URIZIP102 マメちゃんがやってきた

URIZIP102 マメちゃんがやってきた

韓国で見た 日本のアニメ



 「千と千尋の神隠し(韓国のタイトルは「千と千尋の行方不明」だった)」効果もあってが、ようやく先月「日本のアニメーション」解禁!などと言っている韓国だが、ずいぶん昔から日本のものと知らされず、テレビなどでも放送していたようだ。
 マメ母が韓国に来てから約1年半、韓国で見た日本のアニメを挙げていきます。今は有線放送がないので見られないのですが、昔はけっこう見てました。でも、最近のアニメは「絵がきれいだから日本のかな?」と思っても、私が邦題についていってません…。
 ・名探偵コナン(けっこう人気があったみたい。いくつものチャンネルで何度も放送していた。)
 ・金田一少年の事件簿(金田一くんの名前がすごい、キムジョンイルだよ。金が苗字で、田一が名前になっちゃってる…。)
 ・ドラえもん
 ・モジャ公
 ・とっとこハム太郎(ハム太郎は「ハムトゥリ」という名前だった。)
 ・ポケモン(以前は大ブームだったようだが、甥っ子を見てるとちょっと下火みたい。でもまだ放送していた。)
 ・デジモン(デジモンカードを集めるのがはやっています。)
 ・クレヨンしんちゃん(韓国でも大人気、しんちゃんは「シンチャング」という名前です。シンが苗字になって、名前はチャング。)
 ・アンパンマン(アンパンマンはホッパンメン。バイキンマンは細菌マン、やっぱり「ハヒフヘホー」って言ってた。)
 ・Dr.スランプ(私が知っている時代とは違う、新しい絵だった。)
 ・ドラゴンボール
 ・ぼのぼの(けっこうはまって見てた。ぼのぼのはそのままだったけど、しまりすくんは「ポロリ」、あらいぐまくんは「ノブリ」という名前だった。ちなみにたぬきは「ノグリ」。たぬきじゃねーって!)
 ・あずまんが大王(大阪さんはプサンさんになっていた。無理がある…。)
 ・花より男子(だと思う、よくわかんない。)
 ・シティハンター(週末の夜中2時くらいにやってた。)
 ・きこちゃんすまいる(「ミソの世界」というタイトルだったので、日本のを探すのに苦労した。ミソ(たぶん微笑?)がきこちゃんの韓国名。)
 ・ハクション大魔王(なつかしーい!「あらびんどびんはげちゃびーん」は「あらびんどびんはらびあー」だった。)
 ・セーラームーン(一瞬だけ映って、すぐに終わった。なんだったんだ?)
 ・キューティーハニー(これも、私の知っている時代の絵ではなかった。)
 ・赤ずきんチャチャ
 ・「奇人家族」(これは韓国語直訳、日本のアニメだと思うんだけど(子供がランドセル背負ってたし)、原作がわかりません。なんか不気味な絵だった。) 
 ・「幸せな世界のチョッチェビ」(これも日本タイトルわかりません。主人公はチョッチェビ(いたち)とはいっているけど、たぶんフォレットかな。)
などなど、1年半でこれだけ見ました。なんせ毎日やってたしね(日本だと週一)

マメ父が幼いときに見たらしいのが
 ・マジンガーZ(今でも、太い足をさして「マジンガータリ(タリは足)」というらしい。日本では「サリーちゃんの足」?)
 ・銀河鉄道999(タイトルは「ウンハチョルドククク」。幼い時、これが日本のものだとしり、ショックを受けたらしい。)
 ・科学戦隊ガッチャマン(「トクスリ(鷲)5兄弟」。兄弟ちゃうでー。)
 ・キャンディキャンディ もやっていたらしい。(中国留学時代、韓国人留学生が歌を歌っていた。音楽はまったく同じだった。)

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: