鍋・フライパンあれこれ美味
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
279475
HOME
|
DIARY
|
PROFILE
【フォローする】
【ログイン】
うりぼうず
オーストラリア5
高速船でケアンズの港を出たが、出航してものの20分ほどで袋を口にあてる大人もでる始末。多少しぶきはかかるが、甲板で風にあたる。
1時間ほどの航海で、グリーン島に。その名の通り、緑に覆われたs小さな島だが、名前の由来は、島を見つけた人だかなんだか忘れたが、グリーンさんという人にちなんだ名前だとか。
長い桟橋をわたり上陸すると、さっそく子どもたちは「泳ぎたい」。無料のシュノーケリングセットを借りて、砂浜にでたが、水着になったとたんに「寒い」と言い出す。足先を少し海につけただけで上がってしまった。結局水に入ったのはワタシだけ。一応、海中ものぞいたけど、魚はちらほらといる程度。ワタシだけ入っているわけにも行かないので、早々にオカに。体が濡れただけだった。
次いで、ワニがいる小さな動物園のようなところ(マリンランドメラネシア)に入場。体長3、4メートルもあるワニが、水中から飛び出し、えさに食いつくようなショーもあった。また、子どものワニを抱っこさせてくれるコーナーも。一応、噛みつかれないように、口を縛ってあった。ところがこのワニ君、目が見えないとのこと。なんとなく、眼が見えない方が、暴れないので、わざと失明させられたのではとの疑念もわいた(違ってたら、ゴメンナサイ)。
そうこうするうちに、再び乗船時間。やはり1時間ぐらい乗ってアウターリーフ(要するに、沖合いのさんご礁)へ。今度は最後の方に子どもたちもけっこう具合が悪そうになってきた。だましだまししながら、なんとか、乗り切りましたが。それでも、結構吐いている大人も多かったのに、よくぞ持ちこたえたと感心。
ここでは、海中の浮き桟橋(一応、海中に柱が立っている)に、船が横付けして、そこを基地にサンゴの海にもぐれる。熱帯とはいいながら、熱帯の一番ハジッコとあって、真冬は寒い。最初に、ワタシと子どもたちが海にはいったが、「くう」は寒いと言ってすぐに上がる。奥様は、初めから海に入る気がない。
それでも、「みい」はすぐにウミガメを発見。結構深いところを泳いでいたので、あまりはっきり見えなかったが、一応感動。サンゴの林の中には、クマノミ(多分)を初めとして、いろいろな魚も泳いでいた。
せっかく買った水中カメラの出番と、シャッターを切ったが、帰って現像すると、あんまり出来がよくない。使い方が悪いのか。結局、安物なのか。なかなか、光が届かないせいか、もう少し使い方を研究する必要がある。また、フィルムの交換にいったん浮き桟橋に上がらないといけないのも具合が悪い。100枚撮りぐらいのフィルムがないものか。
昼食は、桟橋の上で食べ放題。たいしたものはなく、それほど腹も減っていないので、少しで切り上げ、再び海へ。今度は「くう」も入った。だけど、5分ほどで震えながら「みい」と二人であがってしまった。
結局ワタシ一人取り残され、せっかく買った水中カメラでフィルム3本ほど消費(それにしても、ロクな写真が取れない)。
ジャンル別一覧
出産・子育て
ファッション
美容・コスメ
健康・ダイエット
生活・インテリア
料理・食べ物
ドリンク・お酒
ペット
趣味・ゲーム
映画・TV
音楽
読書・コミック
旅行・海外情報
園芸
スポーツ
アウトドア・釣り
車・バイク
パソコン・家電
そのほか
すべてのジャンル
人気のクチコミテーマ
赤ちゃんが欲しい!
いつでも安心見守りカメラ紹介!!
(2025-10-02 15:03:20)
障害児と生きる日常
特別支援学校で段ボールの車制作。
(2025-11-19 21:40:51)
子供の習い事
海底ジオラマ工作
(2025-11-24 11:04:15)
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: