Vo.櫻井和寿、Key.小林武史、Dr.山木秀夫、B.美久月千晴、G.古川昌義、Sax.山本拓夫
運良く奇跡的に今回のライブを観に行けた事を感謝しています。 神様ありがとう^^とそんな気持ちで行ってまいりました。 当日も何度もCDを聴いて気持ちがすごく高鳴っていました。 MCの内容がいい加減なところもありますがお許し下さいね。
18時開場なのに40分くらい前に会場に着きました。 まだ並んでいる人も少なく、結局5番目に並ぶことが出来ました。 並んでいる列を見ても長蛇という感じではなかったので、今日は人数が少ないライブなんだと改めて実感。 ここに並べる幸せをかみしめました。 きっとみんなそんな感じでドキドキしているんだろうな。 テーブルは受付でチケットを渡されるまでわからないので、並んでいる間いい席だといいなあとそればっかり考えていました。
受付で身分証明書とローソンの払い込み票を渡し、チケットをもらいました。 テーブル番号は505番。 会場の見取り図を見ると、ありゃりゃ、どちらかというと後ろの方じゃないかとがっくり。 主人「ここに来れただけでもすごく運がいいんだからいいじゃない。」 との言葉に、そうだなと思い、ホールへ向かった。
ホールに入るとちょっと暗めの照明に各テーブルのグラスに浮かんだろうそくが燈っていて素敵な雰囲気でした。 お洒落なレストランにデートに来た感じといいましょうか。 テーブルを探しているとウエイターさんがすぐに来てくれて案内してくれました。 そしてイスを引いてくれました。
座って周りを見回すと大き目の12枚の写真が飾ってあります。 公園や空き地、ガード下をバックにいろんな年齢の人が一人ずつ写っていました。 これって櫻井さんが撮影したのかな?? ふと、まだ人数が少ないのでステージを近くで観たいと思いました。 声に出してぼそっと言ったら、ウエイターさんが気付いて「今だったら大丈夫ですよ」と言ってくれた。 うわーい、と喜んでステージに近づきました。 黒地に白でかかれた不思議な模様の絵が左右に飾ってありました。 この真ん中のイスに櫻井さんが座るのね、向かって右のキーボードには小林さん。 またまた感動。 始まる前にすでに舞い上がっていました・・・。
落ち着いたところで、お料理を頼みました。 向かう途中の電車で何を食べるか相談していたのです。 既に準備してあるのか出てくるのすごく早かった! まだお客さんの人数少なかったのでウエイターさんが待ち構えている感じだったので。 大食いな主人と私はたくさん頼んだので恥ずかしかったです・・・。 会場に入っている人がまだ少なかったため、どんどん出てきた。 少しずつ頼めばよかったと後悔です。 「根菜のゼリー寄せ」と「真鯛とジャガイモのスープ」がおいしかったです。
**********************************************************************
と前置きが長くなりましたが、ライブのことを書きます。 19:30、客席の照明が落とされろうそくが浮かび上がりました。 そしてステージには櫻井さん、小林さん、古川さんの3人が登場で、拍手をしました。 うわー、初めて櫻井さんの表情がわかる席に座った、感動~~~ この日は黒いジャケットに白いTシャツを着ていました。
櫻井さん「すごく近いので緊張しないで楽しんでね」
そして古川さんのギターの音色が響きました。
アコースティックな感じがすごく近い感じがして素敵です。
1曲目「歓喜(よろこび)の歌」
この歌から来たか!!
やっぱり生で聴くのすごくいい。
目の前で櫻井さん歌ってるよ~、すごいことが起こってる。
「♪さあ今こそ歌おう歓喜の歌を」
でライブが始まりです。
2曲目「カルアミルク」 早速気に入った曲が!! ここで小林さんのピアノの音色に感動しました。 よくよく考えると小林さんの演奏を聴けるのってそうそうないよね!! すごく躍動的なピアノに心がおどってしまいました。 この日小林さんはキーボード2本とグランドピアノを演奏していました。 すごーい、カッコイイ。 意外に背が高い方なのですね。 そして、期待通り、六本木のフレーズが恵比寿になっていましたよ。 最初は六本木のまま、2度目が 「♪恵比寿で会おうよ」 3度目が 「♪ガーデンホールで会おうよ」 でした。 会場はすごく嬉しそうにみんな拍手をしたり笑っていました。
櫻井さん「最後まで楽しんで下さい」 に拍手です~
3曲目「イメージの詩」 ここでフルメンバー登場です。 櫻井さん、ほんとに表情豊かに歌う方なんだなあ。 ライブに何度か行っているけど、いつもスクリーンで観ていたもんな・・・。 近くで観るとほんとに素敵です。 この曲は最後のフレーズの前のサックスの演奏がほんとに素敵でした。 ちょっと大人っぽい雰囲気で感動です。 この曲の後にMCが入りました。
櫻井さん「イメージの詩という曲を演奏したのですが、アルバムの中の12曲目にこの歌が入っていた方?」 懸命に手を挙げました。 会場の半数ぐらいの人が挙げています。
櫻井さん「暗くてよく見えないなあ(笑)」 そんな~思わず笑ってしまいました。
櫻井さん「12曲目は実は2種類あります。 もう一つは僕と彼女と週末にだったのですが、これで市場が混乱したみたいですね。 二つとも欲しいという方もいらっしゃたようで。 ほんとは両方とも入れてもよかったのですが、二つとも長い曲でちょっと無理でした。 かといって、どちらか削るのには惜しいほどよく録れていて。 ということで二つの可能性に分けました。 50%の確率にかけた訳です。」 そういうことなんだ~、もう一つの方聴いたことないので演奏が楽しみだなと思いました。
櫻井さん「さて、次は空席という曲を歌います。 今日の会場には空席ないですよね?(笑) この東京と大阪の6公演に申し込まれた方は6万人を越えるそうです。」 え~、すごい倍率!!周りの人も驚いていました。
櫻井さん「この会場は350人くらいの人が入る大きさなので、今日は選ばれし人が来ている訳です。」 実際350人より少なかったようです、一つのテーブルに6人で32テーブルくらいだったので250人くらいでした。 倍率40倍!!よく当たったな。 アルバムを買わなければ知らなかったのでほんと運が良かった。 そして250人くらいでこの今日のライブを独占してしまっていいの!!と思ってしまいました。
櫻井さん「空席には誰が座るのだろうかという描かれていない未来があります。 すばらしい未来が訪れるようにしたいですよね。」
4曲目「空席」 「♪空席には誰がやってくるんだろう」 聴いたことのない歌でしたが素敵な歌でした。 未来を明るいものとして迎えたいという気持ちが伝わる歌です。 うーん、表現がいまいち・・・。 興奮して覚えてないのかも、困ったものだ。 前の横浜のときも曲順覚えようとしたけどメモを取る余裕なかったからな^^;
5曲目「トウキョウ シティ ヒエラルキー」 この歌も好きです。 フルートがいい感じに会場に響いていました。 優しい音色がすごく曲に合っていて素敵。 間奏の時に櫻井さんが回転イスを左右にクルクルして楽しそうに聴いている様子が見えた。 すごく音楽を楽しんでいる感じて見ている私も幸せになれました。
6曲目「突然の贈り物」 ゆったりとやわらかく櫻井さんが歌っていました。 櫻井さんの優しい歌声にゆったりと体を任せてしまいたいです。 本音を言うと目を閉じて聞き入っていたい感じ。 でも、目をつぶったら櫻井さん見えない!! もったいない~
櫻井さん「それではレストランが舞台の曲やります。」
7曲目「僕達の将来」 ここからちょっと毒がある雰囲気の曲が続きます。 櫻井さんの表情が徐々に激しい歌い方に変わってきました。 ますます聞き入ってしまいました。 ほんと歌うますぎ!! 「♪僕達の将来はよくなっていくだろうか」 問題を提起して曲が終わり、次へ続きました。
8曲目「限りない欲望」 ここでステージのスクリーンに映像が写されました。 ネオンの画像が重なるようにたくさん出てきました。 欲をもつとキリがないことを示すかのように。 櫻井さんの叫ぶようにして歌うのを観て視線を外すことができなくなった。 そして小林さんのドラマティックなピアノ伴奏にドキドキしてしまった。 ニコニコして歌う櫻井さんもちろん素敵ですが、こちらを睨むような歌い方も野性的で素敵です。 激しい想いが伝わってきて心が揺さぶられます。 「♪それでも僕はどうせ死ぬなら天国へ」 このフレーズの歌い方が叫ぶようで素敵。
9曲目「マイホームタウン」 スクリーンには手の影で作ったいろんな動物が表現されていた。 虫、狼?、うさぎの家族。 ちょっといい意味でクールダウンした感じです。 「♪今夜誰もが夢見ている いつの日にか この街から 出て行くことを」 の歌い方がとても好きです。 名曲多いですよね。 櫻井さんに今まで知らなかった名曲を教えてもらって感謝してしまいました。
10曲目「生まれ来る子供達の為に」(オフコース)
←まろこ☆彡さんに教えていただきました、感謝^^
「♪多くの過ちをぼくもしたように~」
「♪勇気を与えたまえ~」
この曲タイトルしらないのですが、主人が一番気に入っている曲です。
愛しい人を守りたいという想いがすごく伝わってきて感動的な曲です。
心に響いてくるような。
11曲目「僕と彼女と週末に」 もう一つのボーナストラック!! 聴けてよかった~ こちらもすごく素敵な雰囲気のある曲なんですね。 「♪この星が何処へ行こうとしているのか」 「♪君を守りたい~」 どちらも入っているとよかったのになとホント思いますね。
この歌の間奏には櫻井さんの朗読がありました。 「週末に僕は彼女とドライブに出かけた。 遠くの街を逃れて 浜辺に寝転んで 彼女の作ったサンドイッチを食べ ビールを飲み 水平線や夜空を眺めて 僕らはいろんな話をした。 彼女は 彼女の勤める会社の 嫌な上役のことや 先週読んだ サリンジャーの短編小説のことを話し 僕は 今度買おうと思っている新車のことや 二人の将来のことを話した。 そして、誰もいない静かな海を 二人で泳いだ。 あくる日、僕は吐き気がして目が覚めた。 彼女も気分が悪いといい始めた。 それで僕らは 朝食を取らずに 浜辺を歩くことにした。 そして そこで とても奇妙な情景に出会った。 数え切れないほどの魚が、波打ち際に打ち上げられていた。」 ↑は1月にライブに行かれた方が書かれていたのをたまたま見つけました。
12曲目「昨日のNo,明日のYes」(GAKU-MC) 「♪昨日のNo 明日のYes そのためのベスト その瞬間は今です たった今です 取り返しなんて多分つくはずなのです 明日のYes そのためのベスト その瞬間は今です たった今です やるかやらないかのちょっとした違いです」 明るい感じの元気が出る曲です。 この曲の途中にメンバー紹介がありました。 すごく演奏に魅力があって聞き惚れてしまいました。 歌ってなくても楽器から気持ちが伝わってくるような。 ベースの美久月さんが手拍子の合図をしたので楽しく手拍子をしました。 ちなみに今回は普通のコンサートみたいに立ってノリノリみたいなことはなかったです。
13曲目「優しい歌」 ミスチルのオリジナルカバー。 聞き慣れた安心する曲調にほっとしてしまいました。 やっぱり櫻井さんの作詞作曲の歌、いいよ~ 小林さんの奏でる教会で聴くオルガンのような音色が良かった。 心を静かにしてくれるようで。
14曲目「ストレンジカメレオン」 the pillowsのアルバムを買っていないので初めて聴きました。 明るい感じの素敵な曲なんですね。 ああ、このアルバムも必須かもなんて思ってしまいました。 このライブでますます櫻井さんにはまったような気がします。 歌う笑顔が素敵です。
櫻井さん「みなさんメール届きましたか? 昨日の公演を見てくださった方から返信メールが届いています。 よかったとメールがありすごく嬉しいです。 ぜひ感想をメールで送ってください。」 絶対送りますよ!! (早速翌日に感想を書いて返信してしまった♪)
櫻井さん「今、僕は自分の作品をいろんな方に聴いていただいて、そして作品が評価されすごく幸せです。 こんなに幸せでバチが当たりそうな気がします。 なので未来のために何かできることをしたい。 そう思ってartists' powerに参加しました。 出来ることを考えbankを設立したり、バンドを組んでCDを出したり、そしてライブをやっています。 誰かのためにやっていることなのですがすごく楽しいんです。 すばらしいメンバーそして、素敵な名曲に出会い幸せです。 巡り巡って自分に戻ってきているみたいな。 今はほんとに歌を歌うことがすごく楽しいです。」 休業を取って復活したときの曲を聴いた時から感じていました。 櫻井さんは休んでいるときにいろんなことを乗り越え、吹っ切ったのだと。 復活した後素敵な笑顔に戻っていた櫻井さん、そしてすばらしい歌を聞いて安心した気持ちになったのを思い出しました。 一時期すごく心配な曲が多かったのですが、復活後いい意味で昔のミスチルを残していて新しい感じのする曲が発表されていて再びはまりました。 すいません、関係のない話で・・・。
櫻井さん「歌うのが楽しい僕の今の気持ちの歌を歌います。 歌うたいのバラットを聴いてください。」
15曲目「歌うたいのバラット」(斉藤和義) 「愛してる」という歌詞が出てくるのですが、そこで反応してしまいました。 近くで聴いている人はきっとドキドキしてしまっただろうなあ。 櫻井さんの想いがつまった素敵なバラードでした。 知らない名曲たくさんあるんだなと実感しました。 もう一度聴きたい。 これを聴きながら思わず涙をこぼしてしまいました。 あまりにキューンときて素敵で。
この曲が終了です。 メンバーが去った後アンコールの拍手が鳴り響きました。 だって、一番聴きたいあの曲がなかったではありませんか!! 出てきて~と想いを込めて拍手。
そしてアンコールが始まりました。 櫻井さん「ありがとうございます。 それでは、もう少しお付き合い下さいね。」
そこで食事を食べ過ぎたのか、飲みすぎたのが会場の誰かが「げぷっ」と。
櫻井さん「(笑)お食事おいしかった? お酒も飲めていいなあ~ うらやましい。」 これにはかなり笑ってしまいました。
櫻井さん「今から演奏する曲はap bankのテーマ曲みたいな感じの曲です。 糸聴いてください。」
16曲目「糸」 この歌、聴きたかった。 糸が一人一人の人生を表していて、糸という歌詞の部分に人生に変えるとすごく泣けてくる。 「♪こんな糸が なんになるの 心許なくて ふるえてた風の中」 自分なんていないほうがマシなんだと思った自信のない自分を思い出し涙がこぼれます。 そして 「♪逢うべき糸に 出逢えることを 人は 仕合わせと呼びます」 で大切な人にめぐり逢えた自分の幸せさを再びかみしめて、もっと大切な人を大事にしないといけないと感じました。 すごくやさしく歌う櫻井さんの声にほんとに感動してしまう。 エライ人の言葉を聞くよりも、なによりこういう歌で人の心は動かされるんですよね。 素敵な歌詞の歌ですよね。
17曲目「HERO」 ミスチルの中でも好きな曲。 櫻井さんの父親としての視点が感じられるんですよね。 私にはまだ子供がいませんが、きっと守るべきものがある人はこういう感情をもっているんだろうなと感じた。 求めすぎなければ、程ほどの生活が送れる今の自分は幸せ。 そして大切な人がいる自分は幸せなんだと。 素の自分に戻れる感じがした。 櫻井さんの歌を聴きながら最後の方は自分を勇気付けるために聴いていた。 やさしい気持ちになれるライブだった。 大切にしようと思う気持ちが自分をいい方向へそして未来がいい方向へ行くのだということに気付かされた。 「♪そして最後のデザートを笑って食べる 君の側に僕は居たい」 「♪ただこうして繰り返されてきたことが そうこうして繰り返していくことが 嬉しい 愛しい」 ほんとすごくいい曲です。
櫻井さん「次の歌は僕の後について心の中で歌ってください」
18曲目「幸福のカノン」 「♪空空空 風風風」 と心の中で繰り返していたら楽しくて幸せになってきた。 櫻井さんのやさしい笑顔、歌うのをすごく楽しんでいる様子が観ている方まで楽しませてしまいます。 「♪目と 目と 耳 手と 手と 胸 どこ どこ どこ ここ ここ こころ」 で櫻井さんが自分の目や耳、心を指で指していたのがかわいかった。 最後に 「♪愛 愛 愛する 愛 愛 愛」 をみんなで合唱。 幸せな瞬間でした。 そしてかわいく明るく終了です。
手を振ってメンバーが去っていきました。 すごく楽しかった^^ 満足!!!
会計をテーブルで待ち感想をアンケートに書きながら余韻を楽しんでしまいました。 櫻井さんの表情が観えたのが幸せだった。 ちょっと離れていたので懸命に観ないといけなかったけど、幸せ。
会場を出ると恵比寿ガーデンプレイスのイルミネーションがきれいでした。 幸せな気分でイルミネーションを眺めながら帰りました。


