ベビー&マタニティ水着 大きいサイズ水着 水泳小物のフットマーク『うきうき屋』店長より

ベビー&マタニティ水着 大きいサイズ水着 水泳小物のフットマーク『うきうき屋』店長より

PR

プロフィール

自宅療養中の母

自宅療養中の母

2006年01月27日
XML
パートにしろ、フルタイムにしろ、働くママには負担がいっぱい。「◎時に帰る」と言っていたパートナーが勝手に残業したり飲みに行っちゃったりしたらマジ切れしたくなりますよね。

家事全般、かなり色々やってくれる方のわが家でも軋轢はあります。
曰く
「急に会議がはいった」
「これだけは今日中にやってしまいたい」....などなど。
こっちは食事の仕度やら買い物やら学校の役員、自治会の連絡やなどもやりつつ、フルタイムで仕事もしているのにぃ~!と。しかもわが家趣味のサークルは2人で入っていますから、その練習で全く同じ時間家にいないわけです。


クボタがよく遊びに行くコミュニティに
【ワーキングマザースタイル】というのがあって
そこでは常に働くママたちの悩みや楽しみ、工夫が満載です。

「もしあなたが少子化担当大臣に任命されたら?」
なんてテーマで盛り上がっていましたよ。

今二人目がお腹にいるクボタにとっても興味深いです。一人目の時は若かったせいもあって特に何も考えていなかったのですが...
今はこうやってお店の切り回しをしたり、会社を通して各方面のお客さまと直接やりとりをしていますと、「(経験者なので)産むのはともかくいいとして、仕事に戻れなかったらどうしよう(>_<)~」と恐怖感を覚えます。

保育園の審査はどうやらけして困っている順とも限らない(書類上ごまかしてそれが通ってしまうこともある)ようで困っている方の話はしょっちゅう聞きますし、昔のように近所の仲好しさんにちょっと預ける、なんてことは人間関係が希薄な現在に置いてはあまり現実的な話ではありません。



今子育てしながら働いていて、次を産むのをためらう大きな理由は、たぶん「また保育園にちゃんと入れるか心配」「保育園に入れても、小さい内はちょっとしたことで呼び出されてまともに仕事していられない」「仕事の予定を急に変えることが不可能」「しばらく休んだあと、周りがちゃんと受け入れてくれるか・また同じ仕事が出来るか心配」などではないでしょうか。

逆にこういった部分が解決できれば産む人は増えると思うのです。働いているママさん、これからママになろうとするみなさんはどんなことが心配なのでしょう???

--

ベビー&マタニティ水着・水泳&健康グッズ
うきうき屋店長クボタ@フットマーク
ukiuki_logo あったか屋ロゴS






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年01月27日 19時26分52秒
コメントを書く
[お役立ち(家事・育児)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

お気に入りブログ

ネモフィラの種まき… べらっくまさん

☆FOOTMARKモノつくり… 製造部:ミーさん
フットマーク@スク… 楽しいスクール用水着を考えるHiroさん
フットマーク株式会… 磯部成文@FOOTMARKさん
箱根小涌園ユネッサ… レンタル&ショップukiukiスタッフさん
オーダーメイド&オ… オーダーメイド 水着ショップスタッフさん
Dr.須藤明治の健康… ケンコー・タスケさん
kanoママの仕事&子… うきうき屋スタッフkanoママさん
in aqua sana est(健… 通販プロジェクトさん
ファイテン販売日誌… driftingさん

コメント新着

芦田  梨香@ 竜はいつから言い伝えられているか? 皆さんどうかこのことを調べてください。…
くーる31 @ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
farr@ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: