すっかり胃ろうのお世話になっている。
実は退院後もかなり無理して経口で食事をしていた。
嚥下機能を落としたくないという思いと、
胃ろう注入はヘルパーさんたちにゆっくり慣れて貰えば、と考えていたから。
けど毎食毎食咽せと吸引の繰り返しだし、だんだん咽る時間が長くなり、
しまいにゃ一日中咽てたりして(´ε`;)
それを聞いた訪看さんが、食事の状態を見に来てくれてすっぱりひと言。
「誤嚥してます。 無理に食べるのは止めて、基本的に栄養は胃ろうから、
口からは食べやすいものを楽しみとして食べる、ということにしませんか」
とても信頼している訪看さんからの話しだし、
今の状態は本人も介護するほうも大変なので、
とにかく胃ろう中心に切り替えてみることに。
すると・・・
わずか3日目にして咽は激減!!
一日中吸引していたのに、一度も吸引しないで過ごせる日もあるようになった(^^)
しっかし、今までどんだけ誤嚥してたんだ??( ̄ ̄;)
少しずつの誤嚥も肺炎の主因だからねー 気をつけないと。
とゆーわけで、今私の主食は 『エレンタール』
ニコチンタールなら高一の時から親しんでいたけど、こいつは初めて(笑)
そのままじゃちょっと臭いけど、甘さのないフレーバーが選べてアリガタイ。
ゲップをしても少しトマトの匂い(パスタのトマトソースっぽいかな?)がする、
「さっぱりトマト味」と、ほとんど無臭の「さわやか梅味」
寒天で固めて、400CC・300kcalを5分程度で注入。
前もって寒天を用意してあれば、準備から服薬まで含めて慣れれば15分程度。
介護者の負担も少ないし、患者にとっても胃からの逆流や下痢が少ない方法なので
身体に合えばお奨めです。
しかも保険適用!!
※ もし、作り方と注入方法を知りたい! という方がいらしたら、
私のブログのメッセージ機能にご一報ください。
うちの訪看さんがヘルパーさんの勉強会用に作った資料がありますので
電子データで送ります。
(今パソコン操作にとても時間がかかるので少しお待ち頂きますが)
咽と頻繁な吸引から解放されて、すこーしだけ余裕が出来そうです(^^)PR
Calendar
Freepage List
Comments