はじめて添削を依頼される方は、こちらのコースをご利用ください。
1.純文学や児童文学など、お役に立てないジャンルもございます。まずはメールで問い合わせをしてください。
2.小説冒頭原稿用紙20枚(文字数6000文字前後)を拝読します(未完成品でもOKです)。
3.800字のあらすじと、ジャンルと投稿先、想定読者(20代女性など)完成時想定枚数を教えてください。
3.1万7千円をお振り込みください。
4.テキスト保存の添付ファイルで送ってください。
5.メールで講評します。
講評内容
1.文法、誤字誤用。
2.文章がジャンルに合っているか。
3.描写の過剰、あるいは不足。説明になっていないか。
4.視点の統一はなされているか。
6.冒頭がおもしろいか。
7.あらすじはおもしろいか。
20枚しか添削しないのでは参考にならない、と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、冒頭20枚でお話が動かない小説は、退屈なお話になりがちです。
誤字誤用と文法の間違いが多い方は小説全体にわたっています。20枚以上添削しても、同じ指摘の繰り返しになるだけです。
申し込みはこちらから
わかつきひかるへの問い合わせ - Google フォーム
ご住所や連絡先のない方、お名前が偽名の方、銀行振り込みができない方はお受けすることができません。
トラブルが多くて困っています。
どうかご理解ください。
長編を書いてしまうと、ストーリーを大きく変えることは難しいので、プロットの段階で拝見しアドバイスを行います。
一件一万二千円。(「○○新人賞を取りたい」など、目標を明確にして頂けるほうが助かります)問い合わせはこちらに
わかつきひかるへの問い合わせ - Google フォーム
小説をデーターで送って頂いたら、10日以内に添削と講評を書いてお返しします。
費用は先払いです。添削は冒頭6400文字(原稿用紙20枚まで)です。
原稿用紙50枚まで 6000円
51枚~100枚 12000円
101枚~150枚 18000円
151枚~200枚 24000円
201枚~250枚 30000円
251枚~300枚 36000円
301枚~350枚 42000円
351枚~400枚 48000円 それ以上の枚数は、50枚ごとに6000円ずつ増えていきます。
さらに講評シート10,000円を頂いています。
(原稿用紙350枚の長編をデーターで拝読する場合、52000円になります)