やりかけの未来 ~B級グルメ、横浜F・マリノス、愛媛FC下部組織

やりかけの未来 ~B級グルメ、横浜F・マリノス、愛媛FC下部組織

PR

Profile

ultralefty

ultralefty

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Comments

ultralefty @ Re[1]:やりかけの未来 ココログへの完全移籍について(05/01) ありいんさん こんにちは。 > 楽天フ…
ありいん @ Re:やりかけの未来 ココログへの完全移籍について(05/01)  楽天フォトの容量がなくなって移籍なん…
ultralefty @ Re:ダンマン アルホバル(04/11) 愛媛出身中東駐在さん >ダンマン、アル…
愛媛出身中東駐在@ ダンマン アルホバル アルホバル:実際はアルコバールと発音し…
ultralefty @ Re:アフリカて(笑)(04/19) 某SチームサポのTさん >どうも、前座…

Keyword Search

▼キーワード検索

2003.10.18
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
1日観戦試合数の自己記録を更新した。関東圏をはしごで2試合と

駒場で2試合見て、新幹線で京都に向かい1試合という、今後も滅多
にないだろうパターン(^^;

まずは駒場で、10:00キックオフの全国社会人選手権大会1回戦、
日立空調システム清水vsFC上田ジェンシャンを観戦。先日のカシマ
に続きマリノスの試合ではまず立ち入る事ができないであろう、肘掛
つきのVIP席にて観戦。試合はFC上田の一方的な試合。FC上田が、
ヘディングによる3点を含め0-4で圧勝。日立清水は黄色いシャツ+

来ていて、皆さん黄色いHITACHIロゴ入りTシャツ着用。ヘディングで
3失点後のコールリーダー氏「あいつら、頭だけだぞ。足は怖くない!」
FC上田の4点目は足だった。

その後、群馬FCホリコシvs今越FC。今越の公式戦を見るのは初めて。
ホリコシは関東リーグ1部優勝チームで、今季得点王の森(元マリノス)、
アシストランキング・ベスト2の深田、蔵川(元マリノス)を擁する強豪、
と思っていたら、意外と守備がもろい印象を受けた。試合は、前半15分
にホリコシの先制。39分に今越がPKをもらいこれを野本が決めて同点。
後半13分、流れの中から宮地が1点を決め逆転。さらに26分。またもや
PKをもらい野本がきっちり決めて1-3。すでに交代枠を使い切っていた
ホリコシはDFが怪我で退場して途中から10人となった。だが10人になる

返されるが、そのまま逃げ切って2-3で見事1回戦突破。

今越の試合は以前マリノスサテとの練習試合を見たことがあったが、
バス遠征の疲れがたまっていたせいか、守備一辺倒で攻撃的な印象
を受けなかった。が、今日の今越は攻撃的でプレスも早く、いいチーム
だった。2回戦はFC上田だが、今日と同じ試合ができれば勝つのは


その後、新しく開業した品川駅よりのぞみで京都に向かい、西京極で
京都vs横浜を観戦。昼間の試合で浦和が引き分け、名古屋が負けた
ので、きっちり勝って首位をキープしたいところだったが、結果はスコア
レスドロー。攻撃は楽しく、チャンスは山のようにあったのだが・・・ 
オフィシャルのコメントが予想できるような展開 「決めるべき時に決め
ないと勝てない」 これで西京極は3回目だが未だ勝ち無し。来年雪辱
なるか?

<<今日のへたれ凶悪系の目線>>
・ジャンシェン?ジャンシャン?ジェンシャン? 最後まで覚えられない。
・日立清水応援団、遅れて到着。試合中のエールはマヌケ。
・○番誰?名前聞いてコールする日立清水コールリーダー氏
・勝手に駒場スタジアムツアー。放送室前&選手出入口潜入成功

・西京極はなぜかおばちゃんのダフ屋が多い。
・アウェイゴール裏にやってくるパープル君&チアリーダー達に
 激しいブーイングと「脱げ」コール<品がない
・「女声」にリードされる、へたれウルトラ
・悔しいが体が反応してしまう、京都カウベル
・読売戦ほど盛り上がらない「出て来い、京都」
・お鳥さまがいらっしゃるも・・・
・達也受難。
・残留争いチームにはもれなく勝ち点1プレゼントキャンペーン中





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2003.10.21 12:42:22
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: