三代目の挑戦

Sep 14, 2005
XML
カテゴリ: 一期一会




初めてお会いするのに、まるで大阪から息子が帰って来たかのように迎えてくれた「木箱屋」のお父さんとお母さん。昭和30年くらいまでは、木製の船を作っていたそうです。目の前には日本海が、背中には杉林が広がる豊かな自然ですが、冬は突風が吹きさらす厳しい自然環境です。でも「冬の風は冷たいけど、海の風は雪を降らさん。この場所で育った木で箱を作る喜びは何事にも変えられへん」と笑顔で話す姿は、優しさを通り越して【温かさ】を感じさせてくれました。


夜は長岡の酒屋さんと一緒にお酒を飲みました。
数年前、初めて新潟の酒蔵を回ったときに偶然出会ったお兄さんなんですが、今でも仲良くさせてもらってます。
仕事も忙しいのに、ワイナリーに一緒についてきてくださり、夜はご飯までご馳走してくださりました。


この酒屋さんとは商売上の何の利害関係も無い仲なんですが、お互いにスゴク良い刺激を共有できる仲なんです。
僕にとっては、駆け出しの頃を知ってる人なんで、格好をつけても仕方ないし、この人から見て「頑張ってる」って思われるよう、まっすぐに成長したい!と純粋に思える人です。


大阪と新潟、700キロ以上の距離がありますが、会って話をするとそんな距離が一気に無くなり、「こんなコトしたい」「あんなコトしたい」と夢中で話しをしてしまいます。


夜中まで、尽きない話をした後、今日は長野のワイナリーを4件、さらに行きたかった美術館を3件廻りました。「国産ワイン」についてもっと知るために、訪ねましたが良い意味でも悪い意味でも「知る」コトが出来ました。



インターネットなどのデジタル化がどれだけ進もうと、それを使うのはアナログな人間なんだというコト、どんな格好イイ画像を撮ろうとも、それを造ってくれるのは昼夜を問わず仕込み作業をしてくれる蔵人たちだというコト、その人たちと「想い」を共有するためには、足を運んで話しをして、自分もその仲間になるコトだと思います。


怒涛のようなスケジュールで動きましたが、自分の引き出しを少し増やせたような気がします。
明日からは、お店に戻って2日間溜まった仕事を一気にこなします。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Sep 14, 2005 09:52:29 PM コメントを書く
[一期一会] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

「梅太郎」

「梅太郎」

Category

Comments

トモっち~ず @ 御無沙汰しております。 しばらくブログをサボってましたが、大好…
「梅太郎」 @ Re[1]:伸びる(09/04) 毘沙門Rider!さん ありがとうございます…
毘沙門Rider! @ Re:伸びる(09/04) ご無沙汰してます。 本質を見抜き、何事…
「梅太郎」 @ Re[1]:神様からのプレゼント(03/06) 毘沙門Rider!さん ありがとうございま…
毘沙門Rider! @ Re:神様からのプレゼント(03/06) 今年もお疲れさまでした。 本当に、沢…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: