図書館稲荷

図書館稲荷

190125 宝登山





 秩父鉄道の車窓から。













ながとろ
 長瀞の駅に到着しました。



ブーメラン
 ホームにあるブーメラン神社です。



駅舎
 明日は、三峰口へ向います(ウソ)。


屋形船
 長瀞の有名なライン下り。冬の間はお休みです。屋形船はありますよ。



 
 乗りませんでした(^_^.)。



 岩にはのり放題です。


このくらいでかい
こんなにでっかい。


カエル
いらっしゃいませ。ケロ。


 いらっしゃいませ~、ここは旅館なんだゲロゲ~ロ♪ ←青空球児・好児風だニャン♪


とろにゃん
 商店街にて。とろにゃん発見です(^_^.)。

 かわゆい。

剥製
 長瀞の宝登山参道に剥製屋さんがありました。


一万円
 ちょっと怖いので小さい写真にしました。



投売り
 全て1万円の投げ売りです。ただし、クジャクは除きます(^_^.)。



一の鳥居
 ということで、宝登山神社へ。


説明
 宝登山神社は、秩父神社、三峯神社と並ぶ秩父三社の一つです。神武天皇、大山祗神、火産霊神を祀ります。


二の鳥居


額


拝殿
 現在の社殿は、江戸時代末から明治の初めに造り替えられられました。本殿、幣殿、拝殿から成る権現造りです。


立派です
 日本武尊の東国平定の時に、遥拝しようと山頂に向っている時に、巨犬が出てきて道案内をしてくれました。
 その途中、猛火に出遇いどうすることもできなくなってしまいました。そんな時巨犬は猛然と火中に入り、火を消し止めました。
 そのため、尊は無事頂上へ登り遥拝することができました。このことから「火止山」の名が起きたといいます。

 また巨犬は大山祇神の神犬であった事を知り、また防火守護のため火産霊神を拝し、その後山麓に社殿を建て三神を鎮祭しました。これが宝登山神社の起源であると伝えられています。


ちょっとうそっぱいけど
 ヤマトタケルが登山に先立ち、身を清めたという、みそぎの泉です。



ヤマトタケル
 ヤマトタケルを祀った社もあります。



天神さま
 境内には天神様や、

お稲荷さん
 お稲荷さんもあります。

おみくじ

おみくじ
 おみくじは末吉でした。


蛸椙?
 奥社までは1時間ほどの登山です。高尾山のたこ杉のような杉です。



クマ注意


イノシシ注意
 この道は結構危険そうですね(^_^.)。



一般人むけ
 一般人向けの参道です。きちんと整備されています。


上級者むけ
 ちゃんと山登り好きの人のための登山道も用意されています。




奥宮参道
 奥宮への最後の石段。思いっきりテレビの大音量が聞こえました(^_^.)。


奥宮
 奥宮です。


お犬様
 ここは狛犬ではなく山犬さまがいます。


背骨
 この背骨が特徴的です。


うんいぬ


人がいっぱい
 蝋梅が見ごろでした。でも、こんなにお客さんもいっぱいでした。


 宝登山の蝋梅を見てきました。五分咲きとのことでしたが、見ごろを迎えていました。




 今日はとっても良い天気。空がべらぼうに青かったです。ちょっと風がありましたが、その分香りが広がっていました。




 空の青と黄色は良くマッチしますね。

満月
満月蝋梅です。

素心
 素心蝋梅です。



 こちらは和蝋梅です。




頂上
 頂上です。


 




 山頂は景色が素晴らしかったです。

月とロウバイ










 



武甲山
 武甲山もくっくりです。


紅梅
 梅園もあります。紅梅がほんのわずか咲き始めてしました。


紅梅
 ロウバイとウメ、コンビ芸となった時には、さらに大勢のお客さんが駆けつけることでしょうね。


福寿草
 福寿草も咲いていました。こうしてだんだん春になってゆくんですね。


月見山菜
 おなかがすいたので、ロープウェイの駅の側のお店でおそばを食べました。


奥宮
 その後、奥宮にお参りし、再び頂上へ行って見ると・・・。



誰もいない
 誰もいませんでした・・・。



どこへ行ったのでしょうか
 さっきまでの大勢のお客さんはどこへ行っちゃったのでしょうか。狐につままれたようでした。

 まだ、2時ごろでした。念のため。





長瀞アルプス
宝山神社奥宮に長瀞アルプスの地図が貼ってたので、そちらへ回ってみることにしました。


どんどこくだる
 宝登山頂上から、裏側に降りて行きます。いきなり急な下りです。標高差150メートルらしいです。木の階段が延々と続き、きつかったです。ここで、下ばかり見ていたのが頭痛になった一つの原因でしょうか?。

毒キノコ
 毒キノコ注意の看板を見ながら、舗装された道路を10分ほど歩きます。

長瀞アルプスへ
 「長瀞アルプス」の入り口です。

良い道
 ここからは気持ちよい尾根道です。

こんな道
 真冬でしたが、展望は余りよくなかったです。



こんな道
 全く誰とも出会いませんでした。熊とも。


宝登山
 ところどころで宝登山がキレイに見れるポイントがありました。


天狗山、御嶽山分岐 
 「御嶽山・天狗山」分岐に到着しました。尾根歩きに飽きてきたのでもちろんそっちへ。

 天狗山はどこだかわかりませんでした。


御嶽神社
 御嶽山には、立派な石の鳥居がありました。


頂上
 社殿はありませんでしたが、「御嶽大神」の石が祀られていました。


三笠大神
 さらに尾根を下っていく途中に「三笠山大神」が祀られていました。「三笠山・九合目」の表示もありました。


武甲山
 尾根からの武甲山です。



白峰神社
 さらに下ると白峰宮です。かなりくたびれています。


御嶽山
 御嶽山の図が貼っていました。


雑草
 「夏季雑草のため交通止」の標識です(^_^.)。そんな細道を進みます。



こんな道
 確かに雑草が伸びてきたら通れません(^_^.)。



 その都度神様方を拝み、写真を撮りながら林の中をジグザグに下り増す。



 幸せになりますように。



 ここでも火渡りの祭りが行われるそうです。たぶんここです。















稲荷
 防山稲荷神社です。雑なつくりです。ここを過ぎるとやっとこ下山です。


登山口
 そして、ここが登山道です。



稲荷
 すぐそばのお稲荷さん。犬にめちゃくちゃ吼えられましたが参拝。


キツネ
 当たらしめながら好みのキツネさま。

キツネ

良変稲荷
 同じ境内の良変稲荷です。


池
 池もありました。なぜかひもが張り巡らしてありました。


御嶽山
 今、降りてきた御嶽山です。けっこう大変な山です。登るのは大変でしょうね。


牛頭観音
 生まれて初めて牛頭観音を見ました。ぎゅうとうなのか、ごずと読むのかも良く分かりません。



朝青龍
 八百長はやってません!!。やる意味がありません!!。なんて、ポスターを見ながら歩いているうちに野上駅へ到着です。



野上駅
 野上駅です。結構頭痛でした。



 私は 頭痛餅 もとい頭痛持ちです。バファリン会員です。ところが、この日に限ってバファリン切れ・・・。予想通り頭痛を悪化させてしましました。

 しかも、家にもバファリンが無く、仕方なくケロリンを飲んで寝ました。いろいろ寝転んでみて、頭が痛くない唯一のポーズを発見(^_^.)、その体勢のまま3時間寝ました。起きてケロっと治りました。


 でも・・。副作用で胃が・・・。食欲不振に陥りました。なんだか、めまいもしています。これは昨日4時間も電車に乗ったための乗り物酔いかも知れないと思い、一か八か乗り物酔いの薬をのんで出勤しました。

 結果、なんだかパッとしない一日でした。目の上は暑いし、唇は乾きまくり、胃は荒れ、頭は重い感じでした。

 まあ、なんだか大丈夫なんですけどね。


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: