三代目の挑戦

Oct 12, 2012
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類



立浪選手と野村投手が書いた本、

「野球少年が親子でうまくなるプロ思考」


野球、スポーツに限らず

仕事、チームワークの本質が書かれています。


内容は技術論がほとんどゼロ。

野球がうまくなる為の親子の考え方という

どちらかというと心の在り方。


「野球教室に行って感じることは



 野球=楽しいものというイメージを持たせようとしている」


好きになってもらうのは大事なんだけど、

でもオレたち楽しんで野球やったコトなんかないよな。

ただ、失敗や苦しさの先にある勝利は、他のどんなことよりも嬉しい。

だからこそ、厳しい練習にも耐えられたんだと思う。

本当の喜びを味わいたいのなら、絶対に『楽しい』っていう言葉は出ないと思う


立浪選手と野村投手はインタビューで

そんな風に答えていました。


野球に限らず、仕事においても

上司が部下に気を使って

楽しい職場にしていこうとする。




楽しい職場は目的なのか、手段なのか。

立浪選手と野村投手の本のタイトルが

プロ思考とある意味に気づきました。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Oct 12, 2012 12:29:16 PM コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

「梅太郎」

「梅太郎」

Category

Comments

トモっち~ず @ 御無沙汰しております。 しばらくブログをサボってましたが、大好…
「梅太郎」 @ Re[1]:伸びる(09/04) 毘沙門Rider!さん ありがとうございます…
毘沙門Rider! @ Re:伸びる(09/04) ご無沙汰してます。 本質を見抜き、何事…
「梅太郎」 @ Re[1]:神様からのプレゼント(03/06) 毘沙門Rider!さん ありがとうございま…
毘沙門Rider! @ Re:神様からのプレゼント(03/06) 今年もお疲れさまでした。 本当に、沢…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: