++じゅん*ち。++

わが家のうぱ飼育



わが家のうぱ飼育


  その1 ♀水槽  しろ&あお ♀        
画像 1100.jpg

  その2 ♂水槽  さん&はん&しん 父と兄弟 ♂ 
画像 935.jpg



うぱ        水槽その1 ・ 20cmオーバー × 2匹同居 (リューシ×1 ブルー×1) ♀水槽
                水槽その2 ・ 20cm前後×3匹同居 (リューシ×3匹) ♂水槽

水槽       60×23×30 オールガラスらんちゅう水槽

ろ過       テトラワンタッチフィルター (外掛け式)      
                水作 スペースパワーフィット (水中ポンプ)
                エアカーテン 30cm (エアー)

照明        なし

アクセサリー   たこつぼ 土管 アクアプランツ イソギンチャク(←もちろんアクア用)

水質調整剤    カルキ抜き … テトラコントラコロライン
                 保護剤 …… テトラアクアセイフ

えさ        ひかりクレストキャット テトラコリドラス クリル系の乾燥エビ 

えさの頻度     3~4日に一度 キャット×7 コリタブ×1 エビ×2

水替え      7~10日に一度 3分の2

水温       15~27℃をキープ 年中ヒーターなし 夏場は昼間エアコン付けっぱなし


<



わが家の飼育状況(参考まで)

◆◇◆ 水槽について ◆◇◆

  魚の様に泳がないので らんちゅう水槽にしました♪
  一般的なサイズの方が水量が多く安定する とも言われてますが 問題なしです^^
  うぱサイズは20cmオーバー30cmくらいまで大きくなります
  一般的に 60cm水槽なら 3匹までとか うちは満員御礼です(笑)

◆◇◆ ベアタンク ◆◇◆

  砂利なしのベアタンク仕様 うぱ仲間さん達の中では 大好評ですvvv
  小さい砂利など誤飲の心配のなく 掃除しやすく 虫等沸きにくく GOOD♪
  (※小さい時は水流で流されるので 口に入らないサイズの石を入れてました~)

◆◇◆ 水温について ◆◇◆

  寒さに強いのですが 暑さに弱いので 夏場の飼育は頭を悩ませます(^~^;)
  水温30℃は危険ゾーン できれば25℃前後までがよいとされています
  水槽用のファンと設置すると 2~4℃くらい下がるので必須です!
  うちは エアコンをタイマーセットしてお出掛けしています(電気代… 省エネなら意外に安いですよ)

◆◇◆ 複数飼いついて ◆◇◆

  大きさの違ううぱの同居は 共食いの危険があります
  ある程度同じ大きさになるまで 別にするかセパレーターでの飼育が無難です
  同じ大きさでも えらや手足を喰いちぎられる事故があるらしいので注意です!!
  うちは 今まで一度もありません~♪(^∀^)
  あと 魚等の同居は×!! うぱのご馳走となるか 反対にえらをつつかれてしまいます(´д`)

◆◇◆ 照明について ◆◇◆

  眩しいのが苦手なので 照明は眩しくない程度にするか なくてもよいです^^
  うちは最初付けてましたが 眩しいのが×と知ってやめました~

◆◇◆ えさについて ◆◇◆

  えさについてはこれが正解っては言い切れないんです・・・。
  うぱ仲間さん達の中では 毎日より 胃のお休み日を作った方がよいとのことです
  様子を見ながら 調整したらよいと思います(目安は上から見て胴体が頭より大きくなると肥満らしい)
  でも小さいうぱ&ベビーは 毎日こまめに与えた方よしとされています^^

  ~その他うぱのえさ~ (うちで与えてる以外)

   メダカ ・ 冷凍赤虫 ・ レバー ・ ピンクマウスなど~

    ちなみに…
      メダカは かわいそう… なので与えたことなしです !!
      冷凍赤虫はベビーには最適ですが あまり栄養がないらしいので与えていません
      レバーはなんとなく~ 水が汚れそうだし…(汗)
      ピンクマウス(ネズミベビー)は 私には 絶対無理無理~!!!! 

◆◇◆ うぱについて ◆◇◆

  えら左右3本ずつ 指は 前足4本 後足5本です
  ♂♀は 小さい頃は判別できません 15cmくらいになったらなんとな~くわかる様になります
  ちなみに ♂は 肛門あたりが膨らんできます^^

◆◇◆ あると便利なもの ◆◇◆

スポイドは必須アイテムです  フンやえさ等を素早く吸い取ります♪
  お魚用は割高なので うちはホームセンターの工具用を使用 お値段70円前後で購入♪
  フン取り用 えさ用 2つあると衛生上GOODです^^

◆◇◆ ちょっとした工夫 ◆◇◆

  えさは硬いので 少し水に浸したものを与えています
  強い水流でうぱが流されないように 障害物(アクアプランツ)などで 水流を弱めます 
  タコツボを後ろをくりぬいて 通り抜けできるようにしました(笑)






あくまで わが家の飼育状況です
 里子に出すにあたって 参考にしていただけたらなぁと思いました^^
 こんな環境ですが 今まで病気ひとつなく元気に育ってます♪






ベビーの飼育について

とにかく沢山いるので ケース飼い
大きさをそろえて ケースにいれてます
濾過もエアーも入れれない状態なので 毎日の水替えはかかせません
えさは 冷凍赤虫大きい子には キャットも与えるようにしています
赤虫は水が汚れるので しばらく水に浸して水を捨ててから与えています
溶けてバラバラになった状態でケースにばらまきます 



top





© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: