わかのん

わかのん

5月

昨日の続き・・ 2004,5,2

さてかのんは昨日も幼稚園に行ってきました昨日は子供の日のお祝い会とやらで 柏餅を食べてから帰ってきた様です。
よほど美味しかったのか V(○⌒∇⌒○) ルンルンしながら
“お餅を食べたの!“と教えてくれました。
今日は園バスの後ろの席に座っているお友達の名前を教えてくれたのですが
“まりちゃん“とママには聞こえたのですが
 どうやら違うらしいです。。今の子供達の名前は難しいからなーーー
************************************
いいお天気! 2004,5,6

久しぶりにの平日!&晴れ かのんは 待ちに待った幼稚園に
 喜んで出かけていきましたが
濡れたパンツをお土産にして帰ってきました(笑)
やっぱり休み開けは だめねーーーシッパイシッパイ(・_・ゞ-☆ペペーン
朝風が冷たかったので 制服の下にちょっと厚手の7部丈のティーシャツを
着せていったのですが。。。どうだったのかな??
***********************************
ちょっと感激! 2004,5,7

元気に帰ってきたかのんが 手提げ袋の中から“お手紙があるのよ!”
と出してくれたのはきれいなハートマークがついたカード!
なかを開けると 色々な色を使って書かれた顔がありました!
今までは一色で 顔らしきものを書いてくれたけど今回は ちゃんとそれなりに
色分けをして顔を書いてくれてあったので思わず“さすがー先生!“と思ったのですが
初めて母の日のプレゼントが貰えたのは ことのほかうれしかった!!
ついでに ほっぺにチューもしてくれました(笑)

************************************ 幼稚園! 2004,5,8
昨日お友達のりなちゃんママと一緒に 母の日のプレゼントを買いに
久しぶりにお街に出かけました!代車で・・・
久しぶりにランチまでしてきたのですが
わかなをベビーカーに乗せてコロコロ歩く町並みは 
だいぶお店が入れ替わっていてちょっと 知らない町のように見えました。。
子供が生まれる前までは 毎日仕事に通っていたので 
用も無く毎日そぞろ歩いていた町並み!一つでもお店が変わろう物なら 
すぐに分かった物ですが すっかり遠ざかってしまいました(笑)
さてりなちゃんママとお話をしていてわかった事 
たけるくんを噛んじゃった事件の翌日 かのんに聞いたら
“体操の前にりなちゃんと一緒に もうしないよ って言いにいったよ”
と言っていたのですが。。
なんで関係の無いりなちゃんとあやまったんだろうと疑問に思っていたのが、
“りなちゃん”ではなく“れなちゃん”だった事が判明!
たけるくんを噛んだのは かのんと“れなちゃん”だったそうで
改めて確認したら やっぱり“れなちゃん”でした。ややこしい(笑)
************************************
昨日はママのお友達が来訪! 2004,5,9

久しぶりにママの高校時代の友人が集結!
勝手知ったる ナカヨシ♪o(*゚∇゚)人(゚∇゚*)oコヨシ♪なので
かのんの幼稚園バスのお迎え時間に わかなを見ていてもらって
ママは1人かのんのお迎えへ・・・

家の中の準備やお片づけも手伝ってもらって ママは楽々!
ついでに近所のおばあちゃんのところに泊まりに来ている
りなちゃん(小学校4年生!)にかのんを見てもらって本当にママは楽々!
おむすび食べたり 和菓子を食べたり むだぐち叩いたり 
なんだかのどかねーー(笑)

就寝前のひとこま
マ マ“かのんは女の子だから 大きくなったらお嫁さんになるのかな?”
かのん“うんなるよ!”
マ マ“誰のお嫁さんかな??”
かのん“うーーん ママ!”
マ マ“ママ??ママはパパのお嫁さんだから無理だなーー!”
かのん“じゃー わかな!”
マ マ“わかなは。女の子だから無理だよー”
かのんの辞書には身内しかないのかな・・・・と言うかパパは????? 
************************************
ママ寝坊!!Σ( ̄ロ ̄|||ゲッ! 2004,5,10

昨夜 夜中の12時に目が覚めて 変な時間からテレビを見てアイロンかけたり
 縫い物をしたりしていたら 気付いた時には3時過ぎ
( ̄‥ ̄;)ま、まずいっなーーこのまま起きていた方がいいかな?
と一瞬思ったものの まーいーかーと目覚ましを5時30分にセットして
寝てしまいました。。。気付いたら7時50分!!園バスが来るのが8時15分
いつも家を出るのは8時5分過ぎ!あと15分しかない!!
“かのん大変!!バスが来ちゃう!!”と慌ててかのんとわかなを連れ
居間に下り “バターロールとハーブティーとしょうゆ漬けのいくら”
をかのんに渡しすごい勢いで食べさせて トイレに連行し
その間にママが着替えてその後かのんを着替えさせ わかなはパパに預けて
かのんにカッパを着せて バァバをつれて バス乗り場まで。。。
途中かのんが車が来たと言って 道路の端に立ち止まってしまったので
自分の傘を左手に抱え 傘を持ってカッパを来たかのんを右に抱えてダッシュ!
バス乗り場についてカッパを脱がせ 
傘をたたんで振り向いたらバスがついてました!
焦ったーー間に合わないかと思った。。
一緒にいたバァバは何事かとちょっと驚いていましたが 
とにかく間に合って良かったε-(´▽`) ホッ
そのせいか今日はバッグの中に濡れたパンツが2枚も入って帰ってきました(笑)
と言うか3枚目も自前のパンツをはいていたので 
ママはバッグにパンツを2枚忍ばせていたのね!
それに気付いたのはかのんが帰って来てから。。。。ママ反省。。。。

夕食後かのんがなにやら楽しく歌って語っていました
どうやら給食を食べる前に毎日やっている様です
“歌)こっちんこっちん こっちんこっちん
   時計が回る 目が回る
   はーやく 給食食べたいなー
   おなかが回る 目が回る
 台詞)ぱっちん ご一緒に こぼさずに よく噛んで
      静かに いただきます!
      お当番さん ありがとうございました
    どういたしまして
    では いただきます!”
************************************
今日のかのん! 2004,5,11
今日はねんどで 大根とお団子を作ったそうです(笑)
ついでにはるとくんは お団子を作ったらしい
園バスに乗っているお友達の中に“まゆりちゃん”と“あかねちゃん”
という子がいて元々知っている ふうかちゃんと一緒にお話をしてくるらしい 
家に帰ってきた時には 頭にアセびっしょり!
乗っていた 園バスも窓がキッチリと閉められていたので 
エアコンが入っていたらしい。。暑かったのよねー
それにしてもかのんは汗かきです(笑)代謝がいい証拠でしょう!

今日は幼稚園の仲のいいママさんたちと 初めてのランチタイム!
わかった事】
◎かんくんは 毎日泣いていてビップ待遇らしい 
先生たちもいろいろと対策を立てて園バス貸切したり 
園長先生が遠くから“かんくんよくきたわねー”と最上級のお出迎え
をしてもらっているらしい 加えて午後まで園に居られる様になったのは最近らしい
◎たけるくんは 幼稚園に行って制服を脱いだ後 
着替えの遊び着を先生の前にポンとおいて 
着替えさせてもらうのを待っているらしい(笑)
◎りなちゃんは 相変わらず今日あった事を実況中継の様に
事細かに教えてくれるらしい 但し 給食の話はほとんどしない(笑)
◎りょうくんは 毎日りなちゃんと登園して しょっちゅう遊んでいるらしい 
妹のおとちゃんはわかなと同級生!
◎かのんは 良く給食の話をしてくれるので 
りなちゃんの話とかのんの話をつなぐと 今日1日の園の様子が 繋がるらしい(笑)

男の子はあまり幼稚園の話はしないらしい(笑)
************************************
変な格好! 2004,5,12
いつもの様に元気にお出かけしていったかのんですが
 園バスから降りて 来たらなんだか変・・・?
良く見たら 制服のボタンが 一つずれていて 
ボタン穴とボタンが一つずつ余っていました(笑)
ついでにかばんは前と後ろが逆で 
斜めにかけるはずが首にかけて下りてきました ママは爆笑!
たぶん 帰りの身支度をちゃんと自分でやったんだろうなーと 想像できて
 笑えるやら頼もしいやら

最近バスの席順も何となく定まった様で ママが立っていると
“あーーかのんちゃんのママだー!!ばいばーい”
と元気に手をブンブン振ってくれるおんなのこがまゆりちゃんらしい。。
元々ふうかちゃんは良く知っていたので初日から ふうかちゃんが手を振ってくれていたのですが
いつのまにか 一緒に手を振ってくれる子が増えたなーと思っていたのですが。。
バスの中でお話しながら帰ってくるらしいです(笑)
“まゆりちゃん”と“ふうかちゃん”は同じクラス かのんは違うクラスですが
かのんと同じクラスの お友達は1人だけ一緒のバスに乗っているけど
 ママが見る限り 毎日バスの中で寝てます(笑)
今日は朝のバスの中で眠ってる男の子がいたな・・・(笑)

そうそう今日は幼稚園で毎日着ている遊び着を持って帰ってきたのですが
前面に色んな色の絵の具がいっぱいついてました!何を画いたのやら???
************************************
トイレットペーパーは。。。 2004,5,17

数日前ののことです 1人でおトイレに行ったかのんがトイレを流さずに
 戻ってきたので
“かのん!トイレは流さなきゃだめよ!”と言いながらトイレを覗いて呆然・・・・
便座の中にトイレットペーパーがてんこもり!流す・・・流せる???
なんで???
よくよく考えると前日にトイレットペーパーが1巻き終わったので 
新しい巻きをセットして 最初の所をはがさなかった?ような。。。?
だから???半分切れながら
“かのん!トイレにこんないっぱいペーパー流したら壊れちゃうよ!
紙が上手にはがせなかったから全部ポイってしちゃったの?
もうこのおトイレは使えないからね!下の青いお水の出るトイレでも
ちゃんとしてね!?”と言い聞かせ
トイレ用のブラシでゴショゴショと無駄な抵抗をしてから 水を流して見る。。
1度は水のみ流れて かたまりは残る。。。
2度目は明らかにつまって 便座の縁まで水がいっぱい・・・ 
これは紙だ!トイレットペーパーだ どんなに大きなかたまりでも 
いつかは溶ける。。芯だって紙なんだから いつかはふやける。。
しばらく様子を見よう。。。と言う事で 放っておく事にしました。
パパが起きて 仕事場にあるワイヤーを持ってきてもらって 
一応探って見る物の手応え無し。。。やっぱり放っておこう・・・
待つこと数時間 再度トイレに行って見ると あれだけ沢山あった水が引いている
ペーパーは紙をすく前の様に ちりぢりばらばら。。。
これは行けるかも?!と普通に流して見たらきれいに流れましたε-(´▽`) ホッ
教訓*詰った物がトイレットペーパーなどの紙類のみならば慌てず騒がず 
ひたすら待とう。。さすればいつかは流れる(笑)
1つだけ怪我の功名というのか。。下のおトイレにブルーレットをいれたら
水が青くなって
“かのんは青いお水はイヤなの”と言って入ろうとしなかったおトイレに
ちゃんと1人で入って出切るようになりました!
おかげでいちいち階段をかけのぼってトイレまで走らなくても良くなりました!

さて今日のお話!
金曜日に家に帰って来た時から“明日はかのんがお当番なの!“
と言い続けていたのですが帰ってきたら一言目も 
“今日はかのんがお当番だったの!”でした。
“お当番はなにをするの?”と聞くと
“パッチン。。”とこの前歌ったお当番の歌を歌ってくれたので
“他には何をするの テーブルの上をふくの?”と聞いて見ると
“テーブルは先生が拭くの”と返事が返って来ました
なら なんで“おとうばんさんありがとう どういたしまして”
って入るのか少々疑問に思いながら まあいつかわかるだろう
と勝手に納得したママです 明日は初めての参観会です 楽しみ楽しみ(笑)
************************************
体験教室! 2004,5,19

幼稚園で保育時間外にやっているピアノ教室の体験教室に行って見ました
 個人レッスンを主体にしていると言う事で 体験教室も個人レッスン!
いつもなら1バスに乗って帰って来るかのんを 
そのまま幼稚園で待たせてママがわかなを連れて幼稚園へ。。
教室を覗くと先生がさっと出てきてくれたのですが かのんは?
と覗くと自分の席にしっかりと座ったまま。。
“遊んでていいよーって行ったんですが(笑)”
そのまま隣りの教室に行って 体験教室!
ピアノと言ってもまだまだ初心者なのでまずはリズム遊びをしながら
音楽になじみましょうと言う趣旨の様子で先生と一緒に教室を歩いたり
走ったりしながら 音符の勉強をしました。
かのんは終始無表情 とりあえず何となく参加していると言う感じでした。
まあ何を習い始めるにしても最初はこんな物でしょう!
ただネックは バスに乗れないのが悲しいらしい事。。。
うーーん幼稚園でそのまま居残りしてお稽古ができるから良いなー
なんてママは思っていたのですがちょっと思惑が外れたかな??
ひとまず次回お友達のりなちゃんと一緒にもう1度体験してみて
2人で一緒に出来そうならそれでも良いかな?なんて思ってかのんに
“りなちゃんと一緒にやってみる?”と聞いたら
“りなちゃんとならやる!”だそうで。。。
でも遊んじゃうようならそれも却下だな。。要検討!
************************************
歌! 2004,5,20

“1番目のすずめがお鼻にとまったせーまいせーまいとこだよ 
ちゅんちゅんちゅんちゅんちゅん ちゅん
 2番目のすずめがお肩に止まった広い広いとこだよ 
ちゅんちゅんちゅんちゅんちゅん ちゅん
 3番目のすずめがおへそに止まったくーらいくーらいとこだよ
ちゅんちゅんちゅんちゅんちゅん ちゅん
 4番目のずすめがお尻に止まったくーさいくーさいとこだよ
 ちゅんちゅんちゅんちゅんちゅん  ちゅん”
うちに帰ってきて一人で口ずさんでいました(笑)今日幼稚園で歌ったのね!
(ドドドミソソミドレレレミレレレ ドードドーミソソミドソファミレド)

さて着替えようと思って 制服を脱いだらティーシャツが違う・・・
バッグの中を見たらお箸とコップを入れた巾着が無い
良く見たらパンツも違う。。。どうやらバッグを1つ幼稚園に
置き去りにしてきた様です(笑)
マ マ“かのんパンツが濡れなくなってえらくなったねー”
かのん“今日は濡れちゃったんだよ・・”
マ マ“何処で濡れちゃったの?雨で濡れちゃった?”
かのん“おトイレで濡れちゃったんだよ”
マ マ“ちーしようかな?と思ったら間に合わなかったの?”
かのん“うんーーー”
最近普通のパンツをはいて行っていたのですが(今まではトレーニングパンツ!)
それが良かったのか代えてから1度もおもらしをしなかったのに。。残念!

かのん 幼稚園に濡れた洋服とコップ・お箸・フォーク・スプーン・
ナフキン・忘れる・・おかげで手荷物が軽い(笑)
************************************
お父さんと遊ぶ日! 2004,5,22

とは?幼稚園の行事でパパがお出かけしていきました。ママは禁!パパのみ!
なにやら何人かで色々な遊びのブースを設けてそこに子供達が行って
一緒に遊んだらしいです。自分の子供と一対一で遊ぶのとは違うらしく 
パパ曰く“遊園地の係員みたいなもの”らしい
パパは“かのんがくるかも?”と期待を寄せて“紙ヒコーキ”の係
に付いたのですが宛外れ。。。最初の外遊びはお砂場!
部屋の中での遊びは“紙ヒコーキ”の隣の部屋の“スライム”の部屋
に行ったまま1度も“紙ヒコーキ”には来なかったそう(笑)そんなもんさ!

帰ってきたらご飯を食べてすぐにお昼寝をしてしまったのですが
夜になってやたらと元気!突然歌を歌ってくれました朝の歌らしいです
“せんせいおはよう みなさんおはよう 
小鳥もチチチと歌っています おおはようおはよう”
(ソーソミドドド ↑ドドシラソソソ 
ミソラソ↑ドドラソ ミミレドレミド ミーソラソソ↑ドー)
歌“コーコケコッコ夜が開けたー お空は真っ赤な朝焼けだー
  元気良くさあ飛び起きてー  あーさのあいさついたしましょうー
  みーなさんおはようございますー”
台詞“先生おはようございます みなさんおはようございます 
げんき!!げんき!!”
(ドードレミッド レレシシドーー ミーミファソソミミファファレレミーー
 ソーソソソ ラソファファソファミー ミーミミミミファミレレミレドーー
 ドードードードー ソーソソドー)
************************************
給食参観会 2004,5,26

今日は給食参観会!何をするかと言うと 給食を食べる前のお当番さんの
紹介から 食べ終わるまで見ているだけなんですが 
たかだかそれだけの事のなかに結構色々な事があって笑える
かのん】
とにかく食べるのが早い!ヒジキの煮物を残していましたが 
その他の物は全て平らげ ソサクサとママの方にお出かけしてきたと思ったら
カメラに向かってポーズ!お友達のりなちゃんとたけるくんのママが
持っていたビデオにもしっかりポース!“お片づけしなくちゃ!”というママの声に
慌てて戻って コップのお茶を捨て お箸箱の中に箸・スプーン・フォークをしまって
コップ・箸箱・ナプキンを袋にしまってそれを幼稚園バッグにしまいこんで
 教室の隅にあったブロックを出して遊び出しました(笑)

りなちゃん】
りなちゃんはパフォーマンス好き!お当番紹介の歌を盛り上げて大はしゃぎ 
お母さんがビデオを構えている場所が近いせいか カメラが気になって
何度もカメラ目線!給食を食べ始めても 食べる事よりパフォーマンス(笑)

たけるくん】
今日は給食お当番さんだったので 皆の前でエプロンと帽子をかぶって 
ごあいさつ!その後は 給食をわけてくれました。
軽く食べたらママのビデオに興味津々!デジカメ を見つけたら 
最初はりなちゃんととりっこ 最後はママに“どうしても貸して!”
と~~ヾ(´ヘ`)シ~ ダダッコォになってしまいました(笑)ちょっと眠気もあったかな?
かのんは“たけるくん!お片づけしようよ!”と声をかけに行きましたが
 全然耳に入らなかったらしい(笑)

ことねちゃん】
かのんのお隣りの席の女のこ。o@(^ー^)@o。
 見ていなかったので何があったのか分からないのですが
給食を食べていた椅子から前の方に滑り落ちながら 大泣き!
先生もママも何故泣いているのかわからず???
かのんはその隣りの席で もくもくと食べお片づけをしていました???

Aちゃん】名前がわからなかった。。
自分のロッカーの近くで突然泣き出したので 何かな?と思っていたら 
お気に入りのティッシュを何処かに無くしてしまったらしく
エーンエーンと泣いてしまいました(笑)

私は見に行っただけだから失敗しても自分でやらせようと思ってあえて
 手を出さないで見ていましたが
お母さんたちは気になったようで 食べさせようとしたり片づけを手伝ったりしていました(笑)
その後の懇親会でも “もうちょっと良く見てほしい”何て言ってたけど。。
先生に“家のこのエプロンの紐が解けたので治してください”
ってその場で言ってたなー(-_-;ウーン
先生は2人しかいないし 食べる暇もなさそうだったしなにより 
自分達でやる事も学ばなくちゃいけないからねー
自分で頑張れ!っていう 家は結構スパルタなのかしら(笑)
************************************
三つ編み! 2004,5,28
家に帰って来たとたんに
“今日はりなちゃんは 縄跳びがとりっこになっちゃったの”
“かのんは?”
“かのんはおとと(魚)つりをしたの”
“かのんとりなちゃんがとりっこしちゃったんじゃないの?”
“違うの!”
“そうなんだーだれととりっこしちゃったのかな?”
“うーーんわかんない!赤いのがよかったんだだって!”

今日は朝お出かけする時に 1つしかないくまのゴムで縛る!と言い出したので
 ちょっとシャギーの入ったサイドの髪を無理やり集めて後ろで
上半分だけ まとめて三つ編みをしてあげたのですが
おくれげがいっぱい!仕方が無いので ピンをいっぱい止めて送り出したら
 帰りにピンの位置が違っている?
先生に治してもらったのかと思って聞いてみたら
“まゆりちゃんが落っこちそうだよって やってくれたの!”だそうで(笑)
まゆりちゃんは一緒のバスに乗ってくるほかのクラスのお友達!
いつも近くの席に座ってくるので なおしてくれたのね 面白い(笑)

さて 家について着替えをしようと思ったら ティーシャツとパンツの前と後ろが反対になっていました。
パンツは濡れたようで 持たせてあった着替えの方をはいていたので
 わかるけど ティーシャツは身体測定があったからね!
************************************
水筒! 2004,5,31

お気に入りのハムちゃんの水筒を幼稚園に忘れてきてしまいました(笑)
わざわざとりに行く事も無いけど かのんは忘れたのがショックなようで
“水筒を忘れちゃったの・・”とちょっとしゅんとしていました!

今日はいつもバスで一緒に帰ってくるお友達が 少なかった様で
“まゆりちゃんとあかねちゃんは お迎えなんだって!”
とちょっと寂しそうでした(笑) かのんはバスが大好き!夜寝る前にも 
“ママかのんはお迎えはいやなの バスが大好き!”と念をおされちゃった。。

明日から幼稚園で“特別活動”が始まります!(
保育料が2500円別にかかるんだけどね)
簡単に言うと選択授業 1人1人好きな授業を決めて その時間は 
クラスの編成を崩して それぞれの授業に行きます
かのんはリトミック!りなちゃんも たけるくんも一緒 ちょっと楽しみです(笑)

帰りの歌
“おもしろかった おもしろかった おもしろかったよー 
きょーうはこれで おーしまいよぉーー
 せーんせい さよならまーたあしたーーー
 みーなさん さーよならまーたあしたーー ちゃんちゃんo(*^▽^*)o~ルン♪”
(↑ドドシラソソ ララソファミミ ファファミレ↓ソラソーー
 ミードレミミソー ミーファミレドーー
   レーレーレファミレ ドードレミソーー
 ラーソー↑ドードシラ ソーソラシ↑ドーー ソ↑ド)
************************************
リトミック! 2004,6,1
今日から始まるリトミックの為に 白いポロシャツを持たせて 幼稚園に出かけたのですが 帰ってきたら 朝着ていったティーシャツを バッグに入れて ポロシャツを着て帰って来ました。 マ マ“かのん着替えたシャツで帰って来たんだ?”と聞くと かのん“うん!りなちゃんも同じだったの”とお返事(笑) マ マ“あや先生の所に行ってにダンスしたの?” かのん“リトミックをやったの”(おおーーリトミックと言う言葉を覚えてきたぞー!) マ マ“リトミックかーたけるくんも一緒だったでしょ?” かのん“たけるくんは さちの先生よ!りなちゃんと一緒だったの” さてはたけるくんは リトミックに行かないでさちの先生(担任)の所にいたのかなーー??? わかなは テクテクと上手に歩くようになりました 最近 かのんがお昼のお当番さんの歌と いただきますをする時の歌を 振りつきで踊ってくれるので わかなも覚えてしまったらしく 一生懸命 身振りを真似しています(笑)なんだかとってもほほえましいです
メルマガ配信15000通突破記念!【 おもしろしゃぼん玉セット 】
F2段ベッド 赤
エドインター 森のおうちセット
BRIO(ブリオ) BRIO レンジ
野いちごままごとセット・オーブンキッチン
Template- すず♪♪



© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: