全3件 (3件中 1-3件目)
1

12月ですね。全て値上がり………ため息しか出てきません。インボイスも始まり、土地の事もあり、我が家もお世話になっている事務所に、御用で行ってきました。年末なのでやはり下町と言えど、混雑してきましたね。帰り際、ふと子供の頃を思い出し、もうおやゆびを隠さなくてもいいんだなと、と笑ってしまいました。皆さんは御存じかわかりませんが、私の子供の頃は、「親の死に目に会えなくなるから、柳の下では親指隠せ」とそんな迷信が囁かれていました。でも、そんな話を妹にしたら、「そんなことあるの? だったら夜の爪切りだって、親の死に目に会えないって言うじゃん。私もバチバチ切ってるけど、親の死に目に会ってるよ」恐らくこれは親が亡くなる年に近づく、30代40代は、仕事や子育てなどで忙しくなり、遠方になると駆け付けられないという事も、あるんだと思います。「30代からは親の介護もあったし、そばにいる時間が長かったから、会えたのかもね」妹はそういっていましたが、やはり親がいる間は、私は柳を見かけると親指を隠していました。最近はそんな柳も、ほとんど見かけなくなりましたけどね。一言で迷信と片付けてしまえばそれまでですが、やはりいつもと違う事をして、不幸が起こったりすると、関係なくても気になってしまいます。多くの方が馬鹿馬鹿しいと思われるかもしれない迷信。皆さんはそんな迷信は気にする方ですか★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★いつもテディに会いにきてくださり、ありがとうございます。テディは2020年にお星様となりました。今までテディを可愛がって下さり、本当にありがとうございました。テディの歴史に、ふらりと立ち寄って、笑っていただけたら嬉しいです。
2023/12/26
コメント(6)
![]()
朝から呼び出され、慌てて出かけて行った妹。その先は幼馴染のお家。「助けて~家が片付かない~」と泣きながら呼び出されたので、心配になるじゃないと、会いに行って戻ってくるなり、怒っていました。まあ、いつもの事なので、帰りは遅くなるだろうと、気にはしていませんでしたが、夜ご飯買って帰ると言っていたので、支度もしないで私としては楽ちんで、自分の仕事をしていました。そして帰ってくるなり、「ゴミ屋敷だよ。何でああなったのかな~信じられない」と怒っていました。「そんなに凄かったの?」と聞くと、「家を綺麗に片づけないと、金運は来ないって言うけど、彼女は困ってないもん。当てにならないね」と言ってました。我が家も捨てなきゃいけないのに、まだまだ捨てずにいる食器や衣服があるので、他人をどうのと言えませんが、想像を超えていたそうで、さすがの妹も呆れていました。それでも玄関と廊下だけ片付けてあげて、帰ってきたそう。「物は捨てない、あげない、売らないでしょ。足の踏み場がないからゴミ屋敷だって言ったら、あの子なんて言ったと思う。物屋敷だっていうんだよ」私も思わず笑ってしまいましたが、我が家もそれで行くと物屋敷です。古い家ですが、人が通せないほど酷くはないので、まだいいのかな「日用品なんか箱で積んであって、同じものが何十個もあるから、使わないなら頂戴よって言ったら、ヤダって。しかも私が片付けてる横で友達と電話してるし、しまいにはお腹空いたから、ご飯食べに行こうだよ」私だったらとっくに怒って帰っている所ですが、あそこのお家のお母さんにはお世話になったし、妹としても放ってはおけなかったんでしょう。彼女は金運もあり、困るということがないので、「銀のスプーンを銜えたケチンボウ?ね」と私が言ったら、怒っていた妹も笑っていました。まあ、怒っていても長い付き合いなので、また何かあれば飛んでいくんでしょうけどね。世の中にはいろんな人がいますよね。★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆いつもテディに会いに来てくださり、ありがとうございます。テディは2020年にお星様となりました。今までテディを可愛がって下さり、本当にありがとうございました。テディの歴史に、ふらりと立ち寄って、笑っていただけたら嬉しいです。
2023/12/18
コメント(4)
![]()
夏は暑く、冬は寒い………マルシェで移動されている方はとても多く、週末の他にも週に何回か参加されたり、こんな世の中ですからね。色んな作家さんがいます。私も今年は何回か参加しましたが、年末に外のマルシェは辛いので、今年は終了。他の作家さんたちは明日は○○、週末は△△と、年末なのでスケジュール一杯に詰めたそうです。若い頃と比べると、フットワークも重くなりました。購入してくださったお客様には感謝です。どの作家さんも、作品を知ってもらうための出店が多いので、場所によっては赤字の方が多いかもしれませんね。でも、生活の楽しみだからと、年配者の参加が増えているのも納得です。お客さんと話したり、お子さんが真剣に選ぶ姿が見られるのも、イベントの醍醐味かもしれません。母がいた時は楽しみにしていたので、連れて出かけていました。色んなものが販売されていますしね。皆さんはマルシェなどでお買い物されたりしますか❓そういえば「おいしい給食シーズン3」が、放映され、我が家は好きでハマってみています。給食を食べているだけのドラマですが、面白いです。教師と生徒が給食の食べ方でバトルする。これも魅力の一つかもしれません。「ただ給食を食べてるだけでしょ」と言われてしまえばそれだけですが、誰もが一度は経験する給食。育った年代や、地域によってもこんなに違うんだな~と、みるのも楽しいです。皆さんは給食の思い出ってありますか❓★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★いつもテディに会いにきてくださり、ありがとうございます。テディは2020年にお星様となりました。今までテディを可愛がって下さり、本当にありがとうございました。テディの歴史に、ふらりと立ち寄って、笑っていただけたら嬉しいです。
2023/12/09
コメント(2)
全3件 (3件中 1-3件目)
1


