10月20日~10月27日

10月20日(木曜日) 晴天

札幌~大成(240km)

昼から出れるはずだったのに駆け込みが多数入って
しかたなく片付けているうちに時間はあっという間に3時

車に旅道具の積み込みは完了しているので中山峠めざして走り出します

道路の温度計は気温17℃ 予想に反して昼間はとても暖かいです
日差しが強いせいか 車内はあつくてエアコンはいってます

中山峠の8合目くらいまではいまだに紅葉が見事
光が強いのでほんとうに綺麗です

中山峠で一息ついてお約束の揚げ芋食べて
(串に3個刺してある中山峠名物) 
雲ひとつない羊締山ながめながら留寿都を
過ぎるころには日も傾いてきて

とりあえず日が暮れる前にお風呂に入っておこうと
奥ぴりか山の家に到着

300円払って誰もいない露天風呂に入ってゆったり

夏ならとても良いのですがここの露天風呂は
湯温が低いのでこの季節だと少々肌寒く
湯の噴出し口で体育座りしてました

昨夜あまり睡眠時間ないまま動いていたので眠気がきまして 
結局函館にはたどり着かず道の駅大成で崩れ落ちました

初日の走行距離は250kmほど・・

でも20時くらいから寝てしまったので
目覚めてみると朝の8:30なのです

うー 眼はパッチリ覚めてしまいましたしどうしよ 
エンジンかけて走り出そうか

10月21日(金)

大成~酸ヶ湯
道の駅大成~函館大間間フェリー~酸ヶ湯温泉

あっというまに函館フェリー埠頭に到着です 

朝のいい時間だったので函館朝市で朝ごはん食べてきました
朝日の暖かい埠頭の車内でこの日記書いてます

フェリー代はコスモカードで10%割引 感謝感謝

帰りは 大洗かな

何処の山回ってこよう

いつもながら目的地は出発してからのんびり考えます

この瞬間が一番幸せ

フェリーの中に大間で現在マグロ祭りが開催中との 
チラシが張ってありました

エンジンオイル交換して
(旅先のホームセンター駐車場ですることではないですが)

今夜の宿は過去にも何度も利用している大好きな酸ヶ湯
距離も近いのでらくちんです

荷物を取ろうとシート倒して後部のクーラーに手を伸ばした時
シートの金具がばきーん!と突然折れました

まいりました

シートがグラつくようになってしまい
なんだか不吉です

変な場所で折れてしまってここではどうしようもありません
フロアにシートを固定しているボルトを外して
開いた穴から針金を外に引っ張りプレートかませて
ラジペンで捻りあげて出来上がり

予想到着時間にかなり遅れて酸ヶ湯に到着です
ふーっ

スキャン0025.jpg

大間マグロ祭り

1000円のマグロ弁当をつい買ってしまいました
ちょっと予算オーバー(笑)

10月22日(土)小雨

酸ヶ湯温泉~大岳登山~八幡平(118km)
酸ヶ湯温泉~大岳登山~八幡平(118km)

朝になっても昨夜からの雨はやみません

しかし朝から湯に浸かりコンビニのカロリー過多の
大盛り鳥から上げ丼食べてしまうと 
もはやエネルギーを使わない訳にはいきません

八甲田山系は道もよく整備されていて山小屋も立派です
冬場であれば酸ヶ湯に連泊して山スキーのベースにしたいところ

濡れた道具の処理やらで山旅は大変ですが
たっぷり汗をかいて下山後はいる温泉は最高です

八甲田 大岳.jpg
[コース]  酸ヶ湯温泉~仙人岳~仙人岳非難小屋(朝ご飯)~
大岳~大岳非難小屋~上毛無岳~下毛無岳~城ヶ倉温泉分岐~酸ヶ湯温泉

スキャン0026.jpg

霧の中 小雨ぱらつき景色は全滅(T_T) 

気温はまだ暖かいです

八甲田山系

山頂も霧の中 

景色はまったく見えません(T_T)

スキャン0028.jpg

非難小屋はとても立派 積雪時の2階出入り口がいかにも北国です



10月23日(日) 雨 雨 雨

八幡平~松川温泉~盛岡~大釜~道の駅にしめ(210km)
八幡平~松川温泉~盛岡~大釜~道の駅にしめ(210km)


昨夜からの予報通り大荒れ 朝から雨 雨 

はー・・ ため息ついて今日は温泉と読書の日と決定

松川温泉(松川荘)へ進路変更


昼御飯は【ぴょんぴょん舎】で定番の冷麺を食べて
その後乳頭温泉の大釜へ

明日は一転して晴れる予報です

予定は晴天ならかなり下界が綺麗なはずの【岩手山】
道の駅にしめで就寝予定です

大釜温泉.jpg

乳頭温泉郷は素敵な温泉が目白押しです

バイクで秋田上陸するときはつい
鶴の湯か黒湯に行ってしまうので
まだ一度も入ったことが無い大釜温泉へ行ってみました

お湯が熱くて素朴ないい温泉です


10月24日(月)夜の雨も朝には晴れ 快晴

道の駅にしめ~岩手山~網張温泉~須川温泉(219km)
道の駅にしめ~岩手山~網張温泉~須川温泉(219km)

AM5:00に眼が覚めて駐車場から見上げると
岩手山は綺麗な姿で頂上まで鮮明に見えています!

早速朝焼けの中広い麓の駐車場からAM7:00スタート

流れ出した溶岩が固まって出来た【焼き走り】なかなかの眺めです

噴出孔到着で90分ほどかかって想定時間オーバー
その後ツルハシまで30分 平松小屋まで30分 

動いているのに身体が冷えてきます

10月末 東北の2000mは下は秋でも上は冬 

小屋で熱いカップラーメン作って暖まり
使わないと思ってたフリースを着込んで
ここからわずか30分かからないピークまでが猛吹雪になりました!

湿った雪が強い風で叩きつけてきます
わははは 下はいい天気なのに!

ポケットからバラクラバまでだして
すっかり着込んで冬スタイルになって山頂踏んできました

帰りはわずか2時間ほど 往復休憩含めて5時間46分
(片道6,7km)です

道の駅にしめからやや盛岡方面のホーマック 
ユニバース コインランドリーの大型店が揃った
駐車場でこれ書きながら洗濯中です

この後は網張温泉でも行って 
明日の登山ベースに移動しましょかね

岩手山麓.jpg

麓から見上げる岩手山 今日は快晴 (⌒▽⌒) ノ


紅葉.jpg

麓は紅葉が綺麗

岩手山.jpg
コースは焼き走り国際交流村(標高600)から噴火口跡を経由し
傾斜をひたすら上げていくので結構足に来る登山コースです
(最高点標高2038M)

岩手山2.jpg

昇り始めの樹林帯の左手に溶岩流が固まった焼き走りが広がっています

焼き走り
焼き走り posted by (C)うしまる

黒くごつごつの岩が緑の進入をいまだ許していない様は迫力があります

岩手山登山口
岩手山登山口 posted by (C)うしまる

落ち葉が堆積した登山道はフカフカで足に気持ちいいのです

岩手山1.jpg

斜度のある斜面が長く続く岩手山です

見晴らしが気持ちよく振り返れば眼下に平野がみえます

この日気温は低めですので汗は少なく爽快に上がっていきます


岩手山3.jpg

下界から見上げる空に雲は見えなかったのですが
頂上近くなってくるとかなり強い風に吹かれて体感温度が
ドンドンさがっていきます

小屋の中でバーナーでラーメン作ってコーヒー飲んで熱いものを流し込むと
雨でも雪でもかかってきなさいっ! って意気盛んになります(笑)


岩手山4.jpg

山小屋からのぼることまもなく雪道になり山頂はもう冬( ´△`)
下界はいい天気なのですが・・ バラクラバのおかげでホカホカです。

岩手山5.jpg

標識も真冬には雪の下になる事でしょう (⌒▽⌒)


スキャン0079

網張温泉天女の湯

スキャン0080

混浴で仕切りは御簾のみなので女性は大変です


10月25日(火)強風ガスのかかった曇り空

須川温泉~道の駅天童(250km)
須川温泉~栗駒岳~道の駅喜天童(250km)

栗駒山ふもとの仙人水 

標高900mの時点で強い風に吹かれて強烈に寒いのです

低いテンションでとりあえず強風の中全速力で往復してきました
意外と入山者がいました  みんな元気です

風呂に入り仙台側に車を走らせ標高が下がってくると
下界はホカホカの良い天気じゃありませんか!?

仙台は大都会ですから山の中から大きな街に出てきた感じで 
信号多くて車が進まないのが困ります

今夜はお気に入りの【道の駅天道】(⌒▽⌒) ノ☆・゜:*:゜
ここは隣に24時間営業のトップバリューがあるのです

酒じゃー つまみぃぃぃ  おお半額シール!
はしゃいで買いすぎました

車内大宴会です

寝る前に一日の最大摂取カロリーを記録してます
こんなことしてていいのだろうか!?

スキャン0081

栗駒荘へ向かう途中の湧き水 
この日は強風でガスがかかり車外は極寒です

湧き水はキンキンに冷たくて旨いのですが
流石に沸かしてしまいました 

栗駒山荘
栗駒山荘 posted by (C)うしまる

栗駒荘です とてもイイお風呂です
11月上旬から冬季間休業になります
この年はこの次の週からでした

栗駒山荘
栗駒山荘 posted by (C)うしまる

ガスで見えませんがここは快晴だと露天風呂が絶景です

栗駒山荘
栗駒山荘 posted by (C)うしまる

まことに残念! 晴れてると素晴らしいのに!

↓晴れてる露天風呂の姿は栗駒山荘のHPで!
栗駒山荘HPへ別窓で飛びます

須川温泉~栗駒岳.jpg


栗駒3

栗駒岳登り初めてまもなく登山道横にこんな小屋があります。

地熱と蒸気の大型シュウマイ製造機(人間用)です 
中でホコホコしていると登る気が失せるので早々に退散しました

栗駒岳

もう天気が悪いのだけはどうしようもありません

栗駒岳

天狗平もなにも見えません(笑)

栗駒岳

優勝決まった後のプロ野球の消化試合の様なテンションで 
ぽくぽく登っていきました

栗駒岳

はい 予想通りてっぺんも真っ白です

どうにもならないくらい真っ白です (´(エ)`*)

栗駒岳

下山中産沼の辺りでは雨まで降ってきました

栗駒岳

小雨ぱらつく産沼です

栗駒岳

須川温泉が見えてくると もう心はお湯の中!

那須岳の登山口にある須川温泉は
巨大な岩が配置された大きな露天風呂があって冷えた身体に最高です

須川温泉
須川温泉 posted by (C)うしまる

風呂で温まり駐車場でご飯を炊きます 至福のひと時・・


10月26日(水)晴天 風無し

道の駅天童~あだたら野営場(168km)
道の駅天童~蔵王~あだたら野営場(168km)

ただ今 PM1:42 白石近くのスーパーアイユーの駐車場

アイユーで秋刀魚タツタ買ってレンジでチンして、
隣のコインランドリーでアンダー洗いながら
炊き上がったご飯に秋刀魚たつた山盛りにのせまして
た 食べ過ぎです 苦しい~

洗濯終わったらどこへ行こう?


朝から気持ちよく晴れてAM6:00に道の駅天道出発

蔵王に着きましたがリフトは8時からです まだ1時間もあります

で リフトも乗ってみたかったんですが坊平からに変更しました

蔵王の稜線は気持ちイイ散歩道で観光客がたくさんあるいています
革靴のお父さんやヒールのお姉ちゃんまで普通にあるいています

汗かいて温泉!のテーマから完全に外れています
  (●´ω`●)

でもいいか~っ 稜線を1時間ちょっとで熊野岳~刈田岳間往復して
駐車場でカラシ大葉で炊いた米を巻いて食べて

温泉は結局遠刈田で入浴

壽の湯(300円)の向かいの豆腐やさん うまかった~! 
よせ豆腐(158円)店の中で皿に盛ってくれて醤油たらして
最高です  d(*⌒▽⌒*)b

今夜はどこで ねましょかねぇ~  星が綺麗かも・・

刈田岳~熊野岳.jpg

蔵王の刈田岳は山頂直下まで蔵王エコーライン(有料)は開通してるので
その気になれば山頂直下まで車で行けます

坊平から歩いてもよし 途中のリフトがある駐車場に車を停めて
リフト沿いに歩くもよし 熊野岳までの馬の背は風がなければ
気持ちいいハイキングコースです

蔵王1.jpg

天気が快晴 ちょっとはずれると人がぐんと少なくなりますが
神社のある方は観光客で人だかりが出来ています

蔵王2.jpg

お釜さんです(。・ω・。) 何でこんなに緑色なのでしょうね

バスの団体さんはお釜見たら先へは行かずに戻ってしまいます

蔵王3.jpg

天気のいい日の山の上はそれにしてもイイもんです
しばらくぼーっとしています

蔵王4.jpg

足元の土は立派な霜柱でそれがお日様に照らされて プチプチッ 
って音立てています 

静かな中に プチッ  プチッ・・
プチプチプチ・・ なかなか賑やかです 



スキャン0006.jpg

デジカメ購入したのが最近なので普通の写真スキャナで取り込んでるので
潰れて見にくいかもしれません

霜柱がかな~り高くツンツンに立っていてここから静かな静かな周囲に 
気泡がはじけるようなプチプチ音が絶え間なく聞こえてきます
なんともいい音です


壽の湯

遠刈田温泉 壽の湯です

小さなお風呂ですが昔ながらの暖簾をくぐると小さな番台があって
脱衣場があって 棚の中に脱いだ服を放り込んで引き戸を開けると
少しだけ熱めの湯が小さめの湯船に溢れていて

湯桶ですくったお湯を何杯かかけ湯して体を温め軽く洗い場で洗った後
ドブンと肩まで浸かると 格子の窓から差し込む灯りの気持ちよい事!
軽く汗かいて昼から風呂に入ると気分は極楽です。

運転無かったらここで飲んだら もうもう♪(⌒▽⌒) ノ☆・゜:*:゜

今回は飲むのは冷えたお茶で我慢です

スキャン0007.jpg

壽の湯の向かいにあるお豆腐やさん

店の中に小さなベンチがあって
お皿に盛った豆腐やアゲに醤油たらして
その場で食べることが出来ます

出来立ての豆腐は旨いです

熱々のアゲの美味さときたらたまりません

moru_susumu_r.gif

dog_bone_top.gif
ブログトップに戻ります

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: