PR
Freepage List
ここ何日か雨が降ったりやんだりで菜園も庭野お花達もかなり潤っております
もう少し早く降って欲しかったけど
水不足のためか胡瓜が二本枯れてしまいました
明日からまたそうなので菜園の水やりで汗びっしょりになります
お盆前にと庭の椛と山茶花に枝を剪定して
ちょっとスッキリした所でしたが、虫に刺されて参りました
服装は、しっかり防御服だったんだけどなぁ~ ちょっとの隙間から
蚊に刺されました
今度から蚊取り線香をたいて作業しなくてはと思います
今年も梅干しを作ろうと塩漬けをして紫蘇が出来るのを待ってました
所が、余りにも成長が遅く
産直で買おうかと思いましたが、気長に待つ事に
でも、梅の方がカビが出ないか心配で
先に天日干しをする事に
紫蘇が出来上がってから梅酢で揉んで仕上げようと
でも紫蘇が出来るのを待つうちに梅干しは
、カラカラに乾き色が付かないうちに梅干しになっちゃいました(笑)
しょうがないのでまたいつもの梅干し漬けにする事に
ビニール袋に干した梅と梅酢・揉んだ紫蘇を入れて天日干し
袋の口も閉めて水分が抜けないようにしたら
イイ感じに出来上がりの様です
今年は、梅酢入れずにビン詰めしようと思ってたけど
いつもの梅干し漬けになりました
まだ、2年前の梅干しを食べてるのでこれを食べるのは2年後かな
残りの紫蘇で紫蘇ジュースも作りました
沸騰したお湯に紫色の紫蘇を入れるとエキスが出たら
こんなに緑色に成るんですね
この後は、紫蘇を出して砂糖を加えたら少し冷ましてクエン酸を加えると
こんな感じ
綺麗な紫蘇の色に変わる
これを冷ましてこしてビンに詰めます
炭酸で割ったり水で割っても
カルピスと炭酸で割るのもお勧めですよ
紫蘇は食欲増進、消化作用促進、防腐の効能があるそうです
また、ビタミンB1、ビタミンC、カルシウム、カリウム、鉄分など、
たくさんの栄養分も含まれてるようです。
体内でビタミンAに変化するβカロテンも豊富の様です。
紫蘇に含まれるαリノレン酸がアトピーや
アレルギーの症状を和らげる効果がある様です。
汗をかいた後は、紫蘇ジュースを飲んで頑張ります
冬の大根は美味しいです♪ 2011.01.26 コメント(8)
夏の楽しみ 茹でピーナッツ♪ 2010.08.24 コメント(10)
Keyword Search
Calendar
New!
USM1さん