PR
Calendar
Comments
Keyword Search
建物とインテリアが終われば外構計画を立てることになります。

フェンス
我が家は西側に建売住宅が5戸建っています。よって、そちら側には既存のフェンスがあり必要ありません。従ってフェンスが必要なのは東と南北になります。外周84メートルのうち25メートルは不要ですが、公道から敷地に繋がる専用道18メートルにも必要なので、併せてフェンスは77メートルになります。結構いい値段なんですよね。フェンスって・・・。
土間コン
土間コンは駐車スペース120平米と専用通路36平米の併せて156平米です。ほぼ50坪に土間コンを打たなくてはなりません。こちらも言わずもがな・・・。
パティオとデッキ
リビングと和室に繋がるフラットなデッキを予定しています。いわゆるオープンリビング(パティオ)と言うもので、床の高さがリビングと同じオープンフロアになります。大きな窓を開け放つと24畳ほどの大きな空間が作れます。また、和室の南には濡れ縁(ウッドデッキ)が付きます。私は勝手にマルチリビングと呼んでいますが、洋風のリビングと和風の居間、そしてオープンリビングを合わせて32畳の空間が広がります。
庭
庭は南側に80平米と東に24平米の併せて104平米、約30坪あります。東側は最も日当たりが良いので家庭菜園を作ろうと思います。南側はフェンス周辺に木を植え、それ以外のところはすべて芝を植えます。友人の一人はパターの練習をさせろと言ってますが、どうなんでしょうか、私はゴルフをしないので分かりませんが、やりたければどうぞ。穴を開けておきます。
私は空き缶でも置いてルアーを投げる練習でもします。あとは・・・フェンス沿いに走ると一週80メートルはあるので、自宅でジョギングなんてのもできそうです。12周で1キロ近くなりますから、良い運動になるでしょう。
敷地がそれなりにあるので外構にどれほど必要なのか検討もつきません。ただ、建築費の約1割と言うのが相場らしくて、計算してみるとそれなりに掛かるようです。ただ、何もしない訳にはいかないので、提案をいただいてそこそこの外構は目指します。