定価並で購入した日記 (天空の城)

定価並で購入した日記 (天空の城)

全て | カテゴリ未分類 | 焼酎 | その他 | ブログ練習 | なかむら | 赤霧島 | 魔王 | 村尾・薩摩茶屋 | 日南娘・日南娘黒麹 | 三岳・屋久の石楠花 など | 森伊蔵 | 佐藤黒・佐藤白 | 兼八・極み香・宇佐むぎ | 伊佐美 | 萬膳・萬膳庵・真鶴 | 月の中・くらら・妻・三段しこみ | 八幡・田倉・ろかせず・古八幡 | 焼酎2 | さつま寿・桜・旬 | 梅酒・ワイン・日本酒など | かごしま一直線 | 雑記帳 | 村尾・むんのら・薩摩茶屋 | 百年の孤独 | 米焼酎 | 十四代 | 飛露喜 | 日本酒 | 旅行 | 旅行・観光 | 而今 | 健康管理 | ふるさと納税 | ゆるキャラ | ワカコ酒 | ディズニー | 新政 No.6 亜麻猫 陽乃鳥 ラピス etc. | 酒米(酒造好適米) | お買い物 | DIY/ハウスメンテナンス | 酒xチョコ・スイーツ | 酒肴・レシピ・お取り寄せ | いつかやってみたいこと | 新政酒造限定酒 | 酒場放浪記 | 健康・フィットネス | 新政ナマフェス | 新政アーカイブ | 酒器、イエノミ
2011年03月13日
XML
前回の続きです。
『極み香』の中身は『兼八』と一緒なのかどうか。

なんと、 四ッ谷酒造 五代目のブログ に記載がありました。


以下、説明文書および兼八JALの写真は上記ブログより引用。(2006年 11月 04日の記事です。)

-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

森のささやき 』『 兼八JAL(ゴールド) 』『 極み香 』などまぎらわしいですね。
ちょっと整理してみましょう。

はだか麦・はだか麦麹で造っているもので発売順では、『 カネサン焼酎屋 兼八 』→『 カネサン焼酎屋 兼八原酒 』→『 極み香 』→『 兼八JAL(ゴールド) 』→『 森のささやき 兼八 』です。


カネサン焼酎屋 兼八 』:アルコール度数25度 四合瓶/一升瓶

通年で造り、ホーロータンク・ステンレスタンクにより原酒の状態で、仕次ぎして最後に25度に割り水して瓶詰め。


カネサン焼酎屋 兼八原酒 』:アルコール度数42度 四合瓶(透明角瓶)

『カネサン焼酎屋 兼八』で、最後に割り水していないもの。


極み香 』:アルコール度数25度 四合瓶

8月末~9月初の仕込み分で、11月に頒布会として発売。

いわいる新酒に近い状態。(その年毎で異なりますが、若干『カネサン焼酎屋 兼八』より粗めカナ。)


兼八JAL(ゴールド) 』:アルコール度数25度 四合瓶

10月仕込み分の中で厳選したものを小さいタンク(800リットルタンク)に別貯蔵し熟成させたものを25度に割り水して瓶詰め。

『カネサン焼酎屋 兼八』より香り・味わいは、おとなしく、気品を感じさせる。←自分で言っちゃったよ(ワラ)

納品先は、日本航空様です。ファーストクラスってどんな感じなんだろう?1回乗せてくださいorz


森のささやき 兼八 』:アルコール度数34度 四合瓶(透明角瓶インプロ加工)

ブログ上でも紹介していますが、大分県酒造組合の研究会で共同開発した商品。

“コナラ”という、どんぐりの木を使用して樽を製作し、この樽に『カネサン焼酎屋 兼八原酒』を貯蔵。

まだ研究過程であり、今後さらなる品質向上を目指して行きたいです。

こうやって整理してみると、2000年1月に初めて『カネサン焼酎屋 兼八』を取り組んだことが懐かしく思えます。(ゥルゥル)


四ッ谷酒造五代目

-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

文章引用はここまで。


いかがでしたか。皆さんの期待の答えだったでしょうか。
一度機会があれば飲んでみたいものです。ぺろり

(後日、極み香を購入したので写真を更新しました)



【関連記事】
「兼八」が定価で買える店


日記の別館へ 人気ブログランキングへ にほんブログ村 酒ブログ 焼酎・泡盛へ
(よろしければクリックお願いします。)








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年02月13日 12時24分39秒
コメント(0) | コメントを書く
[兼八・極み香・宇佐むぎ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: