ステラ~星への想い

ステラ~星への想い

PR

Profile

etoile-az

etoile-az

Calendar

Comments

合唱人@ 初めてドイツにいきます。 海外旅行も初めてなんですけど・・。 ド…
etoile-az @ Re:5連符苦手です・・。(04/20) 合唱人さん 西洋音楽は分割音楽  東…
合唱人@ 5連符苦手です・・。 リズム音痴なんで、現代曲は苦手です・・…
合唱人@ 唸る指揮者はいるんですね! コバケンさんが唸るのは知ってて、その唸…
etoile-az @ Re:そういう演奏したいです!!(03/07) 合唱人さん 歌いたい気持ちがあって、…

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

2007.11.28
XML
カテゴリ: 吹奏楽

いつもなら、有給を取る日なのですが、発作の影響で今月は3日も休んでいたので

有給は取らず、普通に仕事して、普通に練習していました

トレジャリーの最後の曲は センチメンタルなG moll

ハーモニーはきれいでしたが、ハートの温度が低い

そうか、温度だ  演奏の、音の温度が低い

だから、伝わってこないんだ  次回は温度を上げましょう

熱い音、熱い演奏、熱いハートだ!!!

合奏は パイカリ でした

3連符の感じ方がバラバラで、まったく違うリズムになっている場面も、、、

せっかくトレジャリーでリズム練習もしたのに、、、

 まだ頭で考えているリズムだ 体で感じているリズムではない

心から感じているリズムではない

次回も続けるよ!!

ダイナミクスも 最近あまり言わなくなったから変化がなくなってきた

ピアノ(p)~フォルテ(f) までは日常  

優しいささやきが(p)  大笑いが(f)

ピアニシモ(pp)とフォルテシモ(ff)は非日常  

雪が降る音がpp  (泥棒!という)叫びがff  

ピアニシシモ(ppp) と フォルテシシモ(fff)は狂気

時間が止まった空間がppp  狂わんばかりの激情がfff

思い出したかな? この1年くらい皆さんにお任せしていた部分ですよ

都度、確認しなかった私がいけないのです

新しいメンバーも増えたので、再度徹底しましょう

自分のものさしでpやfを決めないでください

そうそう、クレッシェンド、デクレッシェンドって何だっけ?

次回は、ここもしっかり押さえておきましょう!

言い忘れました、年男です






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.11.29 00:47:46 コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: