好奇心ネットワーク

好奇心ネットワーク

2008年10月22日
XML
カテゴリ: 情報
時々炭を置いている店を見かけますが、本当に効果があるか疑問に思っていました。
ためしてガッテン でようやく解決。
(2008.9.10放送)

実はニオイ成分には酸性とアルカリ性があり、ニオイと逆の性質を持つ炭を置かなければ、脱臭効果はない。

炭には大きく分けて「黒炭」と「白炭」の2種類がある。
がってんでは外見の他に
「黒炭」比較的もろい炭
「白炭」硬い炭
とアバウト…。




ちなみに備長炭は白炭

場所 臭いの原因 よって置く炭は
靴箱

酸性の臭い

アルカリ性の白炭
トイレ
アルカリ性の臭い 酸性の黒炭
クローゼット
アルカリ性の臭い 酸性の黒炭
冷蔵庫
酸性とアルカリ性の臭い両方 黒炭と白炭両方

間違うと逆効果

炭は、早いものでは3日程度で脱臭効果がなくなることもある。
お湯で洗ったり、天日干しにすると効果が戻る。


炭取り扱いショップ 取扱商品が多い順


この子は

少々効果はあるかしら?








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008年10月31日 20時38分06秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: