Satchanから自然便り

Satchanから自然便り

2006/08/31
XML
カテゴリ: 野鳥

Pipilo erythrophthalmus
Emberizidae  ホオジロ科
ワキアカトウヒチョウ
8.5 inch (21.59 cm)

Eastern Towhee 01

Blue Mash Trail, MD
2006.07.23

**************************************


 メリーランド州では主に春から夏に多く見かけますが、少数冬にも見られるようです。自宅近くの公園、アパート裏などよく見かける鳥です。春先に"Drink your teeee"(お茶をお飲みなさい)の歌声がとても美しいです。"chewink"や"chweee"の声もよく目立ち、私は見るより聞く機会の方が多いかも。お腹の白と背中の黒のコントラストが鮮やかで、脇が赤茶です。雌は、背中の黒部分がグレーになります。雄も雌も飛び立つ時に、尾の両端の角っちょが白くてよく目立ちます。藪に隠れている時には、初列風切の付け根にある白い部分も大きな手がかり。この辺りで見かける子はお目々が赤ですが、フロリダ州では白いお目々だそうです。

 ホオジロ科の鳥としては最も大きめ。いつも地面で枯葉をよけながら後ろへホップし、美味しいものを探しています。昆虫・蜘蛛・トカゲ・蛇・草の種子・ベリー類などを食べるようです。一度、公園のフィーダー周りの地面に登場したのを見かけました。

 ヴァージニア州の海岸部~南はフロリダ州、西はミシシッピー州にかけて留鳥、アパラチア山脈~メリーランド州以北・中部などで夏鳥、テキサス州東部・ルイジアナ州などで冬鳥、主に北米東部に分布します。北米西部では、背中に白いまだら模様のあるSpotted Towhee ( P. maculatus )が見られます。Eastern TowheeとSpotted Towheeは、以前、Rufous-sided Towheeと呼ばれていたのですが、2種に分割されました。

Eastern Towhee 02
Back Bay National Wildlife Refuge, VAにて
2006.05.27

Eastern Towhee 04
Back Bay National Wildlife Refuge, VAにて
2006.05.27

Eastern Towhee 03
Back Bay National Wildlife Refuge, VAにて
2006.05.27

Eastern Towhee 05
Back Bay National Wildlife Refuge, VAにて
2006.05.27

Eastern Towhee 06
ここで囀っていました。赤い目が見えるかな。
Back Bay National Wildlife Refuge, VAにて
2006.05.27

**************************************

以下はデジスコ導入前の想い出の作品♪
この年は、確か光学6倍ズームで頑張っていたはず!

Eastern Towhee 001
Brookside Gardens, MDにて
2003.04.19

Eastern Towhee 002
Brookside Gardens, MDにて
2003.04.19

Eastern Towhee 003
アパート裏で。
雌の写真がこれしか見あたりませんでした(涙)。

Eastern Towhee F
少しマシな♀写真が発掘されました。
お尻向けてますが・・・。
Cabin John Regional Park, MDにて
2003.04.23






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/11/29 12:11:04 PM
[野鳥] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: