ワインヲタ入門生のチラシの裏

ワインヲタ入門生のチラシの裏

2020年02月19日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
1月の ラトリエあべさんでのワイン会 のあと、 RISE & WIN Brewing Co. BBQ & General Storeへ行きました が、その際にビールを1本購入していました。また、正月の帰省の際にも1本購入しており、それをまとめて先日飲んでみました。

  • KIMG5181.JPG

RISE & WINのものは、左のキックアイピーエー2019になります。テクノDJ/アーティスト ケンイシイさんとのコラボビールだそうで、アメリカンホップに加え北海道のソラチ・エースホップを加えているというもの。
IPAと言う事で苦味はしっかりありますが、香りのフルーティさ華やかさもあってかそこまで強く前に出る感じではありませんでした。むしろ、その香りに引っ張られてか、味わいの面でもフルーティさを感じるものでしたね。泡はクリーミーで、コクはありつつも飲みやすいIPAだったように思います。
フライドチキンからお刺身、菜の花のお浸しまで色々なものに合わせることが出来ました。

右のものは あらたえエール という新しいクラフトビール。
あらたえ(麁服)とは、天皇陛下即位の際の大嘗祭(だいじょうさい)に欠かせない麻織物ですが、徳島は古くから麻の産地であり(阿波の国一の宮は大麻彦神社ですし、昔は麻植郡なんて地名もありました)、麁服の献上も行っていたそうで、そこから名前を取ったそうです。

手掛ける会社の系列には日本酒の蔵元があるという事で、そこの酒粕を加えているほか、やはりというべきか地元のスダチや柚子の果皮も使用と言う事で、酵母っぽさのアタックがありつつ、後にすっと柑橘の爽やかさが残るといったような香りでした。味わいはそこまでフルーティ!と言う感じではなく、辛口で旨みを感じる、といったような印象。
肉料理に合うと公式サイトでは紹介されていましたが、確かにローストビーフサラダは良いつまみになりました。また、何だかんだアジフライも良かったですね。

最近はクラフトビールブームで、ブルワリーも全国的に増えていますね。徳島には、かつての地ビールブームの頃に出来た阿波うず潮ビールというブルワリーがあり、そこのビールはドイツの製法を用いて良いビールを作っていました。個人的にとても好きで、帰省の旅に飲んでいたのですが結局数年前に無くなってしまいました。
今、県内にはいくつかのブルワリーが出来ていますが、どこもぜひ頑張ってほしいものです。帰省の際の楽しみは沢山ある方が嬉しいですからね^^

にほんブログ村 酒ブログへ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年03月09日 00時20分46秒コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ぱんだしゅりけん

ぱんだしゅりけん

カレンダー

お気に入りブログ

金曜日の朝ゴハン。 New! HABANDさん

貝殻亭でランチ New! zzz.santaさん

ぶらり東京散歩38~… New! shuz1127さん

ジャン・ルイ・シャ… hirozeauxさん

実南 月一会 ミユウミリウさん

コメント新着

ぱんだしゅりけん@ Re[1]:2023年、この1本!(12/31) kaoritalyさんへ 今頃気づいてしまい申し…
kaoritaly @ Re:2023年、この1本!(12/31) コノスルはよくできたワインですよね♪
ぱんだしゅりけん @ Re[1]:Natan葡萄酒醸造所ワイン会をしました(01/15) shinakunさんへ ご無沙汰しております。ま…
shinakun @ Re:Natan葡萄酒醸造所ワイン会をしました(01/15) ぱんださん、こんばんは! お元気そうで何…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: