ベビー&マタニティ水着 大きいサイズ水着 水泳小物のフットマーク『うきうき屋』店長より

ベビー&マタニティ水着 大きいサイズ水着 水泳小物のフットマーク『うきうき屋』店長より

PR

プロフィール

自宅療養中の母

自宅療養中の母

2006年01月09日
XML
成人の日(など祝日の一部)が移動するようになってからどうにも忘れがちですが、先日マタニティスイミングで一緒になったプレママは18才だとのことでした。私と同じ週数だったので同じ頃生まれてくるんですねえ。きっと運動会の親子競技ではかなわないわ~(^^;)

若くてもそうでなくても一人目の子どもの時の不安感は変わらないと思いますが....自分の生活や考え方が確立している30代の方だと、お話していても気づきがたくさんあるような気がします。
体調管理にも真剣さが違いますし。

上の子が高学年になろうかという今になって、やはり健康でいることって親から子にしてあげられる大切な事の1つだと思うようになりました。それは息子がドンドン強く丈夫になっていくのに反比例し、私の実家の両親は目に見えてカラダの調子が悪くなって行くからなのです。(そんなわけで息子は私の実家にいる間は大切な労働力として取り扱われています。)

間にいるワタクシ娘は、といいますと、たのしくお気楽にマタニティライフを送っていますのでまずまず健康。(妊娠による腰痛や便秘は誰にでもあることですからね。主治医も「問題なく順調♪」と言ってくれてますし。)
息子にも家人にも別に住んでいる家族にも、もう産み終わった友人多数にも、さらには勤務先・お客さまにまでお気遣いいただいてとっても幸せな妊娠生活です。あとは産後の回復が順調になるよう、体力をつけたりカラダを柔らかくする体操をしたりすることが必要なくらい。

ベビーはどうせ昼夜泣くモノだし、熱も出すし、ワガママもするし、という落ち着きもあるので特に不安になることもありませんし。

※不安なのは保育園に入れるかどうかだけです。仕事に戻れるかどうかは働くママの一大関心事ですから。



成人の日に思うのは息子が成人するとき、またお腹の子が成人するときまで元気でいてあげたいなあ、ということです。友人には早くに親御さんを亡くしたり、長期にわたって介護の必要な家族がいたりもします。よく友人が「私が倒れたりすると共倒れで大変だから」と言うのを聞きました。人の子の親になった今、自分の健康をきちんと管理すること、まずはそこを押さえた上でがんばりたいなあ、と思うこのごろです。






ベビー&マタニティ水着・水泳&健康グッズ
うきうき屋店長クボタ@フットマーク
ukiuki_logo あったか屋ロゴS





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年01月10日 15時02分40秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

お気に入りブログ

ネモフィラの種まき… べらっくまさん

☆FOOTMARKモノつくり… 製造部:ミーさん
フットマーク@スク… 楽しいスクール用水着を考えるHiroさん
フットマーク株式会… 磯部成文@FOOTMARKさん
箱根小涌園ユネッサ… レンタル&ショップukiukiスタッフさん
オーダーメイド&オ… オーダーメイド 水着ショップスタッフさん
Dr.須藤明治の健康… ケンコー・タスケさん
kanoママの仕事&子… うきうき屋スタッフkanoママさん
in aqua sana est(健… 通販プロジェクトさん
ファイテン販売日誌… driftingさん

コメント新着

芦田  梨香@ 竜はいつから言い伝えられているか? 皆さんどうかこのことを調べてください。…
くーる31 @ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
farr@ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: