Satchanから自然便り

Satchanから自然便り

2006/08/13
XML
カテゴリ: 野鳥

Selasphorus platycercus
Trochilidae  ハチドリ科
フトオハチドリ
4 inch (10.16 cm)

Broad-tailed Hummingbird 02
Rocky Mountain National Park, COにて
2006.06.26

**************************************


 北米西部・コロラド州ロッキー・マウンテン国立公園へ行った際に、見ることが出来ました。標高4, 000mの山から下りてきてすぐに、道ばたの雑草に近寄ったり、離れたり、一生懸命ホバリングしている姿が目にとまりました。ハチドリが居なくなってしまってから近寄ってみると、その雑草には、小さなお花がついていました。東部でも見られるFigwort系の植物と思われます。こんな小さなお花に!とびっくり。

 見ている時は、何だかわからないけれどとにかくハチドリ! Black-chinned かな?などと言っていたのですが、後から写真をよく見ると、尾の辺りに茶色っぽい色が見え、喉も心なしか赤いのです。図鑑を調べてみると、Broad-tailed Hummingbirdでした。

 私の住む東部で見られるハチドリは、夏にRuby-throated Hummingbird(ノドアカハチドリ)だけ。稀にRufous Hummingbird(アカフトオハチドリ)が出ることもありますが、図鑑を見てあれこれ悩む必要もありません。寂しぃ~。そんなわけで、今回の西部旅行で初めて悩みました。

 何年も同じ木の同じ枝に営巣し、時には前年の巣の上に新しい巣を作ることすらあるそうです。故郷へ必ず帰ってくる忠誠心は、"philopatry"(同じ場所に戻ってくる)現象として知られています。

Broad-tailed Hummingbird

Rocky Mountain National Park, COにて
2006.06.26

Broad-tailed Hummingbird 03
ブレブレですが、尾の茶色い部分が写っていました。
Rocky Mountain National Park, COにて
2006.06.26





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007/08/27 03:37:13 PM
[野鳥] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: