマチスは豪華で薔薇との共演がとても
楽しみです~!(^^)!
私も・・・つい最近・・・ピエール・ドゥ・ロンサールを
買っちゃいましたが、まだ苗が小さくて
咲くのは来年になりそうです~(^_^;)
背振郡のお話・・・お手数をおかけしました~<m(__)m>
よく、息子さんの砲台跡などの散策に行かれますので
ひょっとしたら郷土の歴史にも詳しいかなぁ~って
勝手に思い込んじゃいました~^_^;
旧佐賀県神埼町背振村の昔話&伝承に(絹巻の里・腹巻の里・布巻観音など)
少し興味があり・・・調べていましたが
やはり、現地に行かないと解らない事が多いですね~(*^^)v
(2011.05.09 13:38:25)

Re[1]:ハウステンボスの薔薇祭(05/05)  
大村17  さん
kitten25さん 今晩は(^^♪

>こんにちは~
>家庭菜園も大収穫で、これだけ沢山収穫できれば
>更に気合がはいりますよね~!(^^)!

はい!去年の失敗を繰り返さぬよう頑張ります(笑)
やっと夏野菜を植え始めました。

>八重咲きのクレマチスは豪華で薔薇との共演がとても
>楽しみです~!(^^)!
>私も・・・つい最近・・・ピエール・ドゥ・ロンサールを
>買っちゃいましたが、まだ苗が小さくて
>咲くのは来年になりそうです~(^_^;)

薔薇は開花すると豪華ですね~「ピエール・ドゥ・ロンサール」楽しみですね・・・どんな感じかな?と調べて見ましたら蔓性で「バラの詩人」とよばれたフランスの詩人の名前が付いてるんですね。開花したらまた見せて下さいね。

>背振郡のお話・・・お手数をおかけしました~<m(__)m>
>よく、息子さんの砲台跡などの散策に行かれますので
>ひょっとしたら郷土の歴史にも詳しいかなぁ~って
>勝手に思い込んじゃいました~^_^;
>旧佐賀県神埼町背振村の昔話&伝承に(絹巻の里・腹巻の里・布巻観音など)
>少し興味があり・・・調べていましたが
>やはり、現地に行かないと解らない事が多いですね~(*^^)v
-----
すみません<m(__)m> お役に立てなくて・・・
息子もブログを初めてから長崎の史跡に興味が湧いたらしく今では、大分熊本まで出かけてるようです。
私は、東背振村と聞いて吉野ヶ里を連想してしまいました。
機会がありましたら、布巻観音さんを祀ってある長瀬天満宮にでも行って見たいと思います。 (2011.05.13 01:43:12)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

大村17

大村17

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: