忘れな草のおボケな日記

PR

Profile

忘れな草0713

忘れな草0713

Calendar

Free Space

imgb4a41271zik0zj.png


Keyword Search

▼キーワード検索

2011年02月27日
XML
カテゴリ: 主婦・雑談
長女ちゃんが小学6年の時に学校役員をした



で、私は学年部長で執行部の一員



ちょうど創立20周年でけっこう大変なこともあったけれど



みんなそれなりに一生懸命だった



長崎で行われた九州PTA大会に参加したり



20周記念にPTAから記念品を贈ろうと



バザーはもちろん、運動会でジュースとアイスの販売もした



ジュースもそれぞれがスーパーの安売りで買い集めたり



アイスを売るために業者と話し合いをしたり







おかげで合唱や写真撮影で使える雛段を贈る事ができた



その時の執行部である校長や会長・副会長、それぞれの部長、事務担当者など



そのみんなで結成したのが「ハタチの会」



それ以来、年1回から2回の飲み会やたまには一泊小旅行をしてきた



そのうち、転勤や転居などで今では9名になり



ここ5年ほど、それぞれが忙しくなりなかなか集まる事ができなかった



が、久しぶりに土曜・日曜の一泊で集まる事になり



そんな時に一番動いてくれる当時副会長のKJさんが声かけ



もちろんみんな即OK



どこか遠くに行くより、のんびり温泉と美味しい食事・・・ということで



選んだのは別府の 「輪帰の宿 天寿荘」



美味しい夕ご飯と温泉、もちろん朝ご飯もばっちり
  ※ 写真はないわ・・・撮り忘れたのさ


夕ご飯のあと、部屋に戻って二次会



持ち込みのお酒とおつまみでそりゃあもう楽しいったりゃありゃしない



トランプの七並べ、特別ルールで大笑い&大騒ぎ







当時の校長も教頭もこの集まりをなにより楽しみにしてくれている



お二人ともすでに退職をされていて70歳を超えている



それでもお二人の呼び名は「校長」と「教頭」



知らない人が見たら、このグループは一体何??っつーだろうね



当時一年生だった子も23歳、私達も50歳をとうに越えてしまった



後3年もすると「ハタチの会」は20周年を迎える



KJさんが「その時にはみんなで長崎に行こう」と提案して



もちろんみなOKなわけで



それまでにはまた何かに理由をつけて飲み会をしようということにもなった



そう言えば、長女ちゃんの卒業式で



学年部長だった私は、保護者代表で謝辞を言わなければならない



校長や担任に「謝辞の時間を私に下さい」と言うと



「そんな事を言う人は初めてだよ」と驚かれた



子供たちは入学から卒業までの思い出をコーラスの掛け合いをしたり



色んな事をして卒業式を盛り上げる



それでは私達保護者も・・・っつーことで



ピアノの先生をしている役員仲間に



謝辞を述べる間にBGMでピアノを弾いてもらった



曲は「星に願いを」



後にも先にもBGM入りの保護者謝辞はその時だけだったらしい



ただ、ピアノの傍にマイクを置き忘れ端っこに坐っている人には



そのピアノの音が聞こえなかった、というオチまである



大変だった事以上に楽しかった思い出がたくさんある



それ以来、中学でも高校でも役員をする事がなかった



16年たった今、それぞれに抱える悩みもいろいろ変わってきている



親の事、子供の結婚、自分の体の事、それぞれ苦労を重ねている



そんな苦労を忘れて楽しめるささやかな温泉一泊の旅だった








ポチッとクリックして欲しいのよ
 ↓ ↓ ↓
banner_04.gif

 ↑ ↑ ↑
これでOK頑張るわ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011年02月28日 01時33分37秒
コメント(18) | コメントを書く
[主婦・雑談] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: