PR
Calendar
Comments
Freepage List
Keyword Search
インターバルをやってみよう
オーギュメント の分散和音になるはず
間違えずに演奏できたら だけど、、、、
短2度、長2度 はもう理解できたかな? 高校生諸君
短3度は ディミニッシュでしたね
インターバルと同時に響きも覚えてくれ
大人たちは、当然着いてこられる よっ ネ?
![]()
とにかく、頭を使っていただきます
柔軟な脳であって下さい
楽譜がないとダメ と言う人は はっきり言って アドリブが利かない役者のようなもの
表現も平坦な演奏しかできない
しかもそれに気がついていない
???どうするの って言いたい
演奏者の クリエイティブ な感覚がとっても大切
消極的な奏者になってほしくない
臨機応変 に対応できる柔軟さとそれに対処できるテクニックを身につけて欲しい
心の問題も大きいと思う
みんなが 全員 大切な役割を担っているのであって
誰かに引っ張っていってもらうだけでは ダメ
人の影に隠れて できているつもり になってもダメ
今のわがバンドは 弱小バンド、 良く言えば ウインドアンサンブルスタイル
悪く言うと、人手不足
でも 決して 人材不足 とは思っていません
というか そう、思わせてください 皆様、、、、お願い
まあ、年内は、こういった練習に取り組んでいきます
ラシーヌ讃歌 やってみた 2012.03.07 コメント(2)
ライモンダ やってみた 2012.02.08 コメント(2)