少し大人になったかな。

2011年05月15日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
旅館を出て京都駅に着いてからは、前日と同じコインロッカーに荷物を預けた。
おもいっきり晴れてたので傘も預けた。

それから奈良線に乗り換えて、伏見稲荷大社へ。
千本鳥居ぜひ見てみたかったので、方角違うけど行こうと思っててん。

伏見稲荷大社

入り口からすぐの社務所で御朱印書いてもらって、奥までてくてく。
日差しも強いし熱かったけど、千本鳥居が建ってるところは木々に囲まれてたので涼しかった。

鳥居

稲荷大社でのお参りのあとはまた電車で京都駅戻って改札出て、市バスの一日チケット買って三十三間堂へ!!
平日やし出勤ラッシュの時間もさけたのに人むっちゃ多くてバスはぎゅーぎゅーorz
一般の人もいたけど修学旅行生も多かった。


一人ひとり違う顔で、すごい時間かけながら見た。
そこで途中でお坊さんに御朱印も書いてもらえた。
なんか知らんけど彼氏がやたら毘沙門天に食いついてたw

それかは智積院行って御朱印書いてもらい、バス乗って清水寺に向かった。
途中でひなびた喫茶店でお昼ご飯。
喫煙可やったから選んだんやけど昼時やというのにがらがらやったし絶対おいしくないわーとか思いながらなんとなく頼んだエビカツとヒレカツのサンドイッチがおいしかった。

20110513ランチ

えびもヒレ肉も贅沢に使ってました。
でもおなかいっぱいで、3切れ食べて残りの一切れは彼氏に食べてもらった。

それから修学旅行生にまみれながらがんばって坂道歩いて清水寺に到着。

清水寺

久しぶりに来た。
10年くらいきてなかったような?



清水の舞台

黄砂なのかなんなのか少し空が濁ってたのが残念やったけど。

清水寺には、小学生のころ父と手をつないで行った思い出があって、そのとき父に「もう大きくなったんやから、一人で歩かなあかんで」て言われた。
それから10年以上経った今は彼氏と手つないで同じところへ行ってた。

それから産寧坂、二年坂下って途中で抹茶小豆クレープ食べて、高台寺行ったり八坂神社行ったりして御朱印もらった。
いろんなとこにお参りしたなー。


ずっと歩きっぱなしやったからすごい疲れてることに、座ってから気づいたw

それからバスで京都駅戻って、ぎゅーぎゅー電車で大阪まで帰ってきました。

一日中寺社巡りして御朱印もいっぱい集まって、なんか力出たし彼氏とずっと一緒ですごく幸せな一日やった。

彼氏の部屋帰って夕飯(コンビニで済ませたw)食べてながら、これからもちょこちょこ御朱印集めに行こうって話した。
二人で何か集める趣味っていいなぁ。

「俺こういうこと楽しめると思ってなかった。これから時間かけていっぱいいろんなとこまわろうな」
て言ってくれた。
大阪にもいろいろ寺社はあるし、まずは近場からお参りしようと思います。
神聖なところいくと心洗われる。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年05月15日 11時49分07秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: