今イチ、常識のない中年なんですが・・・

今イチ、常識のない中年なんですが・・・

PR

カレンダー

プロフィール

わからんtin1951

わからんtin1951

お気に入りブログ

枯葉舞う公園 New! nik-oさん

くそじじい ・・・ New! 悠々愛々さん

竹富島へ行きたかった ニコ67さん

中国生活日記 シャンユエ0904さん
競馬で喰う! nanami_syunsukeさん

コメント新着

わからんtin1951 @ Re[1]:バンクシーの最新作品に・・・思うこと。(12/24) 悠々愛々さんへ いやいや、ご丁寧に・・…
悠々愛々 @ Re:バンクシーの最新作品に・・・思うこと。(12/24) おばんでがんす。 いつも応援ありがとな…
わからんtin1951 @ Re[1]:バンクシーの最新作品に・・・思うこと。(12/24) nik-oさんへ あらぁ~!ありがとうござい…
nik-o @ Re:バンクシーの最新作品に・・・思うこと。(12/24) 以前にも書いたけど、わからんtinさんの、…
わからんtin1951 @ Re[1]:バンクシーの最新作品に・・・思うこと。(12/24) 悠々愛々さんへ えぇ~! ご心配でしょ…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

設定されていません。

フリーページ

2022年06月21日
XML
カテゴリ: いじめ




ご無沙汰しております~!


先日、すっごく久々に、映画館で、映画を観ました~!

「教育と愛国」という、硬派のドキュメンタリー映画です!


教育に、政府が関与することで・・・どんな国民を、作ろうとしているのか?
・・・日本は、どんな国になっていくのか?

そんな、「今」の現実を、直視した内容の映画です。


私の子ども時代の、道徳の時間は・・・
テレビ(NHK教育の「明るいなかま」とか~♪)を観たり、
ホームルームやレクリエーションの時間にしたり、
教科としての時間ではなかったし。

それは、この時(↓)まで、そうだったとは、思うのですが・・・

小学校、中学校の「道徳」が、教科になるということに、
当時も、違和感を持っていました。
(小学校は2018年度、中学校は2019年度より、全面実施。)

いじめを、教科への変更の理由にしていたようですが、
個人的には、道徳の時間を利用して、クラスでいじめについて話し合いの時間にした方が、
どれだけ有意義だろうか?・・・なんて、思ったものでした。

その後、
テレビでも話題になったのが・・・
「町のパン屋さん」を、「町の和菓子屋さん」に変えさせた教科書検定だったり~。
これには、多くの方々が、違和感を覚えて、批判も上がりましたが~。


映画「教育と愛国」公式WEBサイト

映画は、そんな、過去の出来事を、振り返るところから、始まりました。

個人的に、感動したのは・・・
平井美津子さんという方が、大阪府公立中学校で、教員をされていた頃のお話でした。
子ども達のことを、どれだけ考えて、何を伝えるべきなのか?
その真摯な姿勢に、胸が熱くなりました。

そして、
「慰安婦」問題を授業で取り上げたことで話題になり、国(?)から訴えられ・・・
そんな時にも、子ども達の心情を、心配している姿に、泣けてしまいました。

その後、裁判で、平井先生は、勝つのですが~。


教育の現場に、「統一された愛国心」を植え付ける作業を、着々と、進めているところが、

現政権(?)、日本会議(?)・・・何だか分かりませんが、
気持ちの悪いところです。


多くの方々に、
「観て頂きたい」・・・というか、「知って頂きたい内容」の映画です!


「安倍首相、ガンバレ~!安倍首相、ガンバレ~!」の、あの姿は、
日本の学校の、未来の姿なのではないか・・・と、危機感を覚えます。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年06月21日 20時14分01秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: