べつ子。さん
>美味しく楽しく食事することが一番の栄養ですよ(^^)
その言葉と合言葉に、体重増加が適正範囲内のうちはいろんなものを美味しく食べまくりたいと思います!

豆腐やお魚、ささ身などが良質なタンパク質なんですね。良かった好きなモノで♪
ほどほどに、頑張ってみます。 (2015年03月17日 13時56分25秒)

お気楽ちび主婦の日常♪ 

お気楽ちび主婦の日常♪ 

PR

プロフィール

wasiko

wasiko

カレンダー

コメント新着

wasiko@ Re[1]:初ハワイアンズ。(10/11) イソッチさん プレゼント本当にありがとう…
イソッチ@ Re:初ハワイアンズ。(10/11) お久しぶりです。無事プレゼント届いてな…
wasiko @ Re[1]:ウタマロキッチン♪(06/29) カクジイさん 歌丸キッチン=落語家の桂歌…
wasiko @ Re:結婚5周年。(06/08) ありがとうございます♪
カクジイ @ Re:ウタマロキッチン♪(06/29) 「ウタマロキッチン」を「ウタマルキッチ…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2015年03月05日
XML
カテゴリ: 妊娠・出産

初めての母親学級に参加してきました。

出産予定日が同じ方もいたりしましたが、私が一番年長者なのは確実でしたね。
2人目出産予定の方々も、確実に私より年下でしたしね…。

20人ぐらい参加していて、付き添いで母親や旦那さんが待合室で待ってるケースも。
13時から16時まで3時間…。
ご苦労様です。

参加者は皆妊婦なので、休憩の度にトイレに列が(笑)。
お腹がだいぶ大きい人には、我慢できなくて途中で退席したり、気持ち悪くて休憩する人も。

自己紹介から始まり、妊娠中の栄養(食事)についてと、マタニティヨガと、入院することになるお部屋などの見学と言う内容。


1日に必要な主食量とタンパク質がとれていないかもと、反省。
ご飯110グラムを1つとして×6って…。
パスタや、パンや、うどんなどは1つで計算。

ある日の食事で計算してみた。
朝パン1枚、チーズ、牛乳入りコーヒー、ヨーグルト。
11時ごろバナナ
昼パスタ(野菜多めの)
3時ごろ和菓子1個
夜ご飯100グラムぐらい、味噌汁(豆腐・ねぎ・キャベツ)、トマトとキャベツのサラダ、お刺身、ナスの煮物、にらのチヂミ、大根の漬物、リンゴ半分。

主食は、あと120グラムをおにぎりにして、おやつの代わりに食べるようにします。
副菜は小鉢6つ(生野菜の場合は、少し大きめの皿でカウント)だから、あと2つ足りてないことに?


正直おやつも食べたいぞっ!

ヨガは、とりあえず自宅でやろうかなとオークションでDVDを購入。
そろそろ、届くので無理せずやっていこうと思います。
でもって、自力でダメなら病院のヨガ教室通います(行くのが面倒だけど、1回500円だし)。

しかし、赤ちゃんの過ごしやすい丸い子宮を作るためには、いろいろ頑張らなくてはならないようで…。


しばらくしたら、乳頭の手入れとマッサージもしないといけないし。
意外とやること多いのね、妊婦ってと思う今日この頃でした。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年03月05日 11時48分45秒
コメント(4) | コメントを書く
[妊娠・出産] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:母親学級(病院)1回目。(03/05)  
カクジイ  さん
妊娠初期には「葉酸」を多く摂取した方がいいですよ。カクジイの二女が5年前に出産した時にも、妊娠が分かった頃から「葉酸」を意識して摂取させました。
「葉酸」でググってみて下さい。 (2015年03月09日 05時41分23秒)

Re:母親学級(病院)1回目。(03/05)  
べつ子。  さん
色々妊婦さんは大変ですね。必要な栄養素を取るのは重要ですが、あまり考えすぎてもストレスになってしまいますので
神経質になりすぎないようにして下さいね。

美味しく楽しく食事することが一番の栄養ですよ(^^)

とは言えタンパク質は重要ですね。
豆腐やお魚、ささ身など良質なタンパク質がお勧めです。

あ、でも教室や病院で聞いていると思いますが、水銀の含有量の高いマグロなどの摂取量には気を付けて下さいね。
同じマグロでもキハダ、ビンチョウ、ツナ缶などは大丈夫です。

元気な赤ちゃんを産むために頑張って下さいね。 (2015年03月11日 23時28分33秒)

Re[1]:母親学級(病院)1回目。(03/05)  
wasiko  さん
カクジイさん
「葉酸」一応、不妊治療を始める前から医者に勧められ、サプリを飲んでました。ただ、中期以降は逆に取り過ぎると(ぜんそくになるとか?)いけないみたいなので、食事で自然にとれるように頑張ります! (2015年03月17日 13時51分33秒)

Re[1]:母親学級(病院)1回目。(03/05)  
wasiko  さん

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: