探したもの

探したもの

PR

カレンダー

プロフィール

ひでわくさん

ひでわくさん

お気に入りブログ

1115 リハビリ94… New! アジアの星一番Ver4さん

【FOOT】【ワールド… New! naoparisさん

成田山の御利益が16倍 New! Saltyfishさん

北海道・道北の旅・… teapottoさん

掛川花鳥園 rurucaさん

ティーゲル・アイン… 楽天ルシファーさん
三鷹、聞いたか、吉… maki5417さん
フランスのブルゴー… Otiumさん
札幌宮丘公園野鳥日記 野鳥大好きさん
風に吹かれて 唯我独尊7さん

フリーページ

2008.08.25
XML
カテゴリ: 街で見つけたもの

 2008.08.13 善光寺 仁王門(1752) 「貘鼻」 初代彫常・ 新美常次郎  作

木鼻 とは、木端とも言われ「木の端」…複数の縦柱を横に貫ら抜くる柱(頭貫:かしらぬき)や虹梁(こうりょう)等の端に付けられた彫刻の事…平安時代以降の建造物に…組み合わせる木の端に、この様な彫刻…なんて素敵な文化でしょう♪

    写真は善光寺(長野県)仁王門の木鼻…「貘鼻」…中国から伝わった想像上の動物…鼻は象、目は犀、毛は牛、 足は虎で銅や鉄を食べ、人の 悪夢も食べてくれる…獅子鼻と交えて…初代彫常・新美常次郎作…あたりの邪気を避けて♪






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.08.26 05:22:58 コメント(12) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: