ワインヲタ入門生のチラシの裏

ワインヲタ入門生のチラシの裏

2020年03月02日
XML
カテゴリ: 泡モノ!
  • KIMG5193.JPG

スパークリングの会 のワイン、続いてはイタリアのプロセッコです。
ヴァルドッビアーデネ・プロセッコ・スペリオーレ・エクストラドライ ​。生産者はミオネットです。プロセッコを世に広めたいと、1887年にプロセッコ発祥の地であるヴァルドッビアーデネで創業しました。グレラ種の比率85%でプロセッコを名乗れますが、こちらは100%グレラ。長く当地でやっているだけに、良いブドウが十分に手に入るようです。本ワインは、分類上はDOCGになります。
と言う事で、セパージュはグレラ(2009年まではプロセッコと言う名前でした)100%。価格は2000円台くらいです。

は薄い黄色。レモネード系でしょうか。
は、量こそ程々ですがキメは結構細かくクリーミーさがあります。

香り 白い花や酵母、それにビスケットっぽい風味などが感じられつつも、青リンゴや洋ナシ、レモン、それに若干の緑のブドウっぽさどいったフルーティさもよく出ています。また、ナッツや花の蜜といったコクを感じるニュアンスや、ハーブ、それも乾燥ハーブ的な雰囲気もありました。

味わい は、エクストラドライ表記であり、インポーターであるサントリーさんのサイトでもやや辛口と表記されていますが、甘い、と言う程の印象ではありませんでした。勿論、果実味はしっかり感じられ、アタックから主役ではありますが、トーンは低いものの量の多い酸と、泡のおかげかフレッシュさを感じるといったところ。ボディはやはりライト。クリアーさを感じる質感ながら少々の膨らみも。


合せた中では、シェーブルチーズとの相性が良かったです。ワインのフルーティさと、シェーブルのクリーミーながらさっぱりした味わいがよく馴染みます。また、チーズのシェーブル独特の香りはかなり優しいものでしたが、それでもワインのビスケットっぽさ等が相性良かったように思います。
また、流石イタリアワインと言うべきか生ハムともバッチリ。生ハムの旨みや塩気にワインの果実感や泡の強さが丁度いい感じですし、生ハムの香りに対してもハーブっぽさを中心によく噛み合ってくれました。

以前記事にしました トレヴィーゾ・ブリュット と比べますと、より直球でフルーティな感じだったでしょうか。そこに程よくハーブぽさなどが加わる感じで、完成度の高さを感じさせてくれました。


【よりどり3本以上送料無料】 ミオネット プレステージ コレクション ヴァルドビアデーネ プロセッコ スペリオーレ DOCG エクストラドライ 750ml スパークリングワイン グレーラ イタリア
楽天内にも少し扱いがあり、こちらのお店では2178円と中々のコスパ。

にほんブログ村 酒ブログ ワインへ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年03月15日 22時31分25秒
コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ぱんだしゅりけん

ぱんだしゅりけん

カレンダー

お気に入りブログ

金曜日の朝ゴハン。 New! HABANDさん

貝殻亭でランチ New! zzz.santaさん

ぶらり東京散歩38~… New! shuz1127さん

ジャン・ルイ・シャ… hirozeauxさん

実南 月一会 ミユウミリウさん

コメント新着

ぱんだしゅりけん@ Re[1]:2023年、この1本!(12/31) kaoritalyさんへ 今頃気づいてしまい申し…
kaoritaly @ Re:2023年、この1本!(12/31) コノスルはよくできたワインですよね♪
ぱんだしゅりけん @ Re[1]:Natan葡萄酒醸造所ワイン会をしました(01/15) shinakunさんへ ご無沙汰しております。ま…
shinakun @ Re:Natan葡萄酒醸造所ワイン会をしました(01/15) ぱんださん、こんばんは! お元気そうで何…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: