三代目の挑戦

Mar 25, 2013
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類



全体を見渡し、テキパキとサービスする姿を見ているだけで絵になっていました。

通常、外食業界でコストパフォーマンスという言葉を使う際、

フードやドリンクに原価がいくら掛かっているかとして使う場合が多いと思います。


坪単価、回転率、原価率、全てが効率を求める指標です。

でもリッツカールトンのクレドにはこんな言葉が書かれています。


「リッツカールトンでお客様が経験されるもの

 それは感覚を満たす心地よさ

 満ち足りた幸福感



 先読みしておこたえするサービスの心です」



言葉にされない願望やニーズ・・。

付加価値とはこのことを指すんだと思います。

家具や装飾、音楽やそこにいる幸福感、

全てを足していくと、価格以上の価値がそこにあります。


コストパフォーマンスという言葉に隠された

別次元の意味は、自らが体験することで気づくこともあります。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Mar 25, 2013 10:24:28 AM コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

「梅太郎」

「梅太郎」

Category

Comments

トモっち~ず @ 御無沙汰しております。 しばらくブログをサボってましたが、大好…
「梅太郎」 @ Re[1]:伸びる(09/04) 毘沙門Rider!さん ありがとうございます…
毘沙門Rider! @ Re:伸びる(09/04) ご無沙汰してます。 本質を見抜き、何事…
「梅太郎」 @ Re[1]:神様からのプレゼント(03/06) 毘沙門Rider!さん ありがとうございま…
毘沙門Rider! @ Re:神様からのプレゼント(03/06) 今年もお疲れさまでした。 本当に、沢…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: