誠小CD3種類を聴くかぎり、こう↓じゃないですか?

歌 詞: うちなーうたーーさーみーやー
唄メロ: 合合合合四四四上上上中工工工


で、先生の唄は、これと微妙にチガウみたいなんですけど。 (2008/12/19 11:54:28 AM)

「夏炉冬扇」

PR

プロフィール

pflugbogen

pflugbogen

カレンダー

フリーページ

バックナンバー

2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08

コメント新着

坂東太郎9422 @ Re:久高島  「宜保律子 ~多様な食の体験を」に、上…
海翁 @ てぃんささん こんばんは 青ハイビー三線、飾られた…
海翁 @ don-iidaさん こんばんは エイサー頑張ってます?弾…
海翁 @ くみこさん こんばんは 道具より唄で勝負のくみこ…
てぃんさ @ でました! 海さまのハイビスカス三線! うちの青ハ…
2008/12/18
XML
カテゴリ: 三線・工工四
昨日は、水曜日

三線倶楽部の練習も今年の水曜クラスは昨日で最後ということで

顔を出して来ました・・・今日はお稽古記録ですm(__)m


夕べは嫌な降り方の雨で・・・かなり億劫でしたけど

そんな感じで出席して・・・師匠に色々唄を指摘されて・・・かなりブルー(笑)

しかも、またこれがなかなか理解できない・・・^^;

師匠も頑固と言うか・・・頑なでね

気に入らないところは執拗に指摘するんです(当たり前です 笑)

その指摘の仕方がいつも同じ言葉(表現)なんですよ・・・



ただ、理解しようと努力していると・・・あ!こういう事!?と気づくことが・・・

ごく稀にあるんですね^^;


実は昨日も新たな発見がありましてね

というか先々週に気がついたので、昨日ためしに確認したら・・・

合っていたみたい・・・かな?(未だ確信なし 笑)


これを具体的に書くので、ちょっと難しくなります・・・

いつもいつも、同じ指摘をされるのは

たいぞうさんも唄っている「新デンサー節」という唄の歌いだしの歌詞で

『沖縄唄三味や(うちな うた しゃみや)』

というところなんですが・・・

この「うた」と「しゃみ」の間を「切らないで続けて歌いなさい」



「うたぁ~しゃみや」

で必死に切らないで続けようとするんですが・・・「切ってる!」と言われます


で・・・ちょっと待ってください?「し」と言う言葉は

「歯茎硬口蓋摩擦音(無声)」と分類されるんですが

発声するには無音状態を一瞬作らないと発声できないんですよ^^;



腹話術じゃないんだから、凄く不自然な発声になるんです・・・^^;

で、師匠の唄を聴いてもやっぱりちょっぴり切れてるんですね(滝汗)

なのに・・・なんで?なんで切るなって言うの?????

同じ言葉を言われ続けて早1年半・・・^^;

謎は解けました・・・

多分・・・抑揚の問題でして

うたぁ~ の「~」の部分を、文字通り「~」のように抑揚をつけると

「うたぁ~ぁ しゃみやぁ~」になるんです

文字だけで説明すると難しいでけどすね^^;

これを先生は

どうも「うたぁーーしゃみや」と唄えと言っているらいしいのです^^;

つまり抑揚を少し抑えてフラット目に伸ばすことを意識する

そうすると「し」を発音する前の声の途切れが少なくなるみたいなんですよ

実際には発声している方は続けて発生している感覚であっても

「ぁ~↓ぁ」だと発声量(音量?)が低下するのと「し」を発声するための予備動作で

師匠(聞き手)には完全に途切れて聞こえるようなんです・・・


これって、方言の発音でも、リズムの保持のためでもないと思われるのですが・・・

しかも理解してみると・・・なんか・・・超ショボイ?(笑)

こんなことに2年近く悩まされ続けてきたのかよ!!!

と腹立たしくもなるのです・・・

何週間も理解できなくて同じ指摘を繰り返しているのだから

相手が理解してないことぐらい気づけよ!と師匠に言いたくなるのですが・・・^^;

あくまで!表現はひとぉ~~つ!!&出来るか出来ないか!なんですな・・・(-_-;)


で、こういう場合、長く先生について教わっている先輩や

生徒の指導を任せられている人達が・・・

「あれは、こういう意味なんだよ」とアドバイスくれるといいんですがねぇ・・・

そういうシチュエーションが無い・・・つーか、そういう意識が無いつーか?

そもそも、彼らが先生の指導を本当で理解しようとしているのかも不明?

あはは、内輪な話ですな・・・

いやいや・・・三線って本当に難しいものですねぇ~~~^^;


今日はこの辺で・・・でゎでゎ









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008/12/18 12:45:11 PM
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re: 三線・・・理解するのは難しい・・・  
みみちり さん

Re2: 三線・・・理解するのは難しい・・・   
みみちり さん

ブラウザのフォントを、MSゴシックに変えてもらえば、歌詞と、唄メロの、上下が合います。

歌 詞: うちなーうたーーさーみーやー
唄メロ: 合合合合四四四上上上中工工工


めんどくさくて、すいませんでした(汗 (2008/12/19 12:05:18 PM)

みみちりさん  
海翁  さん
こんにちは

>めんどくさくて、すいませんでした(汗

本当にめんどくさい・・・

誠仁さん…が、先生なんですかねぇ?
倶楽部の指導を統括しているのは誠仁さん?うちの倶楽部は登川流?…知らなかった(笑)

指導をお願いしている以上は、一番目は先生が何を言っているのか、自分の何が違うのかを理解しようとする努力じゃないかなぁ
たとえオリジナルであっても、習っている人が違うというなら違うんじゃないかな?と思いますけどね。

あえて、オリジナルがこうだというのは直接ぶつけるべきじゃないでしょうか?…先生に聞いたんすか?

そうやって消化したものを指導の立場にある人たちは後輩たちに伝えて行くべき役割があるんじゃないか?

テキトウにではなくて(笑)
(2008/12/19 01:14:27 PM)

Re:みみちりさん(12/18)  
みみちり さん

この、新デンサー歌い出しの部分は、
自分も、おんなじように困ってました。
(今もですけど)

で、稽古で、先生の前で独唱したとき、


自分:♪先生の歌をコピーして唄った(つもり)
先生:「チガウ、そうじゃない」

直後に、

自分:♪誠小CDの真似して唄ってみた(つもり)
先生:「まあ、ソンナかんじ」


…だったんです。

もう1年ぐらい前のことなんですけど

でも、最近、緑の沖縄やナークニーで、
似たようなパターンがあって、ちょっと、
同じ生徒の誰かに言いたかったんですよ。

(2008/12/19 02:19:20 PM)

:みみちりさん  
海翁  さん
つまり、先生が指摘する点と言うのは大体決まっていて。なおかつ先生の指導を生徒がなかなか理解できずに、唄をこなせないで、長い時間を無駄にしていることが多いと言うことなんじゃないかな?

みみちりさんのように、先生からOKを貰って違いをちゃんと認識できて、唄を具現できるのなら、それは他の生徒に「先生が言っているのはこういうことだよ」と還元して行くべきだし、それは先生のフォローにもなり、倶楽部のレベルアップにもつながることだと思いますよ

(2008/12/19 05:34:23 PM)

Re::みみちりさん(12/18)  
みみちり さん
海翁さん


そうそう↑
ほぼこの文章のとおりに感じてます。
マトメるの上手いですね

で、
自分に、ひとつ、仮説があるんですけど、
だれか生徒に聞いてほしいんですよー

あとはメールで送ります。


では、忘年会いってきます

(2008/12/19 06:37:48 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: