図書館稲荷

図書館稲荷

070926  高麗の巾着田、再び。




去年の模様はこちら

P1040999
 西武秩父線の高麗駅前の「チャンスン」です。朝鮮半島では「チャンスン」と呼ばれ、守り神として村の入口に建てられたものだそうです。雨だった去年と違ってすごい人でした。

P1050007
高麗川までの10分くらいの道は、散歩にはもってこいな、とっても良い道でございます。


P1050010
 トロロフヨウです。

P1050017

P1050022

P1050023
 もちろん、道々には彼岸花が咲いています。わくわく。 


P1050027
 去年にはなかった道しるべです(^_^.)。


P1050031
 去年は川を渡れたんですが、今年は渡れずテンション↓。ちゃんとした橋まで迂回します。


P1050040
 川原を歩くのも楽しいですね。


P1050047
 去年は見過ごしちゃったコスモス畑もちゃんと見ました(^_^.)。


P1050054
 赤とんぼを撮影して大興奮!!。


P1050044
 200円で摘み取りも出来ます。


P1050057
 写真撮り放題です(^_^.)。


 さあ、彼岸花タイム!!。

P1050076.jpg
 でででーん。

P1050088.jpg
 にょきにょき。

P1050118.jpg
 ぴっかー。


P1050133.jpg
 白もあるでよ。 


P1050080
 昨日の巾着田です。とにかく人が沢山いました。人を入れないで写真を撮ろうとも思いましたが、逆に人を入れて写真撮ってみました。


P1050096
 みなさん、自慢のカメラで撮影してますね~。



P1050097



P1050099


P1050102


P1050094
 白い彼岸花には大勢の人が。



P1050123


P1050130


P1050136


P1050158




P1050152
 お店もたくさん出ていました。1本100円のキュウリをがぶり。とってもおいしいですよ~。

P1050164.jpg
 ただ、遅咲き地点は、まだあんまり咲いていませんでした。と、いうことはまだまだ間に合います。お近くの方は是非。池袋から510円で行けます。


P1050171
 あいあい橋です。遅咲き地点が咲きそろうと、上からの眺めが最高です。


P1050418
 謎のオルゴン堂。


P1050180
 お城のような家です。

P1050181
width="320" height="240" style="border:0" />
 ものすごい気合で笛を吹きまくる警備な方々。


P1050419
 「巾着田、狂ったように、笛を吹く」。


P1050183
 石造が目印?のコンビニで、お買い物。


P1050188
 アイスを食べながら、去年、いけなかった高麗神社へ向かうことにしました。とことこ。


 ・・・遠い(徒歩30~40分)。


P1050217
 門だけが味のある「聖天院」。

P1050273
 サービス満点な「高麗神社」。


 巾着田から歩いて行くのは、あんまりおすすめできないです。道はダンプが走る危険な道ですし、限界に遠いです。時間がなくなってきました。なんとか、日和田山にも登らなくてはなりません。本当なら、軽~く寺社に立ち寄って、山々を越え、ユガテまで行くつもりでした(半分嘘)。



 細かく説明します。聖天院は、高句麗から渡来した高麗王若光の菩提寺として建てられました。

P1050210
 「天下大将軍」「地下女将軍」と書かれたチャンスンがお出迎え。



P1050217
 とれも重厚な山門です。江戸時代のものです。風神さまと雷神さまがいらっしゃるので雷門
とも言われています。


P1050218
 風神でい。


P1050219
 雷神でござる。



P1050222
 天井の絵も素晴らしいです。


P1050223
 石段を登ると・・・。底から咲きは有料ゾーン。300円です。



P1050225
 そこそこ立派なお庭。



P1050232
 作りかけの仁王さま。



P1050234
 新しい感じの本堂。悪いところはないんですが、面白味のない境内です。お寺に面白味を求めていいのかは分かりません。もしかしたら、ものすごいパワーが備わっているお寺なのかもしれません。



P1050252
 石灰岩でできている「雪山」・・・微妙。



P1050257
 高台にあるので、景色は素晴らしいです。



P1050250
 ただ、あずまやには、冷水機が備え付けてあります。のみ放題です(^_^.)。 



P1050262
 高麗王若光を祀った高麗王廟を守るのはヒツジさん。



P1050264
 意外に質素な王廟です。


P1050265
 絵馬も味がありますね。



P1050273
 お寺から徒歩5分で、高麗神社に到着です。


 高麗王若光が祭られています。


P1050308
 こちらにもありました。


P1050274
 なんと桜が咲いていました。十月桜です。


P1050275
 いやあ、なんだか得した気分です。



P1050283
 高麗神社は「出世・開運」のご利益があるとされます。出世明神とも言われています。



P1050289
 代々高麗神社の神職を勤めてきた高麗家(王様の直系)の旧家です。江戸時代初期の民家です。重要文化財です。


P1050293
 中に入ることも出来ました。



P1050305
 高句麗文化展が開催中でした。



P1050302
 朱蒙です。 


P1050306
 広開土王です。



P1050474
 スタンプラリーもやっていました。



P1050475
 トライくん。トライ!!。


P1050476
 なんと記念品として絵葉書セットをもらっちゃいました(無料)。 



P1050477
 シールブックまで。

 なんとお得。ありがとうございました。


P1050315
 なんだか帰りはいい気分。るんるるるん。


 ・・・遠い(徒歩30~40分)。


 さあ、日和田山に登りますよー。


P1050338
 ちょっと登ると、鳥居があります。その先には男坂と女坂の分岐点があります。ここは男坂がオススメです。


P1050341
 どでかいアオダイショウをひとまたぎ。


P1050346
 きも~い毒キノコたちをかきわけ進みます(ウソ)。


P1050356
 岩場を越えれば金毘羅さん。ファインビューがお出迎え。


P1050358
 巾着田は文字通り、巾着の形をしているのです。良く分かりますねえ。残念ながら、去年、お出迎えしていただいた、山の神様(猫)はいませんでした。


P1050375
 す晴らしい景色をみながらコーヒーを。


P1050381
 そして、月餅。なんて贅沢なひと時なんでしょう。ここでお月見なんてのも風流ですねえ。山を降りようとしても、明かりはありませんが・・・。


P1130097
 上から10倍ズームで寄って見ました。コスモス畑が見えました。あそこから上がってきたんですねえ。


P1130103
 さらに、肉眼では見えない彼岸花までうっすら赤くみえました(^_^.)。


P1130107
 電車も見えます!。鉄道ファンも是非。


P1050403
 岩場をちょいっと登ると頂上です。一応岩場なのでパンプスとかでは来ないでくださいね。


P1050398
 頂上からの眺めです。去年も見たはずなのに、全く記憶にありませんでした。時間も時間なので、ユガテはあきらめ、下山することにしました。

P1050409
 帰りは女坂。見所はあんまりありません。で、あっという間に下山。

P1050415
 帰りに訪れたお寺で、石仏さんに手を合わせました。そうしたら、管理しているおじさんに「ありがとうございました」といわれました。

 ちょっと心温まるエピソード(^_^.)。

P1050431.jpg
 再び巾着田を通って帰ります。夕方の彼岸花も素敵です。

P1050447.jpg
 スパイダー!!。

P1130123
 今度は下からズーム。金毘羅さんの鳥居が見えました。もう人はいないみたいですね。


P1050450
 誰かの差し金?。


P1130128
 川原に着物で一人たたずむ女性・・・・怖。


P1050461
 コマネコ(ぴんぼけ)。

 多少夏太りの私。久しぶりに長時間歩いたので、ちょっと足が重いです。まあ、一度たたいてしぼれれば、次には一変するでしょう(^_^.)。


 一緒に出かけた ウラルさんのブログ もご覧くださいね。

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: