全57件 (57件中 1-50件目)

昨日の午後にテディ宛の宅配が届きました。中に入っていたおやつに興奮気味のお嬢さん。早速、封を開けて自然食のクッキーを1枚。ところがお口に合わないのか、吐き出した。な、なんて事とりあえず放っておいたのだが、もう一つの袋に気づいて飛んできました。思わず買ってしまったお洋服1枚。着たいと言う?ので着せると、まあ可愛い(親バカです)しわになるので脱がそうとしたら、気に入ったようで脱ぎたがらない。仕方が無いのでお写真でもと思ったら、寝てしまいました。その姿は今日のお散歩である日の公園で
2007/02/28
コメント(6)
![]()
犬のストレス解消にはマッサージがいいそうです。ミルクもテディもマッサージで育ったものなので、いつでもしてほしがります。あっち揉んで、こっち揉んで、背中がいいの、頭がいいの、そばに来ては指示?してます。でも、一番はお腹をさすってくすぐる事。仰向けで口を開けて大喜びです。警戒心ゼロだなぁ天然梨の木フェッチは安全性高い木のおもちゃです。テディも愛用。歯の抜け変わりやストレス解消にもいいです。ストレス解消アロマテラピー、マッサージ、手作りごはんの本です。我が家はミルクの時に吠えなくなるというお香を購入して、かえって興奮してしまった事があるので、ワンコによっては苦手かもしれません。 このお写真は、去年のお誕生日のもの。 トリミングから数日後です。 ごちそうはハンバーグとホットドックとケーキ。 贅沢 もうすぐ桃の節句。 女の子のお祭りです。 今年のテディは?
2007/02/28
コメント(4)

何に夢中なのか・・・? 短い手足で必死に見てます。 今日は風がなければ暖かい日なんですけど・・・。テディも風に吹かれてスゴイ顔です午後からテディの宅配便が届きます。この所テディ宛がこなかったのでむくれていたお嬢さんも、荷物が届けば興奮して大喜びするでしょう。散歩中でも宅配便のお兄さんに声をかけられる程、通販バカです。我が家がよく利用する動物通販は「テディさんにお荷物です」と言われるので、テディは嬉しそうに玄関でうろちょろしています。お散歩が終わって、隣でおもちゃと格闘中のテディがいます。いい子にしてたらおやつが届きますよと言ったが、分かっているのかな
2007/02/28
コメント(10)

テディは引っ張りっこが大好きです。ほぼ、毎日の様にやらされます。おもちゃ箱からロープやボロボロの人形を持ってきては、引っ張ってくれといいます。テディが引っ張って、「あ~、やられた~」とおもちゃから手を離して倒れると、興奮して「もっともっと」と体の上に乗ってきます。家族の誰とでもいいのですが、自分が勝った事が嬉しいのでしょう。得意げな顔が面白いです。いい加減こちらが疲れて勝ってしまうと、真剣になって勝負に挑んできます。それでも勝てないと口だけじゃなく手も使うので、「反則」と声をかけるとテディはハッとなって手を離します。が、いつまでたっても勝てないのが分かると、もう興味が薄れたように去っていきます。私達はそこでやっと解放されます 真剣に引っ張ってるテディ
2007/02/27
コメント(6)

天気のよい今日。朝からうつらうつらのテディは、おそようさん?でした。お散歩の時間になってもお腹を出してオネムのよう。人間もワンコも、ぽかぽか陽気にはかてないです。先程お散歩から戻り、今は2階のベランダからお外を見ながら、ガムを食べつつ、やはりうつらうつらしてます。ベール?
2007/02/27
コメント(4)

今日はもうすぐ春と言うことで、一足早く去年買ったキャミをテディに着せました。ところがお外はまだ寒いうえ、キャミはムチムチ。テディ太った?いえ、これは毛のせいよ。誰かそうだと言ってほしい。今週カットに行くので、この答えが明らかに・・・。ラメ入りキャミ。ピエロさんみたいで可愛かったのに・・・。これじゃピエロさんじゃなくて、本当のピエロだ。むっちりさんでも気にならないよう。満面笑顔です。
2007/02/26
コメント(2)

モカパパさんのお話にモカちゃんがお酒に興味を持ったとあり、ミルクの事を思い出しました。ミルクがまだ家族の膝に乗れた頃ですから、生後半年位でしょうか。ビールだったか日本酒だったか忘れてしまいましたが、それをなめて大騒ぎした事件がありました。父の膝に乗っていて、多分モカちゃんと同じで美味しそうに思えたのでしょうね。お酒をなめて酔っ払ってしまったのです。はじめは誰も気づかず、お膝の上でお漏らしをして分かった事でした。あの時は慌てました。結局、大事には至らなかったので良かったのですが、犬が酔っ払う事をはじめて知りました。テディはカクテルの甘いニオイは気になるようですが、それ以上興味がないようで助かってます。子犬の頃のミルク。この子が酔っ払いちゃんです。
2007/02/25
コメント(2)

今日は約束通り公園へ。午後になって出掛けたので駐車場があかなくて、クルクルクルクルまわってしまいました。テディが窓から心配そうに見つめていると、やっと空車になり公園へ。風が吹いていないとはいえ、寒くて寒くて。冷え性の私をよそに、テディは嬉しそうに走りまわっていました。まあ、テディの為に来た公園なので、彼女が楽しそうだったのでいいかな
2007/02/25
コメント(4)

テディはよく人に抱きつきます。他のワンちゃんと上手くコミュニケーションが取れなかった時や嬉しい時、散歩途中で立ち話が長くなって早く行こうよとアピールする時等、どういうわけか抱きつきます。後ろから抱きつく時は、腰のあたりから顔をのぞかせ見てるので、その姿に大抵の人は「まあこの子、人間の子供みたいね」と言います。美容室に預けて迎えにいった時も、顔をうずめて抱きついたりするので笑われます。甘えん坊だからでしょうか。おかしな子です。 ドッグランで仲間に入れず、逃げ帰ってきました。 弱虫だなぁ。
2007/02/24
コメント(4)

夕方近くになり、テディの動きが慌ただしくなりました。今日はお外がスゴ~イ強風。寒いし、テディの機嫌も悪いし、お散歩は無しかな?と思っていた時でした。いきなり甘えだして、べたべたくっつきはじめたのでお散歩行く?と聞いた所、走り出すように玄関に向かいました。だんだん空が暗くなりはじめ、本人もあせったよう。笑いながらお散歩の準備をして、一時間程まわってきました。途中おつかい帰りのママさんが自転車を止め、テディにかまってくださったので彼女は大満足です。家に着くと宅配便が。おぉ~、今日のデザートは苺だぞ 怒りはいずこ?
2007/02/24
コメント(8)

昨夜の事でまだ怒っているのか、朝からテディはプンプンモードです。いつもならベッドに飛び乗ってキスをしてくれるのですが、今朝はそれもありませんでした。母が朝食に用意したささみも、家族が姿を消したら食べだすしまつ。いつまで持つかは分からないが、家族は楽でいい多分午後には我慢できなくなり、自分の方から近づいてくるだろう。いつもそうだから。ミルクの時はそうはいきませんでした。ミルクが悪い事をしてしかった時でも、自分が悪くないと感じていると1日は無視されました。私達の方が辛くなっておれたものです。おリボンを付けられながら寝ていますさて最近は私も含め、花粉症で苦しんでいる人も多いですよね。ここに紹介するものは全ての方に効くとはいいませんが、中には自分に合うものもあると思うので、気になる方は一度試されてみてはどうでしょう。クロワールは花粉に効くと言うわけではありませんが、SODやミネラルもたっぷりで飲みやすいお茶です。我が家は花粉、風邪の流行った季節、これで大分楽になった気がします。1箱で一ヵ月持ちます。またクロワールアイは今話題のアサイベリーにDHA、EPAも含まれ、1袋一ヵ月目安で、目を使う方にいいです。 注意プロポリスはハチが集めた樹液なので、ハチアレルギーの方には向きません。 我が家は健康維持の為にこのプロポリスを飲んでます。風邪など体調の悪い時は少し多めに飲むと楽になります。花粉対策ハーブティーはこちら。我が家は時々ハーブ専門店で調合ハーブを飲んでます。 サプリもあります。 花粉症の皆さん、私も含め頑張ってこの時期を快適に乗り切りましょう
2007/02/24
コメント(4)

今日、いや昨日ですね、久々の外食。沖縄料理専門店で夕飯をいただきました。島トウフ、もずく、ゴーヤ、パパイヤなます、うみぶどう、ミミガーサラダ。セットで色々たのみましたが、私はソーキそばにラフティー、さーたーあんだぎー、シークワァーサードリンクを注文。人間美味しいものを食した時は、とても幸せになりますね。おいしゅうございました。私は中でもさーたーあんだーぎーが大好きで、よく沖縄のお店に行くと必ず買って帰ります。あと、ラフティが好きさーたーあんだぎー。ラフティ。知らない人はいないでしょうが、食べた事のない人はぜひご試食あれ。 そんな美味しいものを食べて、テディのお土産を買わずに帰る訳にもいかず、一応おもちゃとおやつを購入し帰宅しました。案の定、泣きながら抱きついてきましたが、おもちゃとおやつでご機嫌。そのおもちゃも現在綿を出されてみるも無残ですが、気に入った様で抱えて寝ています。さてここまでは良かったのですが、リビングに入ってびっくり。パソコンデスクの上をイタズラした様で、マウスもペンも床に散らばっていました。慌ててパソコンを起動。良かった。こうしてブログの更新ができました。聞けば遠吠えをし、父に噛み付き、怒られ、部屋を追い出され、パソコンデスクにあたったようなのです。いつもは留守にしても机やテーブルの上をいじる事はしないので、余程残された事が悔しかったのでしょう。涙を流したのか、目のまわりも目ヤニでガサガサでした。今日はテディにあまり時間を割いてあげられなかったので、明日は遊んであげなくては・・・。やはりテディは家族に甘やかされすぎだと反省です。
2007/02/23
コメント(4)

テディにストレスがたまらない様に、時々牛ガムを与えます。ガムを貰うと必ず2階に上がり、人の部屋で食べてます。ただ、大きいガムなので1度に食べきれず、泣きながら銜えて下りて来ます。何とか残りのガムを隠そうと、必死に狭い我が家を動き回り、結局自分のベッドにいき、自分のかけ毛布の下に埋める様に置きます。一仕事終えた満足げな職人さんみたいな顔です。ところがそこに事件が起こります。父がくしゃくしゃの毛布を直したとたん、小さくなったガムがポトン。テディは大慌てでそのガムを銜えて、再び歩き出します。面白いなぁと眺めていると、今度はカーペットの下に。カリカリカリカリ。スゴイ勢いでカーペットをかくので見かねた家族が、「もう見えなくなってるんじゃないの」と一言。くるっと振り返り、見ちゃだめ!と再び泣きながら動き出します。かわいそうだけど笑えます。犬は穴掘りの習性があるから仕方ないのでしょうね。皆さんの愛犬はどうですか?去年の秋 カット後2週間位のテディです。
2007/02/23
コメント(6)

今日は雨でお外に出られません。朝から気持ちよさそうに寝ています。羨ましい。テディ今1番の願い。明日晴れたら公園行けるかな。
2007/02/23
コメント(2)
![]()
最近特に耳にする悪徳ブリーダー。現在はペットショップとブリーダーと獣医が結束して、子犬を販売するケースが多いそうです。当然犬には罪は無く、人間の都合で環境の良くない場所で子犬を産まされ、狭いゲージの中で産めなくなるまで閉じ込められる。酷い話です。だからと言って、全てのショップがブリーダーが獣医がそうだという訳ではありません。良心的に行っている所も沢山あります。でもペットショップで出逢ったワンちゃんの中には、そういう子もいるのだと私達は知らなくてはいけないんですね。やさしい飼い主さんのもとで暮らせたワンちゃんは、それだけで幸せだと思います。私の両親がお散歩中に知り合った飼い主さんにも、そんな話をされた方がいらっしゃいました。ペットショップで家族になった愛犬が病気でその事をお店に言った所、「では交換するので連れてきて下さい」と言われたそうです。当然その家族は断りました。連れて行けば処分される事が分かっていたからです。結局何度もの手術の上、長生きはできませんでした。彼らはいったい何の為に生を受けたのでしょう。かわいそうと一言ですませてはいけないように感じました。そして先日も妹が、友人と大手のペットショップでゲージに入っていた子犬を見て、「随分小さいけど、三ヵ月以上はたってるのよね」と。彼女がそういったのは子犬は細菌に弱いので、ワクチンの心配をしての事です。店員は「2ヶ月ですけど、1回目のワクチンは済んでますから」と。我が家の獣医師は「躾や学習の為にお外に出すのはかまわないが、子犬は病気に弱いからワクチンが終わるまで、公園等は気をつけるように」と言われました。多くの人が接触するゲージです。妹は気になって、仕方が無かったようです。そのあと「この子はどんな子で、成犬になるとどの位になるんですか?」と聞いた所、「分かりません。今聞いてきます」と店の奥に入っていったそうです。絶句です。ショップは生き物を扱っているのですから、ただ売ればいいという訳にはいかないと思います。販売する側に、最低限の動物の生態を教育すべきなのではないでしょうか・・・。動物の命を扱った本 我が家ののほほんお嬢さん。凄いドアップ
2007/02/22
コメント(2)

昨日の夕飯はしゃぶしゃぶでした。少ないお肉をしゃぶしゃぶしてたのに、結局テディが隣でじ~っと見ている姿に、1枚、2枚とあげてしまいました。いけないですね。でもこちらも少ない肉がよりいっそう少なくなり、食べた気がしなかったんですよ。そして今夜も期待のまなこで見ているテディの目の前に現れたのは、数の子の松前漬けに茶碗蒸し。ため息をついてテーブルを離れていきました。笑っちゃいます。今日もご飯を残して、誰かがふりかけをかけてくれるのを期待していますが、しびれをきらして言いにくるのを待っています。ちょっとした意地悪です。いつまで持つかな(笑)
2007/02/22
コメント(4)

今日は良いお天気で、テディはのんびりお散歩です。スーパーへお買い物に行って来ました。テディと出掛けるのはいいのですが、必ずお土産を期待しています。店から出てくると嬉しそうな顔で待っているので、つい1つ買って来ます。キシリトールのおやつは犬に良くないので、必ず表記をチェックします。高くつくお散歩だと気がついた今日この頃です。前方不注意のテディは今日も溝に足を引っ掛け、よろけていました。進歩のない子です。この顔に弱いのです。
2007/02/22
コメント(2)
![]()
近頃TVでも話題に上がる悪徳獣医。動物は言葉をしゃべれないので、良い獣医さんを探すのはとても難しいです。高額の治療費に医療ミス。そんな話があとをたちません。これは人間にもいえることですが・・・。真剣に動物医療に携わっておられるお医者様には腹ただしい限りです。我が家はミルクの時からですから、もう10年以上でしょうか。同じお医者様にかかっています。中にはお散歩中倒れたにもかかわらず、もう診療が終わったので翌日来てくれと言われ、亡くなったワンちゃんの話も聞きました。事情はあるのでしょうが、苦しんでいる愛犬を見ているしか出来ないなんて、飼い主にとってはとても我慢できません。安心出来る獣医師を選ぶには飼い主さんによって違うでしょうが、近所の評判金額場所等、我が家では愛犬が病気や怪我をした時の対応も基準にしています。ミルクの時にも病状が悪化するようなら、何時でもいいから連絡してと言われました。飼い主さんの話をきちんと聞いてくれて、どんな時間でも出来る限り診察してくれる、そんな獣医さんがベストなんでしょうね。とっさの時の1冊。 こちらは健康チェックキットです。健康状態を郵送で検診できます。 車で移動中のテディはいつもこんな感じ。
2007/02/21
コメント(10)

テディのイタズラはとにかく酷く、日に何度も家族の誰かに怒られています。怒る時は必ず私達の目の前に座らせ、お小言を言います。気に入らなくて噛み付いた時、いけないと言う事をした時など色々ありますが、決まって舟をこぎはじめます。だんだん目が閉じてきて、体が前に倒れてきて、「テディ聞いてるの!」と、顎を持ち上げ注意をすると、ムクムクムクと起き上がります。その姿があまりに滑稽で笑えます。結局、そのまま人の膝に頭を乗せて寝てしまうのですが、果たして小言の効果があるのか。いや、あるわけないか。あったら、イタズラなんかしませんものね。テディの着ているお洋服はこのお店。 大型犬だとチョットお高いかな。 夜のお散歩にはここの服はお薦め。 お洋服が光るんです。
2007/02/21
コメント(2)
![]()
何日か前シャンソン歌手のクミコさんの歌を聞きました。「十年」作詞作曲は中島みゆきさんです。十年という月日が長いのか、短いのか。その歌詞に家族で十年なんて「あっという間よ」と話していると、過ぎ去った十年は早いけど、この先の十年は長いよねと妹。ふむ、その通り。若さを吸い取られた十年だったなぁ~。歌詞に十年は恋ひとつぶんとあり、そう、恋をしていると十年なんて無いにひとしい月日なんですよね。その歌を女性達がしみじみと聞いてる姿。自分におきかえているんですね。テディにとって10年は決して長くはないですね。犬の寿命は早いから。ついこの前子犬だった子が、もう3歳。十年後、私達家族も年を取り、テディもおばあちゃんになります。ミルクが生きられなかった十年。テディが元気でいてくれたら嬉しいな。そういえばトキオと同じ歌でも、中島みゆきさんが歌うとホラーに感じるのは私だけ?クミコさんのベストトキオの「宙船」中島みゆきさんの「宙船」 何かに夢中 いやー、まだ帰らない 思い通りになって嬉しそう
2007/02/20
コメント(2)
![]()
動物マンガって結構あるんですよね。我が家はマンガマニア?なので、家が潰れるのでは?と言うほどあるかも今回は5作品、お薦め動物マンガを紹介します。気になった人は読んでみて下さい。ご存知の方は再度読み直しなんてどうでしょう。動物のお医者さん 佐々木倫子著獣医学部の学生ハムテルを中心に、個性的な登場人物の日常を描いたお話です。当時シベリアンハスキーのチョビが話題になりましたが、その般若顔と紹介されたハスキーは20キロ以上の大型犬です。飼うには体力が必要です。こちらは吉沢悠さん主演のTV版です。犬を飼う 谷口ジロー著多くの人に読んで欲しい作品。生きていれば避けて通れないのが、死というもの。作者の愛犬の最後の記録です。何度も泣きながら読みました。動物実験、虐待、戦争時代は何匹もの動物達が殺害され、私達が生きていく上で亡くなっていく動物達も多くいます。それを思うと愛犬の死を看取る事は辛いですが、反対に亡くなるまで一緒にいられる事はとても幸せなのかもしれませんね。ワイルドライフ 藤崎聖人著絶対音感の特技を活かして獣医になった落ちこぼれの岩城鉄生が、一人前になるまでの物語。命の重さは人も動物も同じであるという事を教えています。飼われている動物から食用、野生動物まで虐待も含め、お話は進んでいきます。中でも悪徳ブリーダーのシーンは読んでいて背筋が寒くなりました。80番地の犬シリーズ 西田陽子著バセット・ハウンドさくらと漫画家久里かや子のわんこ子育て物語。作者の愛犬バセット フルダの絵本もとても可愛いですよ。バセット好きにはたまらない1冊かも。 MF動物病院日誌 たらさわみち著犬を飼っていると色んな事があります。フンの始末や毒殺など、飼い主のモラルが試されているようです。我が家も家でさせる訓練はしているのですが、テディはさせていってもお外で気分がよければ何度もします。その為消臭等気をつけてはいますが、それでも大きくて目立つせいか、よく注意をされます。気分が悪くても犬を飼っている以上、仕方がないのかもしれません。犬がそこにいるだけで嫌いな方には苦痛でしょうから。ここにも無責任な飼い主のお話が出てきます。誰にでも多くの事情があるとは思いますが、獣医師聖堂先生の言葉に「一度飼ったら一生そばにおいてやって下さい」とあります。本当にその通りだと感じました。
2007/02/20
コメント(6)

朝から雨降りで、不機嫌テディはおもちゃ箱をひっくり返してます。自分でお片づけしないくせに、出すだけ出して遊ぶので、リビングの床がおもちゃだらけ。TVでお片づけが出来るワンちゃんを観た時、凄いなぁと感心してしまいました。もしかして出来ないのは、うちの子だけ?でもミルクはお気に入りがあると、おもちゃ箱にしまってました。しかも人の部屋から欲しい人形があると内緒で運んでおもちゃ箱の底に隠すので、家族も「あれ?あの人形どこに置いたかしら?」と探したものでした。妹は大人になっても小さなお人形を集めていたので数も多く、1つ、2つ消えても分からず、ミルクが亡くなった時に初めて「あっ、こんな所にあった」と、驚いていました。それに比べると、テディはまだまだです。最近のテディはお寝坊さんです。夜中まで起きて遊んでいるからなのか、昼寝が悪いのか、よく寝ます。ところで年賀ハガキって当たりませんね。母がすっかり忘れていた年賀ハガキをチェックしながら、カメラが当たったらテディの可愛い顔が撮れるのにとつぶやいていました。カメラより腕だと思いますけどね
2007/02/20
コメント(6)

テディは長毛なのでお尻の毛にう○ちがつく事が当たり前になっています。ご飯を食べ終わると決まって1、2時間後に、う○ちをします。すると必ずお風呂場に行き、ドアを開けろといい、すぐに洗わせるので助かります。子犬の時からの習慣と、我が家の必殺技のおやつが目的です。お尻を洗い、お尻を拭き、おやつを与える。これがコースになってます。ウ○チをして、始末してもらって、偉そうというのが、何故か納得いきませんよね。でも便秘と無縁とは・・・。テディが羨ましい。
2007/02/19
コメント(2)

テディが太った理由に、躾の為におやつをあげるというお話を日記の中でも何度か書きましたが、その他にももう一つあります。それは避妊手術です。これには賛否両論あります。健康な身体にメスを入れるのですから、多くの意見があって当然です。ただ MIX犬の里親探しが困難である事。 家族の一員として大事に育てて下さるかの心配。 雄犬探し。 産ませない事による病気の心配。 手術の安全性。等、獣医と相談の上、可愛そうだとは思いましたが手術の選択をしました。ミルクの時もそうでした。その為術後太る事は知っていたので運動や食事で制限してきましたが、やはり太ってしまうのはとめられませんでした。しかもMIXの為制限体重も分からず、成犬になるまでどこまで大きくなるのかドキドキしてました。今の所お医者様のOKをもらっているのでホッとしてますが、これ以上はまずいです。兎に角現状維持。それだけです。それにしてもテディ以上に、私が体重をおとさなくてはまずいです
2007/02/19
コメント(10)

テディが着ているお洋服はこちらです。似合う?今日のお散歩コース。郵便局からコンビに行き、神社にお参りをして一時間半の道のりでした。本当はもう少し歩くつもりでしたが、コンビニで多くの人に触られ、本人の機嫌も愛想疲れでしょうか。お家へまっすぐ向かいました。ただいま、熟睡中です。あと一、二時間位でお昼寝から覚めるのかな?うるさくなります。
2007/02/19
コメント(2)

もうすぐ春。早速冬物バーゲンに行ってきました。先月はショッピングモールをまわり、今回は金欠で近くのお店。3人でトップス等を買って、1万3千円程。家に戻り宅急便が届けてくれた荷物。テディのお洋服2着。セール品。合計1万円程。おバカな家族の一日でした。テディは嬉しそうに新作を着ています。見せに行ってごらんと言うと2階へ行き、父にも「いいねぇ。いいもの買ってもらったね」と言われ、飛び歩いていました。可愛いのでついね。 この子は先代のミルク。 女の子なのにいつもかっこいいと言われ、 男の子と間違われていました。 テディよりきれい好きで、 短毛なのにブラッシングが大好きでした。 子犬のミルク。
2007/02/18
コメント(2)

皆さんのワンコはどうですか?テディはお散歩の時何かに夢中になってると、電柱に頭をぶつける事があります。ぶつけたあと数秒でも気を失うと危ないと聞いた事があります。今の所そういうめにあっていないので安心していますが、お散歩の時は気をつけています。目の前に大好きな人がいたりすると、もうどうしていいか分からず、ハイテンションになってしまうのです。もう嬉しくて突進。お外のニオイをかぎながら歩き、気分がいい。そんな時通りすがりの人に「可愛い」と言われると、「えっ?私の事?」と振り返り、コツンとぶつける。だから危ないと、いつも気をつけてリードをひいています。家族が言うには「だからテディはバカなんだ」そうです
2007/02/18
コメント(10)
我が家は以前ガスストーブを使用してました。現在は壊れたので、ハロゲンとホットカーペットがメインにフル活動です。ミルクは特に寒がりで、ガスストーブの前を陣取って一日過ごしている事が多く、朝ストーブのタイマースイッチが動き出すと、人を押しのけ気持ちよさそうにあたっていました。テディはあの毛のせいか、あまり暖房機の前にいる事はありません。ただ、寒くなるとハロゲンの近くかホットカーペットで寝ています。お洋服も脱がしたあとそのまま寝かせていると寒くなるのか、身体を丸めながら自分の洋服ダンスに近づき、服をポンポンと触ります。着たいのかどうかは分かりませんが、着るの?と聞くと、飛んできます。面白い子です。ちなみにタンスはカラーボックスを使って手づくりしたもの。洋服が大きすぎて引きずってるおそまつさ。仕方が無いのでたたんでディスプレイ。日曜大工は難しいですね。我が家は今「鉄腕ダッシュ」をみながら、珈琲タイムです。
2007/02/18
コメント(0)

今日のテディは朝から家族の周囲をまわって、ほっけをもらい満足のよう。犬には汗腺がないので、塩分には気を付けなくてはいけないのに・・・。少しだけねと言いながらテーブルを一周だから、量は結構いってしまうかも・・・。塩分の取りすぎは愛犬も飼い主も気をつけなくてはね。今日はお外が雨なので、テディはつまらなそうです。お腹もいっぱいで、今はお昼寝中。お散歩中雨が降るとテディは慌てて走り出します。お風呂に入れられちゃうと思うのでしょう。私も「お風呂だお風呂だ」と連呼するので、神経質になってしまったかな。家に入るとフゥとため息をつきます。「濡れてないからお風呂入らなくていいよね」という感じで見上げている姿は思わず笑っちゃいます。ミルクの時は「雨だから帰ってきたらお風呂ですよ。それでも出たい?」とまずたずねてからお散歩に出ました。少し考えてから、それでも出たいと言う?のでお外に行くと、必ずわざと水溜りに入りました。「どうせお風呂なんだからいいでしょう」と言ってる感じでしょうか。雨の日はそんなミルクの姿を思い出します。
2007/02/18
コメント(0)

我が家はメインの掃除機は10年経ってもまだ壊れていませんが、 コンパクト掃除機はもう何台も買い換えています。 テディの毛が凄く、かけてもかけても毎日部屋中を舞うので、 毛づまりで壊れるのだと思います。 掃除して1時間もしないうちにまた毛のかたまりが・・・。 ブラッシングしても気休めにしかならず、 嫌になる事しばしば。 一応これもサイクロンのコードレスなのですが、 もう2台目。 またいつ壊れるのか、ヒヤヒヤしています。
2007/02/17
コメント(4)

今日はミルクの月命日で、午後からお墓参りに行って来ました。 大好きなピンク色の花束と、大好きだったおもちゃと、 大好きなおやつをお供えしてきました。 天気予報では17日は雨だと言っていたので、 無理かなと思っていましたが、きれいに晴れました。 17日が休みにあたる日は、たいてい晴れます。 ミルクは晴れ女なのか、 生前から雨には無縁だったかもしれません。 公園の帰りも車の中で雨が降り出しても、 家に着くと止むことが多かったですし。 しかも自分が降りるときだけ止んでいて、 家族が降りるときには振り出すという、 神がかり的な事もおこりました。 これ、ウソの様なホントの話なんです だから17日は予報が雨でも、誰も予定を入れません。 「きっと、来て欲しいのよ」と家族。 今日も晴れて良かったです。 ちなみにミルクのお墓は人間のお墓もあるお寺で、 そこでお葬式をしました。 お墓は共同墓地ですが、 いつ行ってもお花とお線香が絶えません。 幸せな動物達がここにはいるのだなぁと、 いつもしみじみ思います。 テディもお姉さんに会いに行きます。 ほら、ここにミルクお姉さんがいるのよ。 言っても会った事のない先代ですから、 分かってはいないでしょうが、 お寺に着くと真っ先にお墓に向かうのはテディです。 帰りはテディの為に公園によって来ました。 空気が冷たいせいか、 お散歩しているワンちゃんの姿もあまり見かけませんでした。 でもテディは寒い中、楽しそうにはしゃいでいました。 良かったね。 テディが着ているお洋服はこれです。 スパンコールもついて可愛いです。
2007/02/17
コメント(4)

家に帰って来た時に結構気になるのがニオイ。動物を飼っていると、そのニオイが気になりませんか?自分的にはテディ香水?になってしまっているので、人に会うたび失礼にならないか考えます。かといって、ニオイのキツイ香水はつけたくはないし、人によってはニオイの種類も好き嫌いがありますよね。そこで我が家がたどり着いたのが、柑橘系のフレグランスでした。グレープフルーツやレモンティーのニオイは、とても気分がゆるやかになります。天然なのでラストノートまではあまり期待できませんが、部屋にも犬にも人間にもかけられてペットのニオイが気になるという方はお試しあれ。柑橘系はいいかもしれませんよ。
2007/02/17
コメント(2)

大きい犬はえさを食べる時に首に負担がかかると聞き、テディは早いうちに食器台を用意しました。タイルならいいだろうと言う事で買ったのですが、周囲が木なので汚れやカビが目立ちはじめ悩んでいます。食べ方の上手な子はいいのでしょうが、テディはこぼすは食べ散らかすはで、台の周囲にもタオルを敷きました。テディは顔中いわば毛だらけで、水を飲むときもべちゃべちゃ。ご飯を食べ終えた後は教えに来てくれるので、口も拭く事が出来ます。が、それ以外は水をたらしたまま歩き回るので、床に水が・・・。台の回りも床も水溜り。当然その後始末だけでかなりの時間をとってしまいます。皆さんのお家ではえさ置きの食器台どうしてますか? 見た目は可愛い食器台。丈夫で気に入ってはいるが、 手入れは結構大変。
2007/02/16
コメント(4)
初めてのバトンに挑戦です。☆ルール☆ 1 回された人は、コメントして必ず受け取る。 2 やりたい人は、コメントすればやってもOK。 3 絶対に落とさない(指定した人が持っていかない場合は、他の人へ)。Q1愛犬の名前の由来は?子犬の時にコグマのようだったので、テディベアからいただきました。Q2呼び名はそのまま?それとも、違う呼び方?テディ。ティー。Q3今、犬欲しい病?今の所テディで手が一杯です。育ててはみたいですが。Q4もし、飼うなら犬種は?我が家は2匹ともMIXだったので犬種にはこだわりませんが、年齢だけは若返りませんので小さい犬がいいですね。体力がもたない。Q5行けるなら、愛犬とどこへ行きたい?旅行でしょうか。Q6そこへ行ってなにがしたい? 走らせる場所があるなら、思いっきり好きにさせてあげたいです。Q7あなたの愛犬の将来の夢は?とりあえず、元気で長生きしてくれれば。Q8もし愛犬が、しゃべれるようになって、1番最初に言う言葉は?「あれダメこれダメって、うるさい」と言われそう。それが証拠におしっこを漏らすと、必ず私ではない家族の所に言いに行くので。Q9愛犬の短所は?気分やさんです。Q10愛犬の大好物は?ガムと犬用ケーキQ11愛犬の特技は?特技といえるものはあまりないけど、カタログを運んでくること。Q12愛犬の変だけど、憎めない所は?やることなすことあまりにバカなので、憎めないです。Q13あなたの犬ばか度をパーセントであらわすと?家族そろって100%!かな。大人の中にいるので、いつもテディ中心に生活が動いているかも。Q14最後にこのバトンを回す人をどうぞ!(3人)始めたばかりで悩みますがダックスラバーさん。ダックスインディ君とウィンちゃんのブログです。デコポン7662さん。トイプ-ドルモンタ君とヨーキーのマオちゃんのブログです。カイパパさん。甲斐犬MIXのカイ君のブログです。よろしくお願いします。
2007/02/16
コメント(4)

テディが持っているアイテムとは ばらばらになった靴ガム3つと、 食べかけの棒ガム1つ。 一体何のアイテムかというと、 他に欲しいおやつがあると1つ持ってきて、 交換してくれといいます。 チーズのキャンディーとか犬用チョコレート等。 では交換しますよと取替えっこすると、 2、3分後返せといいます。 さっき交換って言ったでしょうと文句を言っても 全然聞きません。 結局アイテムが無くなるのは、ガムを食べきった時です。 ロールプレイならとっくにゲームオーバーだ。
2007/02/16
コメント(4)

今日は手紙を出しに郵便局へ。 帰りはテディの大好きな焼き鳥を買い、 下校時間の子供達に囲まれ、大好きな近所のお母さんに会い、 ずっとご機嫌でした。 もっと、人に囲まれていたかったらしい。 テディの散歩は歩くより、 どれだけの人に会えるかで決まるみたいです。 郵便局の前で出てくる人皆にアピール中。 いい子にお座りして、じっと見つめる。 時々手で手招きしたりして。 私に触ってよろしくてよって、感じでしょうか。
2007/02/16
コメント(4)

朝起きた時やお風呂の時に、よくあれれ?と感じる事がある。 痛いなぁと思ってその部分を見ると、大きなアザが。 原因はテディです。 あの大きな身体で膝の上に乗ってきたり、遊んで飛びつかれたり。 気が付くとそれらが全てアザになっているんです。 一緒に寝ている時も寝返りされて、 いつの間にか足の上に乗ってます。 「ううっ、苦しい」目が覚めるとテディの上半身が・・・。 小さなワンちゃんじゃないんだから、止めて欲しい。
2007/02/15
コメント(2)
![]()
ブラッシングの時に使うと、静電気防止に役立ちます。 我が家も色々な種類のスプレーを使ってます。 静電気のおこる場所をなでると軽減されます。 首輪やハーネスにつけてもいいそうです。 静電気防止カラー。我が家も他の種類のもので試しました。 少しはいいのかも。 この時期、静電気で大変です。ピリピリして、人間も犬も痛いおもいをしますよね。テディは毎日のおリボンに苦労します。スプレーもにおいによっては、チョットと顔をしかめてしまうものもありますし。かと言ってブラッシングを無視する訳にもいかないので・・・。身体の方はお洋服で何とかもっているのかな。この写真は去年のお花見の1枚。今年もきれいに咲くといいなぁ~
2007/02/15
コメント(2)

午後になって落ち着いてきたのかお外に出たがり、様子を見ながら約50分程のお散歩。気温は暖かいのですが、強風でテディはコートを羽織ってお出掛け。途中でしたう○ちも普通で、まずは一安心です。今も元気に遊んでます。ア~、良かった。良かった。家に帰る途中で出会ったテディの大好きな近所のお父さん。抱きついて離れなかった。凄いアピール。人が大好きなテディにはお散歩よりこれが楽しかったようです。フードをかぶせると笑っちゃいます。変な顔テディのお洋服はこちらで購入です。
2007/02/15
コメント(2)

今日は朝から3回も吐いた。恐らくおやつの食べすぎだろう。過去それで医者にかかった事が何度かある。気持ちが悪いのか、人の傍にべったりとくっついて寝ている。少し様子を見てから、治らないようなら病院へ行かなくては。そういえば昨日は夜にいきなり起き出して、お腹がすいたのか餌を食べだした。一日食べていなかったのだから当たり前だが、そのあとがいけなかった。家族からおやつを立て続けに貰っていたから・・・。人間のせいで愛犬の具合が悪くなっていたらしょうがないですね。またまた反省です。
2007/02/15
コメント(2)

犬のイビキってうるさいですよね。 お鼻が低いと特に凄いそうです。 テディはお世辞にも高い鼻とは言えないので、そのせいか? グゴーグゴーと気持ちよさそう。 近づいても全く起きる気配なし。 安心しきっているんだなぁ~。
2007/02/14
コメント(2)

雨の日はお散歩に行かないので、お昼寝時間が長いです。その為ストレス発散もかねて、昼間はおもちゃをひっくり返して遊び、午後は家族を巻き込んでかくれんぼをしています。ただかくれんぼといっても、人間の様に「もういいかい」「もういいよ」なんて事ではありません。子犬の時からよくやっていたのですが、大好きなおもちゃを1つ持ってこさせ、ひっぱりっこをし、疲れて口からおもちゃを放した瞬間、それを遠くの方に放り投げるのです。その間に家族の誰かが隠れる。するとおもちゃを銜えて戻って来た時に、いなくなっている人を探すという遊びです。狭い我が家の一階二階を往復しながら、一生懸命探している姿は面白いです。誰かがキッチンじゃない?と言えばそちらに向かい、二階の部屋かもと言うと階段から見上げています。あきるまで続くので、人間にもいい運動です。 綿も殆ど無いのにいまだお気に入りの赤カバのぬいぐるみ。 「捨てちゃダメだよ」といつもおもちゃ箱から持ってきます。 いい加減処分したいんですけど・・・。
2007/02/14
コメント(4)
![]()
朝から雨で気分は滅入りますが、世間ではバレンタインデー一色ですね。そこで少し気になって調べてみた所、バレンタインと関連する日が結構あるのに驚きました。2/14のバレンタインから始まり、ご存知3/14のホワイトデー。4/14は愛の告白お返し二人の愛情を確かめ合う為に、相手のところへオレンジを持っていくらしいです。5/13はバレンタインから88日。別れ話を切り出す日。7/7はサマーバレンタイン。つまり七夕。9/14はメンズバレンタインデー。男性から女性に下着を送って愛を告白する日。それと同じに8/2はパンツの日で、女性が本命の男性に内緒でパンツをプレゼントするそうです。もう一つ9/14はセプテンバーバレンタインといって、2/14から半年目で、別れを切り出す日でもあるそう。11/11はペアーズデー。恋人同士靴下を贈り合う日なんですって。なぜだか色んな会社の陰謀が潜んでいる様にも感じますがそれに乗っかって記念日を祝うのも面白いかも。タマにはご褒美。自分用にチョコレートケーキ等いかが?それではテディから遊びに来てくれた皆さんに。おすまし顔に癒されてもらえたら嬉しいワン。
2007/02/14
コメント(2)

テディは郵便配達が来ると、よく玄関に行っては戻ってきます。手紙が来たから早くと言う感じ。ポストから手紙を取り出すと、必ず大きいものを銜えたがります。カタログ等はたまらない様です。「それは重いから無理だよ」と言っても聞きません。仕方ないので渡すと、案の定リビングまで引きずって放りっぱなし。そのくせ持ってきたのだからおやつを下さいと、キッチンに行って冷蔵庫の前でお座り。納得いかないんですよね。だけどあの顔で見つめられちゃうと、ついあげてしまう。どうしようもない飼い主です。でも、手紙だと家族の誰かに渡しに行けるんですよ。結構おりこうさんかも。親バカですね。
2007/02/13
コメント(2)
![]()
昨日は焼肉だったので、今日は何かと話題の納豆が登場。病気にならないためには、年々減っていく酵素を取り入れるのがいいらしい。コラーゲンだのヒアルロン酸だの身体に必要なものは色々あるが、出来れば食事で取りたいもの。それでも不足する栄養素を良質のサプリで補っている。ただしサプリにはナトリウムも多いので、気をつけるようにと医者に言われた母です。そこで納豆キナーゼという酵素を持つ納豆や漬物を食べるようにしている。でもプリン体の多い納豆は、痛風の人にはNGです。酵素が気になる人はどうですか?の商品は酵素を含んだものです。活性酸素を除去できるというクロワール。我が家でもお茶やクロワールアイを愛用しています。植物繊維たっぷりスピルリナ。CQ10も入って疲れもとれます。我が家もプロポリスを健康維持の為に飲用してます。風邪をひきにくくなりますよ。種類も多いので自分にあったものを試してみては?ワンちゃん用酵素商品です。うさぎさん用酵素です。
2007/02/13
コメント(2)

何故かお気に入りの着ぐるみ。買ってくるなり着たがったので、すぐに着せてみました。似合ってますか?トイレがうまく出来たので、得意げに教えに来ました。偉そうな顔です。テディが着用ホワイトライオンはここペットパラダイスで購入。大型犬用も可愛いのが多いですよ。
2007/02/13
コメント(4)

夕飯は我が家ではちょっぴり贅沢、焼肉でした。テディも欲しがるので、少し多めのお肉。「和田アキ子殺人事件」を観ながら、いただきました。風呂上りの1杯ならぬ、1枚。お座りをして、冷めるのをまってます。乾いてないので、「あなたは誰ですか?」と言う感じ。お肉のにおいで、目が覚めた?
2007/02/12
コメント(4)
![]()
テディは2,3週間に1回、お家でシャンプーします。公園に行った後は、泡がたたないほどの汚れよう。本人も分かっているのか、家に帰りたがらない。今日はシャンプー。「嫌だなぁ」と思っているのが、よく分かります。これはシャンプーあとの1枚。バスローブを巻かれて、これからごしごし拭かれます。ドライヤーが嫌いなので、いつも暖房機の前である程度乾かします。それからブラッシング。これをしないと彼女の毛はからんでもう大変。でもテディは、これも嫌なんですよね。皆さんのお家はどうですか?皮膚が弱いので、美容院でもアレルギー用を使用。この他にもテディは色々試しました。これも無添加です。テディも何度か使用しています。一度洗いでいいので楽ですが、長毛だとやっぱりコンディショナーが必要かも。シャンプー疲れで、ぐったり。でも人間の方が大変なんだよ。分かってるのかな。お嬢さん。
2007/02/12
コメント(2)

今日は公園で昼食。テディも嬉しそう。お水を飲んで、おやつを貰って。多くの人に出会えて興奮気味。公園に出掛ける時、皆さんは何を持参しますか?テディの必需品です。噛んでも丈夫。テディはこの他に、布のボールがお外でのお気に入り。テディが使っているリード。すでに3個目。水入れ。犬の水飲み禁止もあるので絶対必要。テディもこのタイプを使用してます。トイレのあとの消臭スプレー。散歩にも持ち歩いてます。これは安全で、においもきつくなく、色々使えて便利ですよ。テディも子犬の時から使ってます。車に乗る前に。散歩あとに。トイレのあとに。全身拭けて便利。テディはこれを使ってます。その他にも糞を始末するビニール、口拭きタオル ティッシュ等、色々です。
2007/02/12
コメント(2)

テディはトイレを覚えるのに1年近くかかりました。以前にも初代犬ミルクの死で書きましたが、彼女はすぐに覚えたので、テディには本当に苦労しました。勿論今はトイレを覚えましたが、それでもよくこぼすので、トイレの下にマットを敷いています。本を読み、お医者様にも相談をし、色々試しました。トイレが小さいのでどうしても身体を全部入れるとはみ出してしまい、おしっこが外に流れてしまいます。トイレを大きくするには場所もとるので、我が家ではこれが精一杯。ミルクの時は、お尻だけをトイレに入れてくれたので、助かりました。テディにはそんな事は無理なのでお尻を押したらしなくなってしまい、上手に出来たら褒めるだけでなく、おやつも与えるという訓練に変更しました。これは今も続いています。ただ人間とは駄目なもので、怒ってはいけないと分かっていながら、トイレからおしっこがはみ出ると、何回かに1回文句を言ってしまうのです。そうしたらはみ出したおしっこをなめる様になってしまい、驚いてしまいました。それからは「もう怒らないから、出来たらこぼしてても言いに来て」と何度も言い聞かせ、今ではおしっこを知らせに来ます。上手に出来たらオーバーに褒め、躾用のおやつを1つあげてます。そのせいか、最近太ったかもしれません。おやつが欲しいとトイレに行って、しぼり出す様にしています。果たしてこれでいいのか・・・。テディのトイレトイレがうまく出来なくておやつが貰えません。だから人の膝でそっぽを向いて、ふて寝です。
2007/02/11
コメント(2)
全57件 (57件中 1-50件目)


