先週は「太宰の里めぐり」日帰り旅行に行ってきました
まずは五所川原駅から風鈴列車に乗って芦野公園へ
この列車は冬にはストーブ列車になるそうで。。。
ここには太宰治の像や文学碑がありました
幼少の頃、太宰がよく訪れた場所です
次は太宰の生家、斜陽館へ
こちらは和洋折衷の名建築として
平成16年に国の重要文化財に指定されました
昼食は「けの汁定食」をいただき
(けの汁とは・・・津軽地方の郷土料理で だいこん、にんじん、ごぼう等の野菜類と、
ふき、わらび、ぜんまい等の山菜類、 それに、油揚げ、豆腐、凍み豆腐などの大豆製品を
基本的な材料としていて、これを刻んで煮込み、 みそやしょうゆで味付けした素朴な料理・・・)
津軽三味線の生演奏を聴いて
とても充実した一日でした
太宰の作品にもまた触れてみたいと思います