PR
カレンダー
コメント新着
キーワードサーチ
ハプニングだらけ。
途中でパスポート無くしました。。。
なぜ、パスポート無くしたのに国を移動できたのかはまた旅の章で。
そのせいもあって、当日早朝4:00に宿に到着し、9時から試合。
宿から会場までの行き方もままならないという、終わってる状況です。
会場だって、vanska bystricaという都市で、知らないし、そもそも読めないし。
結構きれいなんだけど、なんか東欧の寂しさあるし。
まぁいい、結果。参加者5名で、ラウンドロビンの4試合。
初戦:Richard3-5、6-7Richardは元NHL(アイスホッケー)のプロ選手で、スロバキアの英雄だったらしい。
引退してテニス三昧。日本人のタッチは全くないんだけど、打ち込む筋肉、フットワークは確かに英雄。
気も荒いし、なんか競ったけど負けました。
次戦:RadslavはスロバキアNo1プレーヤーの第一シード。
正統派テニスでパス抜かれまくり。4-62-6でコテンパンにやられました。
あー、これITFポイントもらえずに日本帰るのかって絶望的な気分に。
三戦目:Marian、太った気のいい奴。6-4、2-6、10-6で、海外初勝利。
雑にスピーディーなテニスなんだけど、なんか色々あったから疲れちゃってて競ったのかな。
パフォーマンスはよくないです。
最終戦:Siarhei ブルガリア人名前読み方わからないけど、3位決定戦。
そもそも最終日は帰国でDefしようとしたんだけど、
パスポート無くしたのが幸いして、出れるようになった。
無茶苦茶ネット駆使して、色々調べて、当初予約してたバス代も無駄にしましたが...
結果、6-2、3-6 7-10 と少し及ばず。
ガンガン打ってくるのに対して、しのぐだけで押し切られてしまった。
グレード3の4位で30ポイントのはずなんだけど、1試合しか勝てないと半分になるらしく、
ITFポイント15ポイント獲得。これ、JOPだと20倍になるから、300ポイントになります。あつーい!
ITFに参戦する時のポイントは別の日記に書きますね
僕が参戦する時にはインターネット上に参考になる記事がありませんでした。
ITF ベテラン 世界遠征における所感 2019.12.10
【海外遠征第1戦】 ベルリンオープン 2019.12.10