PR
Calendar
Comments
Freepage List
Keyword Search
いつもなら、有給を取る日なのですが、発作の影響で今月は3日も休んでいたので
有給は取らず、普通に仕事して、普通に練習していました
トレジャリーの最後の曲は センチメンタルなG moll
ハーモニーはきれいでしたが、ハートの温度が低い
そうか、温度だ 演奏の、音の温度が低い
だから、伝わってこないんだ 次回は温度を上げましょう
熱い音、熱い演奏、熱いハートだ!!!
合奏は パイカリ でした
3連符の感じ方がバラバラで、まったく違うリズムになっている場面も、、、
せっかくトレジャリーでリズム練習もしたのに、、、
まだ頭で考えているリズムだ 体で感じているリズムではない
心から感じているリズムではない
次回も続けるよ!!
ダイナミクスも 最近あまり言わなくなったから変化がなくなってきた
ピアノ(p)~フォルテ(f) までは日常
優しいささやきが(p) 大笑いが(f)
ピアニシモ(pp)とフォルテシモ(ff)は非日常
雪が降る音がpp (泥棒!という)叫びがff
ピアニシシモ(ppp) と フォルテシシモ(fff)は狂気
時間が止まった空間がppp 狂わんばかりの激情がfff
思い出したかな? この1年くらい皆さんにお任せしていた部分ですよ
都度、確認しなかった私がいけないのです
新しいメンバーも増えたので、再度徹底しましょう
自分のものさしでpやfを決めないでください
そうそう、クレッシェンド、デクレッシェンドって何だっけ?
次回は、ここもしっかり押さえておきましょう!
言い忘れました、年男です
ラシーヌ讃歌 やってみた 2012.03.07 コメント(2)
ライモンダ やってみた 2012.02.08 コメント(2)