4.DomeTour2005ILoveU

○●4.Mr.Children Dome Tour 2005 ILoveU ●○

東京ドームにて
2005年11月27日(日)16:00開場18:00開演

 今回のツアーはどれにも行けないと諦めていました。 そして、当日の午前中にミスチルのファンの人たちのホムペやブログをみていました。 そのときに、当日券の発売という情報をゲットしました。 もしかしたら行けるかもしれないと、ディスクガレージに電話。 運良く繋がり当日券ゲットしました。 最後まで諦めなかった執念で行った感じ^^

 行くまでの間、MP3プレーヤーでミスチルの曲聞きまくりでした。 すごく嬉しくて完全に舞い上がっていました。 前日風邪で寝ていたのが嘘のよう・・・。 開場へは16時30分くらいに着きました。 すでにたくさんのファンでいっぱい。 22番ゲート付近にある当日券売り場でチケットをゲット♪ 3塁側の2階でどちらかというと天井に近いですが、入れただけ幸せです。 そして開演まで再びプレーヤーで予習していました。

 キーボードの音が鳴り響き始め、ちょっとすると照明が暗くなりました。 メッセージ性のある映像がモニターに流れ始めました。 いよいよミスチルのメンバーが登場です。

01. LOVEはじめました  この選曲は驚きました。 でも、よく考えると今回のツアーのテーマに合っているのかもしれません。 愛という形をいろんな曲を聴くことで体験することができたようなライブだったなと思えたので。 曲の間の照明がかっこよかった。 一気にライブへ引き込まれました。 久しぶりの桜井さんの生ウタ幸せすぎる~

02.Dance Dance Dance  久しぶりにライブで聴きました。 初期のライブではこの歌盛り上がるのでよく歌っていましたよね。 手の振り方とかしばらくぶりなのに体が覚えている。 10年前に初めてライブに行ったときのこと思い出してしまいました。 懐かしい歌っていいな。

03.ニシエヒガシエ  かっこいい感じの選曲が続きます。 「ニシエヒガシエ」の部分で手を上げて盛り上がります。

04.跳べ  「跳べ~」の部分をいっしょに。 手を上げて叫んでいると気分最高。 最後の方123の「GO」の部分でいっしょに叫ばないと♪ ここの部分、恥ずかしい話練習していました^^; 会場「跳べ~」桜井さん「離陸せよ」と流れていく臨場感、楽しみました。

05.innocet world  Jenさんのドラムの「タンタン」が始まると、この曲^^ 何度聞いても良い歌♪ ライブでは重要な曲ですよね。

mc  桜井さん、伝えたい言葉がたくさんあると、いろいろ叫んでいましたが・・・。 やってしまいましたね。 さすがにあの言葉はまずいです。 (放送禁止用語・・・)

06.言わせてみてぇもんだ  前回のツアーで会場で流れていただけで歌っていない曲。 メッセージ性の高い曲がここから続きます。 今回の選曲、愛を考えていて、いつも以上に胸に突き刺さります。

07.くるみ
 この曲、桜井さん自身が聞いても、聞くたびに気付きが得られるそうです。 自分で作りながらも答えがみつかることがあるそうです。 いい曲だと思っていたのですが、今回会場で聴いて、いつもになく伝わるものがありました。 桜井さん自身の思いが強くて歌い方に出ていたせいかもしれませんが。 心のデリケートな部分、そこで何か感じることがあって、涙が伝ってきました。
「誰かの優しさも皮肉に聞こえてしまうんだ
 そんな時はどうしたらいい?」
「出会いの数だけ別れは増える
 それでも希望に胸が震える
 引き返しちゃいけないよね
 進もう 君のいない道の上へ」

08.CANDY  アルバムを聴いているときから、胸がしめつけられていた曲です。 普段は見せないようにしてたり隠している純粋な気持ちを意識してしまうからでしょうか。 くるみとCANDYが連続で演奏されて、この間涙が流れていました。 この2曲が聴けて心が救われた気がします。

09.靴ひも
 「いつまでウダウダしてるだ♪」
泣いていた自分を言われているようで、ふっとライブへ気持ちが戻ってきました。 この歌の気持ちって懐かしい感じがします。 (年齢が^^;でもこういう気持ち大切にしないとね!) 何年か前の自分のようにもう一度一生懸命がんばりたい。 うまく行かなくても、一生懸命生きることが素敵ですもんね。 そう励まされた曲でした。

10.隔たり
11.ファスナー
 靴ひも、隔たり、ファスナーと続いていましたが、ストーリーを感じました。 あんまりなことを書けないのでこの辺でやめときますが。 その時懸命に思っていても心変わりとかって正直ある。 ファスナーはそんなメッセージを淡々と歌っていて、妙に落ち着く。 なんでだろう・・・。

12.Monster  セットがちょっとオドロオドロシイ感じ。 TDLの以前のパレード、ファンテリュージョンの悪魔キャラが踊るのを思い出します。 実は、あのブラックな雰囲気好きなんですよね。 わざと悪ぶるっていう感じで^^ ノックノックとドアを叩くようにいっしょに歌って盛り上がりました。 ここはみんなでモンスターになりましょう♪

13.CENTER OF UNIVERSE  セットが飛行機のような形になりました。

14.ランニングハイ  始まりの桜井さんの歌い方がライブならでは。

mc  「SAYYES」をちょこっと歌ってくれました。 チャゲアスの真似をしていて似ていた。

15.抱きしめたい  桜井さんソロの弾き語り。 初めとサビの部分で演奏を間違えてしまいましたが、その笑顔がなんとも。 間違えてもファンは嬉しいものです^^

16.ラララ  ラララの部分をみんなで合唱。 何度も合唱して、最後に桜井さんの満足そうな笑顔が特徴的でした

17.overture  流れ始めると、大好きな曲「蘇生」が始まるとウキウキです。 早く始まらないかなと待ってしまいます。

18.蘇生  この曲も合唱できる部分が^^ いっしょに参加できる曲が何曲もあるのでたまらないですよね。

19.Worlds end  伴奏のドラマチックな始まり。 爽やかな疾走感がある曲で好きです。

20.Hallelujah  最後の部分を会場みんなで合唱。

21.and I love you  前の曲の途中から桜井さんが「I love you」の言葉を何度も熱唱。 静まり返る会場に桜井さんの声が響き渡ります。 そしてこの曲が始まりました。 ライブの最後を飾るにふさわしい曲な感じがしました。

<アンコール>
01.未来
 もうちょっとお付き合い下さいねと、メンバー再び登場。 爽やかな歌い方の桜井さん、素敵。 いろんな表情、歌い方、ライブって最高

02.僕らの音  「バイバイ バイバイ バイバイ」 なんかライブももうすぐ終わってしまうと思うせいかジーンときますね。 優しい気持ちになるこの曲もジワジワと感動。

03.潜水  この曲の最後の言葉は僕たちの気持ちです。 とういう桜井さんの言葉から演奏が始まりました。 「生きてるって感じ」 ハイテンションで気持ちいいでしょうね、ライブの後って。 観ている私たちも気持ちがいいですもんね。 生きる・・・ 単純なのかもしれないけれど、 例えばいつかはアリーナでライブを楽しみたいとか、 子供が生まれたらいっしょにライブへ行きたいとか、 他にもたくさんのことがあるんだと思うけど、 そういうことを楽しむのでいいのかなと。 何の為にとか考えると意味わからなくなるので^^;

 メンバー紹介のときに「Sign」が流れたのですが、会場のほとんどのファンが歌っていました。 一通り紹介が終わりステージを左右回った後桜井さんが、「そんなこと考えている」の部分を歌ってくれました。 まさか、歌ってくれるなんて考えてないので、めちゃくちゃ感動しました^^

 今回のライブはノリを楽しむ部分ももちろんありました。 いつもメッセージ性が強いのですが、いつもより身近に感じられた気がします。 愛というのは誰にでもかかわりがあることだからかもしれないですね。 よりリアルに伝わり自分自身を照らし合わせて曲を聴いていたからかもしれません。 ほんと今のこの時期に今回のテーマのライブに行けて良かった。

backever


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: