昨日、クリーニングが終わりました。
床のワックスも塗り終えたみたい。
養生もとれており、初めて床を全体に見ることができました。
床が見えると、部屋の雰囲気がまた違って見えます。
また、家に電気が入ったので、点灯式を家族でやりました(笑)
今までは養生されてたから土足だったんだけど、今日から靴を脱ぎます。
こうやって皆で玄関に入って靴を脱ぐと、
家ができたんだ、という実感が湧きますね。![]()
だけど、このワックス後の床。
大人には全く滑らないんだけど、子供には滑るようで娘はコケまくり。
そういえば、内覧会でも娘はよくコケてたなぁ。
トイレの照明のことで、旦那と話しこんでいるときに
ついに足を滑らせて激しく転び、唇をかみ出血。
心臓病の娘に口内の出血は禁物。抗生剤のお世話になっています。
入居になると家具も増えるし、あちこちで転びケガをするんじゃないかって
怖くなりました。
下駄箱も養生がとれ、初めて見ることができました。
思っていたよりいい感じです。
IHも電気が入るようになってました
(電気が来ているんだから当たり前ですが・・・)
水道も入っており、もういつでも住めるって感じです。
そうそう、建具も入っておりました。
1階は「ナントカ?マホガニー」という色でしたが、
写真を撮るのを忘れました。2階は白色の建具です。
子供部屋のドアに差し込んだカラープレート。
赤と黄色だったんですが、赤はほとんどオレンジだな。
でも結果オーライです。
ファミリーホールにも電気が付きました。
この照明は唯一施主支給の照明で、楽天で買ったモノです。
こちらが一番安かったです。
初めはこれ↓にする予定だったんだけど、
あまりにもどこの雑貨屋さんや家具屋さんで扱われているので
旦那さんの意向でやめました。
だけど、やっぱりこっちのほうが部屋には合っている気もする・・
電気も入ったし、水道も入ったし、
風呂でも入って帰るかー!
というノリになったのですが、
この家はまだ私たちのものではなく、HMのものなんですよね。
登記のほうの処理も、司法書士さんのほうでやってもらっています。
週末は最後の銀行訪問です。
スイッチプレート&クロス 2008/11/30 コメント(2)
皆で内線工事&クロス完了 2008/11/28 コメント(6)
カレンダー
コメント新着