ステラ~星への想い

ステラ~星への想い

PR

Profile

etoile-az

etoile-az

Calendar

Comments

合唱人@ 初めてドイツにいきます。 海外旅行も初めてなんですけど・・。 ド…
etoile-az @ Re:5連符苦手です・・。(04/20) 合唱人さん 西洋音楽は分割音楽  東…
合唱人@ 5連符苦手です・・。 リズム音痴なんで、現代曲は苦手です・・…
合唱人@ 唸る指揮者はいるんですね! コバケンさんが唸るのは知ってて、その唸…
etoile-az @ Re:そういう演奏したいです!!(03/07) 合唱人さん 歌いたい気持ちがあって、…

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

2008.03.31
XML
カテゴリ: 吹奏楽
協奏曲と狂詩曲 

どこが違う?

とにかく対等 というか、対決要素が強い


ピアノという打楽器のインパクトに管が対決を挑む

そんな様相を呈している


が、奏者はまだ楽譜を読むので精一杯

どころか、お手上げ状態

まぁ、今回で2回目の合奏でした


木管への技術的要求が高い




音符が音になっただけでは聞けたものではない

音色のチョイス、スピードの変化

旋律のうねり、リズムのタイトさ


パガニーニ という人の特異な感性を 対極にいるような

ラフマニノフの感性が創作した狂詩曲


協奏曲ではないところがこれまた意味深


しかも、テーマの前に第一変奏が出てくるあたり

尋常ではない


わがメンバーが愛する 中庸、中間、無味、無風

はたしてこれでどんなパガニーニになるのだろうか?


別の意味で楽しみ 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.04.01 01:30:37
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: