Satchanから自然便り

Satchanから自然便り

2006/08/18
XML
カテゴリ: 野鳥

Dumetella carolinensis
Mimidae  マネシツグミ科
ネコマネドリ
8.5 inch (21.59 cm)

Gray Catbird 01
Brookside Gardens, MDにて
2006.05.13

**************************************


 ニャア~ォ~!と猫そっくりな声を出します。アメリカ人なら、Meowかな?図鑑には、"mwee"とか"meeurr"と書かれていました。他のマネシツグミ科の鳥のように他の野鳥の声を真似して色々な声があるので、時々騙されます。私は、間に挟まれるニャァ~オで気づきますが、歌真似の繰り返しがCatbird1回、 Brown Thrasher 2回、 Mockingbird 3回以上と聞きました。頭に焦げ茶っぽい帽子をかぶっていて、しっぽの下部分(下尾筒)の明るい茶色が目立ちます。

 昆虫・ベリー類などを食べますが、ベリー類が飲食物の50%ほどになるとか、沼地などで一斉に孵化したトンボを多く摂取するとする説もあります。ベリー類の多い藪でも、沼地でも見かけることは多いので、どちらもその通りのような気がします。よく見かける割に、過去の写真を整理しても、意外と発掘されませんでした。いざ撮ろうとすると藪の中に隠れん坊なことも結構多かったかも(←また、言い訳)。

 図鑑では通年で見られるようになっていますが主に夏鳥で、早い子は4月中旬からやって来て、遅い子は11月中旬頃に帰って行くようです。夏にはかなりしょっ中会うことが出来ます。今年(2006年)は2月の雪の降る中、見る機会もありましたが、雪にCatbirdは異色な取り合わせでした。

幼鳥写真はこちらで。 

Gray Catbird 04

2006.08.06

Gray Catbird 06
Occoquan Bay National Wildlife Refuge, MD
2006.09.18

**************************************
デジスコ導入前の作品♪

Gray Catbird 00
Willow Pond Farm, PAにて
2003.06.17





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/11/21 12:39:58 PM
[野鳥] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: