「新しいこと」を考え出す人の時代

☆ おすすめの一冊☆
応援して下さる方へ

このサイトに
訪れてくださって
ありがとうございます。
あなたの暮らしの
お役にたつことが
ひとつでもありましたら
下記にクリックを
していただけますと
うれしいです。^^
ブログランキングガンバレ!
1日一票↑↑↑
あなたのクリックが
励みになります。^^!!


おすすめBOOK
パリの子供部屋
パリの子供部屋


オランダの子供部屋
オランダの子供部屋


李家幽竹の幸せ風水(2005年版)
李家幽竹/幸せ風水



ダニエル・H.ピンク /大前研一 著、三笠書房
ハイ・コンセプト「新しいこと」を考え出す人の時代

一流の大学を出たけれど、リストラ。
難関といわれる資格はとっても
活かす職につけていない。
働く意味が見いだせずとニート人口は急上昇。
今、わたしたちが生きている社会は
刻々と変化しつづけています。
この変化に対応していくには、
変化を予測し、柔軟に対応していくことではないでしょうか?

そして、日本だけでなく、世界を見る広い視野が必要だと思います。
経済に関わる人、社会で働いている人だけでなく、
多くの親、子供を育てている親にこそ、是非、読んでほしい本です。


わかりやすく、面白く、実践できる本ですよ~^^!<
ハイ・コンセプト「新しいこと」を考え出す人の時代



21世紀にまともな給料をもらって、良い生活をしようと思った時に何をしなければならないか。本書はこの「100万ドルの価値がある質問」に初めて真っ正面から答えを示したアメリカの大ベストセラーである――大前研一

■目次
第1部 「ハイ・コンセプト(新しいことを考え出す人)」の時代
・なぜ、「右脳タイプ」が成功を約束されるのか
・これからのビジネスマンを脅かす「3つの危機」
・右脳が主役の「ハイ・コンセプト/ハイ・タッチ」時代へ

第2部 この「六つの感性」があなたの道をひらく
・「機能」だけでなく「デザイン」
・「議論」よりは「物語」
・「個別」よりも「全体の調和」
・「論理」ではなく「共感」
・「まじめ」だけでなく「遊び心」
・「モノ」よりも「生きがい」

----------cocokara-kid'S(C) 2004-2005 All rights reserved.----------



© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: