ステラ~星への想い

ステラ~星への想い

PR

Profile

etoile-az

etoile-az

Calendar

Comments

合唱人@ 初めてドイツにいきます。 海外旅行も初めてなんですけど・・。 ド…
etoile-az @ Re:5連符苦手です・・。(04/20) 合唱人さん 西洋音楽は分割音楽  東…
合唱人@ 5連符苦手です・・。 リズム音痴なんで、現代曲は苦手です・・…
合唱人@ 唸る指揮者はいるんですね! コバケンさんが唸るのは知ってて、その唸…
etoile-az @ Re:そういう演奏したいです!!(03/07) 合唱人さん 歌いたい気持ちがあって、…

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

2009.05.11
XML
カテゴリ: 吹奏楽
昨日は 定期演奏会でした



一昨日のリハーサル、仕事の都合で遅くなり、アップなしで参加



おかげで リハ終了時には 唇 壊れた



で、当日は 散々でした



午前中の最終リハ中、なんとか持ち直しかけたけど



いざ 本番になると第一部で The End





みんなに申し訳ないことをしたなぁ





スペイン旅行があったので、土曜出番を変わってもらわなかった




旅行が中止となった今、変わってもらえばよかったのに、、、









コンクールでは 迷惑をかけないようにしようと思う





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.05.11 16:47:33
コメント(3) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


唇が壊れるとどうなりますか?  
合唱人 さん
具体的に腫れるとか、血豆ができるとか、水膨れができるとか・・。教えてください。
あまりひどくなければ、塗り薬が使えるかもしれません。 (2009.05.13 21:14:02)

Re:唇が壊れるとどうなりますか?(05/11)  
合唱人さん

楽器を吹くには、唇を柔らかくする必要があります
ウオームアップが大切で、柔軟性や耐久性に大きく影響します   アップ無しで演奏すると、最初は唇が振動しないので音が小さく、ピッチも高くなります
それを抑えるために無理に低くピッチを取って息を入れるので、疲れるし滑らかな演奏ができなくなります

これを続けると、唇がより固くなり、振動しなくなります 合奏終了時点では、なんとなくいつもの感じになりますが、疲労回復は数日かかります

こんな状態で、翌日の本番に臨むと 高音や低音が当たらなくなり、スタミナもいつのもの30%くらいになってしまいます  結局、無理して演奏するので
音色は暗くなり、音はこもり、人さまにお聞かせできる音ではなくなってしまいます

アップには、時間と根気と注意が必要です
私の場合は、40分は必要です (2009.05.16 01:31:06)

Re[1]:唇が壊れるとどうなりますか?(05/11)  
合唱人 さん
etoile-azさん
筋肉痛用の血のめぐりを良くするような薬が使えそうなのですが・・・。
残念ながら、唇に使えるのが見当たりません・・・。
唇は基本的には震えるようには作られていないのでかなり大変なのですね!

声の声帯も状態を良くするのに30分くらいはかかります。
元の状態がよければ、直ぐ良い状態で歌えます。
状態が悪いと2時間くらい歌ってやっとということもあります。
こつを知っていれば、声帯の方が扱い易いのかもしれませんね。 (2009.05.18 22:09:28)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: