全7件 (7件中 1-7件目)
1

24時間テレビのドラマ主人公の女の子の病名を両親に告げるシーン3年前、長女ちゃんの時とまるで同じ病名も余命も手術をしても取りきれないこともああ、そうなんだと改めて思うこの病気で5年生存率10%の中に入るのは奇跡なんだとドラマを見ながら、私の中で何かが変わっているような気がしたすごく冷静に見ている自分がいるMRIの腫瘍の白い影を見ながら医師が告げるその言葉「ああ、長女ちゃんと同じだ」と声に出していたその上、腫瘍が出来た場所から手術をしても取りきれないこと再発をした時、放射線と抗がん剤の効果が長女ちゃんには出なかったことそんなところまで同じなのだ一体、この病気はこの状況からいつになったら抜け出せるのだろう医学は日々進歩していると言うのに全く変わっていないではないか現在一番有効だと言われるテモダールと言う抗がん剤にしても決して完治ではないのである長女ちゃんのように手術で取りきれなければ悪魔は次第に増殖を繰り返し大きくなっていく余命は月単位から、週単位になり、日にち単位となり、時間単位となるそれは間違いようのない事実なんでだろうと思うドラマと言えば、NHKの連続テレビ小説「ゲゲゲの女房」主人公の布美枝の弟貴司が海に落ちて亡くなって葬儀の後母親が言った言葉「貴司はいつも笑っていた。泣いてばかりいると心配するから泣くのはもうやめる」とそれを見ながら、あの時のことを思い出した3年前、長女ちゃんが倒れる少し前の夏私はあることでうつ状態になり、身体も心もボロボロになっていたそれでも、しなければならないことが多くてなんとかそれをこなそうとしていた長女ちゃんは毎週のように小倉から帰っていた前にも書いたけれど、その当時長女ちゃんはそんな私を、小倉に呼んで一緒に住みたいと友達や彼氏に話していたと長女ちゃんが亡くなった後聞いたのだったそれは私とってずっと心の奥に溜まっている悲しみでもあった長女ちゃんは私の前ではそんな思いを顔には出さず家に帰ってきては、いつも明るく楽しげに話をしていたどこに行くわけでもなく、私の買い物に付き合ってくれたりした長女ちゃんの性格だから、そういうやさしさを顔や態度には絶対に出さないのだそんな長女ちゃんの思いを忘れていたのかもしれない入院中「お母さんが倒れたらわたしがこまるんだからねーー」とも言っていたその本心は、自分のことではなく私が以前のようになってしまわないかとの心配だったのかもしれない私は、今では楽しんだり笑ったりできるようになったけれど時々、そうしている自分をもう一人の自分が見ていてなんでそんなに笑ったり楽しんだりできる?・・と責めている心の中にいつも違う二人の自分がいてその葛藤で苦しくなる時がある楽しんで笑っていることを許せない自分もまだそこにいるのだそして、楽しむことも笑うこともしていいんだよと言う自分も私は人前では弱みを見せたくないし、弱気にもなりたくないと思っているでも、心の中はいつも全く違う二人の自分がいる私の母でさえ私の事を気が強いと思っているだからいつも本心とは違って誤解をされてしまうことが多いそれでも、弱みを見せたくないから余計に気持ちを出せないもう人生の半分をとうに過ぎてしまったと言うのに未だに自分がどうしていいのか分からない長女ちゃんが先に逝ってしまったという現実をまだ受け入れていないのだろうか長女ちゃんは3年前からずっと心配し続けているのかもしれない今日もポチッとクリックしてみる ↓ ↓ ↓ ↑ ↑ ↑明日もここを押してみる
2010年08月28日
コメント(18)

先週の19日と20日Yahoo!Japanドームであった『2010 SMAP CONCERT TOUR』に行ってきた今回も義妹ちゃんがチケットの購入やらホテルの予約までしてくれて私は何もせずについて行っただけいつもいつもお世話になってありがとうおかげで三日連続のうち2日もコンサートを見ることができたしーーグッズの購入も義妹ちゃんとその友達Gさんが並んでくれた半端ない暑さと人の多さで並んでいるのも大変だった中無事コンサート必須アイテムのペンライト購入今回も私は世話になるばかりで・・・・ホントにありがとう 1日目、中居君が前日38歳の誕生日だったとかでトークの間にバースデーケーキでお祝い考えてみれば、彼らももう30代後半もうすぐ40歳になると言うのにあの激しいコンサートを見ているとその体力と若さに感動すら覚えてしまう確かに肩で息をしている回数が確実に増えているような気はするけど・・・・6時半から10時過ぎまで実質3時間半以上それを三日連続全力であるファンの年齢層が結構高いのもらしくていい親子で来ている人も多いし、結構年配の熟女グループもいるし家族で来ている人たちもいる歌の間は当然スタンディングなわけだけれど2列前に家族で来ているお父さんも立っている立ってはいるが、なんとなく所在なげでもある奥さんと娘さんは一生懸命手を振りペンライトを振っているがお父さんと息子さんの方はなんだかなぁの感じに見えるまぁ、立たなければ見えないと言うのもあるが・・・・どう見ても私よりかなり年上で見るからにおばあちゃんもうちわやペンライトを振って一生懸命である3時間半のコンサート中ずっとドームが揺れていたしかもそれを今年は2日も見ることができたしかし、この次もしコンサートがあるとしたらキムタクも40歳か・・・でも、コンサートは楽しい実を言うと、義妹ちゃんからお誘いがあった時どうしようかと一瞬迷ったけど、やっぱり行って良かった義妹ちゃんも友達のGさんもアリーナ席でしかも目も前でキムタクを見た事があるらしいその話を聞いたら、私もアリーナ席で見てみたい40歳になったキムタクもまたいいと思う今回も長女ちゃんの写真をバッグに入れて一緒に行った長女ちゃんも楽しんでくれたかなあの長女ちゃんだったらペンライトを振るのかなぁとちょっとだけ思った結構冷静でシビアな長女ちゃんだったからなぁペンライト振っている私を見て苦笑いしてしまうかもね We are Smap!ポチッとクリックしてね。 ↓ ↓ ↓ ↑ ↑ ↑暑さに負けずにコンサート!
2010年08月22日
コメント(13)

今日は長女ちゃんの命日お嫁ちゃんが仕事の帰り、長女ちゃんの好きだったチーズケーキを買ってきてくれた 夕御飯のあと、長女ちゃんも一緒にみんなで食べる 友達が持ってきてくれたマカロンも一緒にお供えこのマカロンを長女ちゃんは知らないままだったのよね長女ちゃんがいなくなった後に結構有名になったのものねあまり甘いものが苦手だったから好きかどうかわからないけどそこは私の好みで・・・私も甘いもの苦手なのだけれどお取り寄せで始めて食べたマカロンがそりゃあもうとても美味しくてねーーそれ以来時々マカロンを買って食べてみるのだけどお店によって味も違うのねぇ長女ちゃんはチーズケーキが大好きだったよねホワイトチョコが嫌いで「なんでチョコが白いのよー!!」なんて言っていたっけ南国フルーツとバナナがダメ、牛乳は大好きなのにヨーグルトはダメなのに、結構酸っぱい柑橘類とパイナップルが大好きだったよねそれと今日は一つ忘れていたのよケンタッキーが大好きだったから買ってあげようなんて思っていたのにね昨日の夜中なんだかすごく気分が悪くなって起きているのが辛くなるほどだった息苦しくてどうしようもなくてそのまま倒れ込むようにベッドに横になった気がつくと部屋の明かりもテレビも点けっぱなして時間は朝の5時前昨夜はタイガー&ドラゴンが二人でお泊まりで「ジィジと一緒にねる~~」と言ってじさまの部屋で一緒に寝ているそのじさまは今日お休みを取っていたのでもう少しゆっくり寝ようともう一度ベッドに横になって気がついた夜中気分が悪くなったその時間は2年前、長女ちゃんがもういつ最期を迎えてもおかしくないと言われた時間そういえば、この時間は去年も同じようなことがあったあの時、ひょっとしたら長女ちゃんの魂はすでに身体になくてあの病室の天井から私たちを眺めていたのかもしれない私はどうしたの?あそこに寝ているのは誰?みんなどうして集まっているの?彼氏はどうして泣いているの?私はここにいるのに・・そんなことを一生懸命伝えていたのかもしれない16日の送り火で帰って行けなかったのかなまだ、ここにいたのかな私に何を伝えたいのだろう悲しいかな、私にはそれがわからない長女ちゃんの思いを分かってあげられないだから、今年もあの時の長女ちゃんの苦しみを私に感じさせているのかなでも、長女ちゃんはやさしいからホントはもっともっと苦しくて辛くて痛かったのにちっともそんなことない私は長女ちゃんがいなくなってから決めた事があるどんなに身体が辛くても、たとえば頭痛や色んな痛みがあってもそれを言葉に出して弱音を吐くのは止めた痛いとかキツイとか、泣きごとや文句を言わないどんな痛みでも長女ちゃんが味わっていたあの痛みや辛さに勝るものはないどんな時でも弱音を吐かずにいたその強さそれを思うたびに長女ちゃんに申し訳ないと思う私は何もできなかった分、長女ちゃんの強さに並べられるようになりたいと思う最後の最後まで自分で動こうとした長女ちゃんのようになりたい明日と明後日は2年前にも行ったSMAPのコンサートに行く長女ちゃんがここに帰ってきた時、義妹ちゃんから話を聞いて元気になってその年のコンサートに行きたいと言っていた今年も義妹ちゃんが誘ってくれたあの時と同じように長女ちゃんの写真を持って行ってくるポチッとクリック。いいじゃない。 ↓ ↓ ↓ ↑ ↑ ↑押してみたら楽しいかも。
2010年08月18日
コメント(11)

お盆の13日迎え火の代わり・・・っちゃなんだけど長女ちゃんの好きだった焼き肉(七輪バーベキュー)と花火でお迎えお盆なのにお肉はどんなものかと思ったけど焼き肉が何より大好きだった長女ちゃんだから匂いで真っすぐに迷わずに帰って来られるというものだね夕方結構激しい雨が降って大丈夫かなぁと心配だったけどその雨のおかげで気温も下がって涼しい風が吹いてきたきっと長女ちゃんはバーベキューのいい匂いとその風に乗って帰ってきたかなタイガー&ドラゴンもよく食べるようになって大きなおにぎりを一つ完食ドラゴンは私の真似をして生のキャベツまで食べていたタイガー&ドラゴンのいる食卓は本当に楽しい二人の色んなおしゃべりはどんな料理より美味しいそんな時、長女ちゃんにもこの楽しさを味あわせてあげたかったと思う楽しいことやおもしろい事をたくさん感じるたびに心の底で、それを感じることができないままだった長女ちゃんを思う最期の10か月はどんな毎日だったのだろうと切なくなるとても大きな葛藤や迷いや挫折やそんなものの渦巻く中にいたであろうしピアノをもう一度習いたいとか体調がよくなったら保育にかかわる仕事をしたいとかココに帰ってきた時に話していたことを次第に口にしなくなっていた思い通りにならなくなっていく自分の体にどんな思いを抱いていたのだろう今までできていた事が出来なくなっていくことに何を思っていたのだろう14日の夜「歸国」というドラマを見た65年前に戦死した人たちが15日の終戦記念日の夜、今の日本に帰ってくる遠く南方の海で玉砕しそのまま海に沈んだ人たちその人たちの目的は、平和になった故郷を目撃すること彼らはどんな思いで今の日本を見たのだろうこのドラマを見ながら、お盆に帰ってくる向こうの世界にいる人たちを思った先に逝った私の父や姑、長女ちゃん、そしてたくさんの人たちこのドラマの最後に長淵剛演じる秋吉部隊長が「冷たい海の底で何年も沈んでいる。そして船もすべてのものが誰もいなくなった時だけ 海の上に浮かんで、その空を眺めながら遠く故郷を思う。平和になっているだろうと 故郷を、故郷に残した人を思う。」その言葉を聞きながら、長女ちゃんたちも同じなのかもしれないと思った15日に去年の11月に亡くなった友達のお参りに行ったご主人は「座布団がどこにあるのか分からなくて・・」と言っていたご夫婦とワンちゃんだけの生活からご主人一人の生活になっているワンちゃんは今ご主人のご実家に預けているそうだ家の中はきれいに片づけられていて今にも友達が顔をのぞかせそうだった今でも彼女がいなくなったなんて信じられない長女ちゃんの葬儀に来てくれていた彼女の姿がずっと目の奥に残っているその彼女も長女ちゃんと同じように図らずも遺してきたご主人やワンちゃんがどうしているか気になっているのだろうなとそんな切ない思いで胸が痛くなった16日は長女ちゃんの友達が今年もやってきてくれたあれから2年結婚をした人、来年の3月には母になる人、もうすぐ結婚をする人、毎日の仕事で忙しくしている人、相変わらずの5人がやってきてくれた彼女たちに食べてもらおうと少し力が入ってたくさん作りすぎか?でもいい。長女ちゃんが好きなものをたくさん作って一緒に食べるのが楽しいじさまはお酒を一緒に飲んで本当に楽しそうだった5月に挙式をあげたAY子チャンがご両親にあてたDVDを持ってきていた長女ちゃんとは小学校から高校まで一緒そのDVDに、小学校や高校の思い出の写真に長女ちゃんと一緒の写真があったその写真を見て、涙が出て止まらなかったエンドロールの出席者の名前には長女ちゃんの名前がある10月に結婚するÅちゃんは結婚式の招待状を持ってきてくれたアレンジメントフラワーやマカロンや、いつも気を使ってくれるそして必ず、仏壇の長女ちゃんに「長女ちゃん来たよ~~」彼女たちの優しさが胸にしみる彼女たちが帰る前、送り火の代わりに花火をしたいいほどお酒の飲んでいい気分のじさまはますます楽しそうである 私たちは彼女たちのおかげで長女ちゃんの思い出を増やす事ができているのかもしれない彼女たちはいつも長女ちゃんがまるでそこにいるように思わせてくれる結婚しても、子供が生まれても、彼女たちにはこうして来て欲しいと思う私たちが経験することができなくなったこれからの色んな事を彼女たちが与えてくれるのかもしれないそれはきっと長女ちゃんと過ごすはずだった時間として私たちに経験させてくれるのかもしれない ポチッとクリックして納涼してみる ↓ ↓ ↓ ↑ ↑ ↑こちらを押すと涼しくなるかも・・・なんてね。
2010年08月17日
コメント(15)

先週からひいている夏風邪らしきものはただ今咳としてまだ居座っている喉の奥に青っ鼻とみられるものが落ちて痰のように喉の奥に絡むイケメンな若い男子に絡まれるならいいものを青っ鼻では話にならないおかげで咳き込むと前に食べたものが逆流しそうだこれを吐き気というのならそうかもしれない・・・だったらとってもか弱いマダムに見えるこのどーしよーもない暑さに夏ばてしてはいけない夏風邪だからしっかり食べて早く治さなきゃと、朝から食べるミョウガと生姜をみじん切りにして軽く塩もみしたのをご飯に乗せて食べるこれがまた美味しい炊きたてのご飯でも冷ご飯でもウーロン茶漬けでも美味しい近くの大型スーパーで「チェおばさんのキムチ」の対面販売が来ていたので白菜キムチ(辛口)を買うこれがまた美味しい・・・・・ご飯がとっても美味しい今年の梅干しも美味しく漬かったその赤梅酢で漬けた紅ショウガもしば漬けも美味しいもちろんきゅうりのキューちゃんだって美味しいおかげで夏ばても夏風邪もこの食欲のおかげでへっちゃらなのであるそんなこんなの今日もタイガー&ドラゴンは楽しいプール リゾート気分なタイガー&ドラゴンパパ そこのおねーさん、俺からは逃げられないぜ ばちゃばちゃばちゃばちゃ~~ 顔をつけてみる 泣く 三人でなかなか楽しいそうである ばぁばも入る~~~~?? いや、入らないから水着持ってないしマダムの水着姿はきっと目の毒いや、見た人が気の毒なんてねポチッとクリックして欲しい ↓ ↓ ↓ ↑ ↑ ↑夏風邪にご用心。
2010年08月12日
コメント(15)

今年も美味しい葡萄が届いた もちろんお取り寄せ先はブロ友の芹香さんのところ今年は梅雨の大雨でいろいろ大変だったそうだでも、やっぱり美味しいさすが!!! 今年も美味しい葡萄をありがとうで、早速長女ちゃんにお供え・・・・・今年もたくさん食べてね2~3日前からの喉の痛みは治まったけど、鼻水が垂れ放題、咳まで出る熱を測ると怖い気がするので考えないようにしたそんな今日、お盆迎えの大施餓鬼法要におおばぁばと一緒に行ってきた久しぶりに津久見まで高速に乗って行った無料化のおかげで車が多いおおばぁばは「今まではほとんど車に出会わなかったのにねぇ」と田舎の高速のプチ渋滞を見て驚いていた大施餓鬼のお経と和尚さんの御法話を聞きながら眠くなりそうだったお昼のお弁当をいただいている間になんだか熱が出てきそうな気がして帰りも高速で帰ったが、やっぱり田舎のプチ渋滞だった来週の火曜日はお盆の棚経参り去年は初盆でなんだかすごく忙しかった気がする今年は去年のように親戚が来るわけでもないしゆっくりと長女ちゃんを迎えることができる送り火をする16日には長女ちゃんのいつもの友達のみんなが来てくれる予定長女ちゃんには向こうに帰るのを1日遅らせてもらおう2年前の今日、長女ちゃんがIVHの埋め込み手術のために医大へ転院した日だその日のブログにはその埋め込み手術をしてもう一度家に帰ろうとそんな希望を持っていた長女ちゃんと私がいる点滴の入らなくなった腕の痛みから解放されると信じている長女ちゃんがそこにいるその時の長女ちゃんの一番の心配ごとはその点滴の針の差し替えを私がするということだ一番の親友の看護士Aちゃんに「点滴の差し替えに来てよ~」なんてメールを送っているただ、転院前の病院の先生からはお盆まで持つかどうかと言われていただからこそ、少しでもその状況をよくするための手術だったそして、長女ちゃんのための緩和ケアグループも作られていて長女ちゃんが痛みから解放されるには何が一番良いかを話し合った事もあった長女ちゃんのいた病室から見える景色は隣にある公園の木と空 すでにめまいが酷くて外の明るい日差しや部屋の灯りが眩しすぎて目を開けていられずいつもタオルを目の上にかけて、窓のブラインドも閉めて灯りも消していた私は長女ちゃんが眠っているそのわずかな時間にブラインドを半分だけ上げて窓も少し開けて外を見ていたそれでも、お見舞いに誰かが来るとタオルをとってベッドを起こして冗談を言ったり、笑ったりしていた食事が取れなくて、お嫁ちゃんがスイカを買って来てくれたらそれを本当に美味しそうに食べた私がスイカはあまり食べないけど、黄色のクリームスイカなら食べるなんて話をしたらお嫁ちゃんに「今度は黄色のスイカを買ってきて、バァバのために」なんてメールを送っていたのを後になって長女ちゃんの携帯に見つけたそんなことを、あの目で一生懸命メールを打っていたのだ退院してからの自宅での緩和ケアの話し合いをする予定だった日の前夜大きな発作を起こし意識がなくなった先週、ボウリング仲間のHさんが小玉スイカを貰ったからと下さった長女ちゃんに買ってあげたいなぁと思っていた矢先の事だHさんとは去年知り合って、長女ちゃんの事は知らないなのにその偶然は、ひょっとしたら長女ちゃんが凄く食べたがっているからかもなんてことを思ってしまったどうなのーー長女ちゃん、そのスイカも甘くて美味しかったでしょ今度は一番大好きなパイナップルを買ってこようねそういえばあの時も公園の木に蝉がたくさん来てうるさいぐらい鳴いていた長女ちゃんはとうとう最期までその公園の木も空も見ることはなかったもうすぐお盆が来てそれが過ぎると長女ちゃんがいなくなった日がまたやってくるポチッとクリック、風邪にご用心。 ↓ ↓ ↓ ↑ ↑ ↑夏風邪ってつらいわ
2010年08月07日
コメント(18)

朝5時前から鳴いている蝉に毎朝起こされる私ケータイの目覚ましよりよく聞こえる「おーーーいっっ!!もう真昼間でっせーっ!!!」と言っているのか・・・・・まだ朝だしそんなマダムの朝にとっても喉が痛い昨日一日なんだか喉がヒリヒリするような気がしていたのよで今朝も蝉に起こされたわけなんだけれどしかも目覚ましの1時間も前なんだけれど喉の上の方がね痛いわけマダムな声もなんだかカゼっぴきの声によく似ているで、どうしてなのか考えてみた午前中は外が暑くても風も入って結構大丈夫ツインズだって元気に遊ぶだがしかし、お昼ご飯を食べる頃になると気温は上がるし、風もそれほど入らなくなるのでクーラーのスイッチオン家の中で熱中症なんてとんでもないおかげでツインズのお昼寝タイムはとっても気持ちがいい一度点けたクーラーは当然ずっと点けている・・・・途中で切るわけないし私が今いる部屋は長女ちゃんの部屋だったのだけれどとっても日当たりもいいし明るいしかし、難点がある冬はとっても寒くて、夏はどーしよーもなくあちぃで、冬も夏もエアコンなければ過ごせないし夏はクーラーなければ眠れるわけがないあぁ・・・喉が痛い口を開けたまま寝ていたのだろうか・・・・そうかもしれないこれって夏風邪だろうか・・・・・多分そうかも夜更かしのせいかもしれない(とちょっとだけ思う)・・・・・きっとそうだと思う今日はツインズが来ない日だったからクーラーは我慢してみた特に動きまわることはなかったのにアセモが体中にできるかもしれないと心配するぐらい汗だくだった喉がヒリヒリしてやる気が起きないでも、キッチンの換気扇を掃除してみた夕方ベランダが陰になったので打ち水をしてみたしかし、部屋はクーラーが効いてとっても快適やる気が起きてきたので夕ご飯を食べた後、いつものボウリングのサークルコンペに行った昼間グダグダしていたので体力が温存されたみたいなのでコンペで3ゲーム投げた後、M子ねーさんと2ゲーム投げてきたでも、やっぱりまだ喉がヒリヒリしているし鼻水が垂れるだがしかしこんなに暑くて喉も鼻もグダグダになっているのに食欲が落ちないってどうよFONT style="FONT-SIZE: 13px; COLOR: #ff0033">夏風邪だわ。ポチッとクリックよ。 ↓ ↓ ↓ ↑ ↑ ↑夏ばてかもしれないからクリックお願い
2010年08月05日
コメント(10)
全7件 (7件中 1-7件目)
1


