PR
Calendar
Comments
Freepage List
Keyword Search
ヤマハ銀座店から 「ご注文のマウスピースの加工が終わりました」
と 連絡があった
アレキサンダーの8Mに金メッキをお願いしてあったものだ
以前、これを使っていたが、後輩に渡したので、ヴィンセントバック、アレキの8、8G、8M
を使っていた
が、どれもしっくりこない バックは息は入るが、スピード感に不満
アレキは音が細くなる
メッキしてないものは、唇に当たる感覚が硬い
金メッキはとてもソフトに当たるので、金メッキが良い
ただし、しっかりとしたバズィングができないと、音は当たらない
リムだけのメッキでもよいのだが、スピード感は全体にかけたほうが断然に早い
スピード感のない音は、存在意義を疑われても仕方ない
他人の足を引っ張るだけで、何のプラスにもならない
音は空気の振動で伝わり、スピード感のない音は、誰にも伝わらない
奏者が自分ひとりで満足している状態
こんな演奏、誰が聞くでしょうか
少しでも良かれ と思うことは積極的に取り入れていき
だめだったら、別の方法を探せばよい
好奇心、探究心がなくなったら、頽廃の道を進むだけになる
現状維持 はあり得ないこと 一時的なポーズボタンonでしかない
長期的な現状維持は、結局はマイナス成長
私は、それを恐れている
ラシーヌ讃歌 やってみた 2012.03.07 コメント(2)
ライモンダ やってみた 2012.02.08 コメント(2)