やりかけの未来 ~B級グルメ、横浜F・マリノス、愛媛FC下部組織

やりかけの未来 ~B級グルメ、横浜F・マリノス、愛媛FC下部組織

PR

Profile

ultralefty

ultralefty

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Comments

ultralefty @ Re[1]:やりかけの未来 ココログへの完全移籍について(05/01) ありいんさん こんにちは。 > 楽天フ…
ありいん @ Re:やりかけの未来 ココログへの完全移籍について(05/01)  楽天フォトの容量がなくなって移籍なん…
ultralefty @ Re:ダンマン アルホバル(04/11) 愛媛出身中東駐在さん >ダンマン、アル…
愛媛出身中東駐在@ ダンマン アルホバル アルホバル:実際はアルコバールと発音し…
ultralefty @ Re:アフリカて(笑)(04/19) 某SチームサポのTさん >どうも、前座…

Keyword Search

▼キーワード検索

2006.11.22
XML
カテゴリ: 愛媛FC:トップ
昨日帰ってTVを見ているうちにうとうとしてしまい、5時頃目が覚めた。ちょうどCLのセルティックvsマンU戦をやっていたので、PCをいじりつつ後半戦をながら見。マンUは今日引き分け以上で決勝トーナメント出場が決まるらしい。

スコアは0-0。残り10分というところでセルティックにFKのチャンス。蹴るのはもちろん俊輔。おなじみの左足から放たれたシュートは、ゴール右上隅に決まった。すげ~~~~!俊輔。この失点で、引き分けでよかったマンUが猛攻を仕掛ける。残り数分というところで、グラベセンがPKを与えてしまう。蹴るのはサハ。サハはこの前にも、セルフジャッジで決定的なチャンスをフイにしている。どうしても決めなければいけない。左下を狙ったシュートはセルティックGKボルツが素晴らしい反応でセーブした。このまま逃げ切りセルティックが勝利。同時開催のベンフィカvsコペンハーゲンがベンフィカの勝利で終わったため、残り1試合を残してセルティックの2位以内が確定。クラブ史上初の決勝トーナメント進出が決まった。おめでとう、俊輔!

今日は会社は休みを取っているので、もう一度寝なおして、昼過ぎに出発。目的地は松山。諸々の理由から愛媛のホーム最終戦がどうしても見たくなって、横浜のガス戦をサボり愛媛遠征を決定。日帰りは飛行機代が高いし、木金のツアーだと極端に高いので、安い水木の1泊2日ツアーにて松山へ。15時45分のフライトで羽田を経ち、松山に着いたのは17時過ぎだった。

試合は明日なので、今日のところは松山観光B級3時間コース(笑)

まずは、愛媛FCサポートショップ、 オレンジスポット へ。随分前にオープンしていたが、前回松山に来たのは開幕戦の時で、その頃はまだなかったので、行くのは今回が初めて。大街道からすぐという一等地にこんな立派なショップがあるなんて、関係者のご尽力には頭が下がります。せっかくなので手袋とラバーストラップを購入。

人目を引く外観ホーム動員10万人まであと6275人

そして、路面電車に乗り、向かうは道後方面。道後温泉は立派なA級観光地なので、今日は道後温泉の2つ手前の県民文化会館前で降りる。そこから歩くこと約5分。”日本一おしゃれなトンカツを目指す”がキャッチコピーの 「清まる」 へ。トンカツはトンカツでも、ここのトンカツは一味違う。B級観光なので、あくまでも観光の一環(笑) 注文したのは、これ

夢カスタードちーずかつ(辛口)定食


一見普通のはさみカツに見えるけど、はさんであるものがちょっとユニーク。中央に見えるクリーム色の物体はまさしく、カスタードクリーム。もちろん甘い。夢カスタードちーずかつ(辛口)定食(s) ¥750 カツの中にチーズとカスタードクリームが挟まれている。クリーム部分を食べると、カツのうまみとカスタードの甘みとチーズがえもいわれぬハーモニーを醸し出し、ちょっとおいてスパイシーさが広がる。複雑な味。けど、決してまずくはない。まぁ、めちゃくちゃうまくもないが(笑) 普通に完食して、次はもちろんデザート。


これがうわさのとんかつパフェ
(写真:ちょっとフツーじゃないパフェ)


パフェです。ただし、写真でもわかるように普通のパフェではなく、器の外周にそってさされた茶色の物体はまさしくとんかつ!松山名物(って言っていいのか:) とんかつパフェ ¥800

何でもとんかつをあげてから冷ましてトッピングするために、口に入るまでは20分近くかかる。運んできてくれた店員さんが、初心者向けに食べ方を説明してくれた。

 (1)カツを手に持つべし。フィンガーボールがあるので汚れるのは気にスンナ。
 (2)器の底にある抹茶アイスを掘り起こし、盛るべし。
 (3)生クリームを上に乗せるべし。
 (4)りんごの薄切りをさらに重ねるべし。
 (5)口に! あくまでもデザートだ。ご飯が欲しくなってもそれは”錯覚”だ。

以上が基本形。慣れたらキウイやイチゴを使って応用編を試すべし。

でもって、どんな味だったか。これが意外といける。基本的に抹茶アイスと生クリームの味がまずは舌に感じられる。咀嚼していくうちに、とんかつとりんごのさくさく感がアクセントになり、さらにかつの旨みが口に広がる。甘さを抑えた生クリームがその旨みをうまくコーティングし、デザートとしての一体感を醸し出す。繰り返すが、意外といける。まぁ、毎日でも食べたいか?飲み会の終わりに必ず食べたいか?と聞かれるとノーだけど、食べたことのない人にくっついて、一切れもらう分には(金は出さない)全然問題ない(笑)



以上、松山観光B級3時間コース完。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.11.23 00:49:40
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: