8月後半



   宿泊先からです。バス詰まんない!なんで寝てんだよ、なんか会話とかないの?みたいな。で二時間おくれで都合10時間のバスツアー完了です。つまんねえ。これは絶対のぞみで帰ろう!と思います。時間を買えるものなら買ったほうがいいですね。絶対に。のぞみなら9時に出て昼にはついてるものな。今日は寝るのがもったいないな。いまカレー食って、うどんくって、きずしくってもう腹いっぱい。でもボリューム多くない?結構。明日は、まず花月で笑って、それからゲーム会や!ワイの実力、関西の連中に思い知らしたる!って、清原とかいいそうじゃん?いやそんなとんでもないです。ま仲良くしましょう。明日はでも5時くらいにおきて、グリコのやつとか川みてから花月いこう。なんかでも大阪はスキンヘッドが多い。あと巨乳も多い。あと外人がよくチャリ乗ってます。母は「山口組に気をつけなさい」とかいってたけど、これ死んだじいちゃんが、北海道に行くっていうと「ソ連が攻めてきたら大変だからやめなさい」っていってるのと似てますね。今お風呂屋さんの関係の雑誌を買ってしまった。研究せねば。ええと神戸と琵琶湖沿岸か。せっかくだから制圧しないとね。すごろくだけやって帰ったんじゃつまんない。あとだれか十三って知りません?ここは一度いってみたいんですがね。どうでしょうかね。
ということで興奮して寝られません。しかし、教育テレビが12chというのは納得いかない。
 ああなんか今日は書いてることが変ですね。いつものクールでスマートな(体型はともかく)私はどこへいったんだろうか。この文読んだら私のファンはなんて思うことでしょうか。わくわくどきどき。
 19日ですが、金券ショップで帰りのバスチケット売って、それで、のぞみとかの一番遅いやつで帰ろうっと。思います。もったいないな。寝るのが。


 さきに昨日の分から。ゲーム会でましたよ。大阪の。とても楽しかったですね。こういうゲーム会はお勧めです。202をしたかったんですが、初心者が多く。自分はバンカー兼プレイヤーとして、1卓預かりました。これまでは、ルールや説明はあまり重点に置いてない感じすね。「無駄遣い」カード引くと、「今日は雨やっちゅうに釣竿こうてどないすんねん!」とか、「カプチーノわし嫌いやって何回いうたわかんのやろったく。」とか、こう独特のつっこみ(誰につっこんでんのだろうか)をかましてましたね。そのルールというかやりかたの部分では、私、例によって黒板使って授業してたんですが、隣の卓の人たちもゲームを止めて見入ってるところを見ると、ゲームにたいする姿勢はちゃんとあるんでしょうね。こう、うまくなりたいというか。いずれここのメンバー相手に何がしかの配信をするかも。昨日は、「ゲームでの現金の保有量と、不労所得の理想的な相関性」、あと「取引の際の基準金額をROIから算出する方法」をお話しましたが、正直いってここにきてる人たちレヴェル高いですよ。実際に株だ不動産動かしてて、ゲームだけわかんないって言う人たちが多かった。いまの二つの授業って、私関東ではやってないんです。飲み屋で女の子に「すごい!」って言ってもらうためにティッシュの裏に書くことはあるんだけどね。で皆さんきちんとメモを取るんだよね。これはびっくり。こう、遊んでるようですが、抑えるところはきちっとというメリハリがついてて僕はそういうの大好き。
 忘年会なら呼んでほしいって言いました。やはりバサロさんという方がいらっしゃって、昨日の主催者さんには「西のバサロ、東のWATERVALLEY」というありがたい評価をいただきましたが、このバサロさんとも一回卓を囲んでみたいです。
 実はぱるるさんと三次会行きました。終わったら12時だったな。お好み焼きとか連れてってもらった。いや久しぶりに飲んで食べましたが、こういうゲーム会が関東にたくさんあるといいなって思いましたね。

  いや今日は回りましたね。甲子園→お風呂屋さん→大阪城→通天閣→鶴橋って言う感じです。甲子園は一度は行って見たかったんですが良いところですね。かちわり買いました。良い商売だな。氷砕いて売ってるだけやん。で次は飛ばして大阪城。そうか、今の大阪城のフォーマットは徳川だったんだ。たこやき400円。で、通天閣。ここはディープな大阪でっせ。じゃりんこチエの世界。じゃんじゃん横丁とかね。でエレベータであがってくると、大阪城の小さいこと。えこんなもん?って言う感じです。でも、あの卓球台は何だろう。一卓で、300円で30分。誰が遊ぶんだろうか。降りてづぼらやでふぐの握り食べました。おいしかったな。で、鶴橋。まずガード下の立ち食い寿司屋へ。本当は日本一短い回転寿司行ったんですが、卵が150円で許せなかったんでパス。ここで隣にいたおっちゃんと会話。「おい、そこの男前、どっから来たんじゃ?阪神ファンか、ほんまか?」っていうから、子供の時に三角ベースするときに「りーりーりー、ラインバックってやってました」っていったら「そりゃほんまもんや、許したる」とか言われた。で、平田は中畑の良い当たりをよくファインプレーしたとか、本当は古田を取るべきだったとか、かなり詳しく話したら気に入ってもらえて、ビールおごってもらった。で「兄ちゃんこれからどこ行くねん」っていうから「焼肉食いに行きます」いうたら「そうか、じゃなええとこおしえたる。昔は鶴一やったけどいまは吉田や、そこの果物屋の角まがっていったれや」っていうんで、行きました。本当にうまい。タンが1400円したけど、こんなうまいの牛角でもなかったです。で芸能人のサインいっぱいあったな。で、隣の女の子たち、二人らしいんですが、こうすごく言動不一致で、「あたし、太ってんから」とかいって「な、肉がおしりと胸についとんねん」とかいって「食べ過ぎてる」って分かってて「な、サワーはんぶんづつのまへん」とか「メロン半分な」とかいって食う食う。な、全然体型のこと気にする様子なし。で別にクッパとか食べてるしな。すごいな大阪のおんなは。
 でね、思ったのは、なんであんなにうどん食うんだろうか。「うどん、そば」の順なんですよ。序列が。できしめんがなかったな。あと、喫茶店がすごくあるんだけど、ドトールとかが全然ないので高いんだよね。なんかさ。あと、新今宮の駅って、こう本当に腰掛けるだけの棒があって座れないとか、電車の長いすに突然青いシートがあって、それで、そこがおとしより用だったり。
 でなんか暑いんですよ。すごく。こう、なんでだろうな。という感じです。
 あと、17日はお好み焼き食いに行ったんだけど、お好み焼きでご飯食べるっていうのはなんかな。どうなんだろう。そばめしとかは分かるけどね。あとバッテラ?えびの奴には驚いた。あとこっちの歌広のマークのカラオケ屋がビックカラオケ広場って言う感じ。社長同士が仲良しで、べつに池袋に本店があるわけではないって行ってましたね。
 で意外と美人は少ないな。一番はなぜか新開地のロイヤルホスト湊川店にいた「Aさん」っていう女性でしたね。昔の映画女優のような顔立ち、そうだな、松原智恵子が高校生のときはこう言う感じ?髪型がこう巻いて結ってるみたいな小さいけど品のある女性でしたね。
 次は、うーんいないな。
 という感じですかね。続きや補足やらは明日。

お持ち帰りたくさんの大阪遠征でした

 いや昨日リターンしてまいりました。早速、第二次大阪遠征を企ててます。また向上委員会に行きたいな。で改めて思ったのが、アンリさんがね、最初に参加したのがあそこで良かったなと。その辺は殆ど運ですよね。
 お風呂のほうは本州はもういいかな。あとは北海道と九州ですね。そっちのゲーム会もあれば出てみたいですな。
 秋からはいろいろと負荷がかかるので、コレまでのようには行かないでしょうが、がんばりましょう。
 後は昼寝→夜寝、つまりずっと寝てですね、あしたからは社会復帰です。一応やつはしもってこうかな。お袋には漬物を買ってった。おばさんは食いものが間違いない。
 という感じです。
 充実した夏休みでした。

 で今日は再度新世界へ。じゃんじゃん横丁の喫茶が面白かったですね。一番はオカマ。江頭みたいなのが金髪のカツラでスカートはいてきた。「オレンジフラッペ」とかいって、つるべえみたいな声で注文した後で、「ゴング」読んでた。これは笑える。で梅田→びわこ沿岸へ。ここはパス。で京都へ。ひかりで帰ってきました。
 ゲーム会であった限りだと、大阪の人たちって結構あったかいですよ。自分は交流会→2次会ってきたけど、みんな良い人。「送る」とかいってくれて、僕は歩けるのにさ、加古川からきた人が自分の電車とか気にしないで付き合ってくれたしな。結構良い感じ。ただ今回のゲーム会でいうと、宝塚かな、そこから学生さん来てたけど、あの神戸系統の顔って特徴あるね。なんとも言えないけど、こう説明つかないんだけど。言われたら神戸って分かります。男性はうーん分からないな。ただ彼らには「よくしゃべる」って言われたんで、多分私の饒舌は全国レヴェルなんでしょうな。
 でもこういうゲーム会がきっかけでできる付き合いは長くお願いしたいね。忘年会があったら是非出たいですね。カラオケとか。多のしそうでしょう。
 という感じです。あさってから会社だ。帰りの新幹線の速さを体感するにつれ、行きのバスを後悔してます。本当に買える時間は買うべき。


 日曜日に大阪のゲーム会に出て違う空気を吸ってます。当初は夏休みと称して完全休暇かなとおもってましたが、今カレンダー見ると、何だかんだ毎週ゲーム会に出てますね。ま結構呼ばれていくんですが。東京のほうですが、主催者の数が少なくなってるような気がします、なぜだろうか。で、新規参入も見当たらない。停滞期なのか、このまま衰亡していくのだろうか。
 年明けからゲーム会に参加して、一応50回近くはやったかな。自分のスタイルはどうだろうって模索してる時期がありましたが、やはりバンカーするならば、経験のある授業式、ゼミナール式の方法が一番いいみたいですね。自分は、これ大阪でもやってたんですが、人にペースを合わせるのがだめなんですよね。ゲームに限っては。人の金額計算とかも全部やって、あおり倒してしまう。某ゲーム会の板で苦情かかれたことがあるくらいで。
 だから、こうゲームを使って授業するというかね。取り扱う媒体、株やら不動産やらについて逐一説明をしていくという方向に焦点を合わせていこうかと思います。ま、少しはあがり方のほうも扱いますが。この方法をとってるバンカーは今のところ、そしてこれからも自分だけでしょうね。ゲームとして見れば、平たい、奥行きに欠けるゲームですよ。これは、202含めて。
 でも大切なのは、このゲームをきっかけにして気づくことなんですよね。普段の自分や社会に。それだけのことだって思うときはあります。
 だから大阪にいってやったときに、こう、レヴェル高いって言ったけど、逆にあんなゲームなくっても彼らは投資なりで自分たちを切り開いていくことでしょうね。自分は株で1億、それから不動産という見通しなんですが、こっちで先に不動産してる人いて「そんなんたまんなくたって今からはじめや、こっちで」って言う感じ。「いくらアドバイスしても誰も踏み込んでこんのや」って言い出すんですよ。こう自然に。
 こういう土壌が東京には、、ないだろうな。もう土壌レヴェルならあきらめるしかないなっという感じです。
 でもね、こう少しづつですが、理想的なゲーム会のありかたを追求しようという連中が周りに集まってきてます。いっしょに中国株のセミナーにいったり、今月末には合宿もするんですが、そういう傾向がどこのゲーム会にもあるといいかなという気はします。
 秋からは自分もいろいろ動きます。え?何するかって?それはいずれわかりますよ。


  今年は西日本勢に元気が無いですね。PL、智辨とか広島県関係とか。東北が勝つと面白いかも。自分が高校のときかな、今ダイエーにいる大越投手を擁する仙台育英が帝京と死闘を演じてたのを思い出します。ダルビッシュ投手は大きいですね。昔静岡代表で新浦投手っていうのがいて、巨人→韓国→大洋→ダイエー→ヤクルトという感じで活躍したケースが有りますが、彼はドラフトかかるんだろうな。ヤクルト→ダイエーの高野投手を思い出しました。
 昔は野球留学っていうと東京、大阪って感じだったんですが、今は違うんだろうな。松坂大輔は東京都江東区、で横浜、とかね。そういう集中があったんですが、甲子園に出ることだけ考えれればそれは地方もありか。でも、東京なんて都立高校が出場するんだから凄いよな。
 ただね、自分の家のそばに都立城東高校があるんですが、下町地域って結構野球盛んなんですよ。巨人の阿部捕手は安田学園、高橋投手は修徳か、ここからサッカーの北沢選手もいるし。なんたって王貞治選手が地元ですしね。王貞治杯っていう少年野球の大会もあるし。うちの親父は若い頃、土橋選手と草野球したことあるって。
 ちょっと前は帝京、関東一高、早実という感じだったんですけど。
 ちなみに、自分の幼稚園からの知り合いにHっていう奴が居ます。彼は幼稚園のとき20センチの靴をはいてたんですが、日大一で今は近鉄にいる吉岡擁する帝京を破って甲子園でてます。彼ピッチャーでね。一回戦は広島の前田選手のいた熊本工をやぶったんですが、次はその年の優勝の広島商に負けてしまった。大学行く予定が肩を壊してアウト。子供もいて、うちの母が保母やってる保育園に親父顔して子供を預けに来るそうですよ。
 「あ、○○のお母さんですよね」って最初はお互いに驚いたらしいけど。
 いや早いよな。月日のながれっていうのは。身近にいるだけにズシって来ます。
 今日はこんなかんじで。

 30日から合宿に入ります。伊豆で1泊なんですが、いつもの連中でのゲーム会合宿です。ビール、たこ焼き、花火云々、結構大変ですね。どうやらアンリさんも参加らしく、楽しみにしてます。ゲームそのものはね、ま刺身のツマというか、きっかけに過ぎないんですが、だいぶ濃密な関係が構成されて来ましたね。この出会いは将来、といってもかなり近い近未来にきっと花咲くことでしょうね。当然、咲かせるのは自分ですよ。苦労するのも、その収穫を甘受するのも自分。すべては自力本願です。
 ただ一人より二人っていいますよね。当然ふたりより三人です。良い関係が程よく続くことを願って。

  がもうすぐ終わるところかな。長いですよね。この番組は。子供のときは、24時間テレビなんていうのは親に気がねすることなく見ることのできる数少ない深夜?早朝?番組でした。子供の時の僕は、「ウイークエンダー」「金曜スペシャル」「11PM」といった番組を見るために何か言い理由はないかと良く考えていたものです。うまく行かなかったけど。
 でもこの10年くらいかな。日本テレビの隆盛ぶりは、子供のころからは考え付かないですよね。巨人戦以外は何にもなくって、フジやTBSから大きく引き離されていて、テレ朝がニュースステーションでニュース戦争に勝利してたから、とても落ち目でしたね。「振り向けばグルメ東京」とかってね。
 個人的には「マジカル頭脳パワー」かな、あの番組らへんから日テレの勃興が始まったような。三宅をひきぬいて「EXテレビ」も村田教授と影山莉菜を有名にしただけで終わってたしな。何でも徹底的にフジを研究したそうですよ。昼は、みのもんたが台頭してる時期ですよね。
 6→8→4と来てるんで、次は10かな。それともどうなるのかな。こう栄枯衰勢というのは本当で、分かりやすく、いったん始まると誰もとめることがかなわないのは仕方ないんでしょうね。
 アメリカでいうとね、CNNが台頭してきたのは、湾岸戦争のときですね。もともとテッドターナーがつぶれかけのUHF局を買い取って、流すものがないからって、24時間ずーっとニュースを流してたそうですよ。それが戦争で一気に伸びた。すごいのは、買収にかかったワーナーに、会社を売ったターナーは、その金で今度はワーナー株を買って筆頭株主に。副社長兼任というから恐れ入ります。
 彼の所有する大リーグアトランタブレーブスの黄金時代も90年からっすね。今年も地区優勝は確実ということです。しかし一時のネットバブルも終わって、グラビン、ミルウッド等を放出。強いことは強いんでしょうが、どこからしさがなくなったような。
 もっとショックなのは、マダックスです。もう10敗してるらしくって、絶頂時を知ってるだけに信じられないよね。こんなに負けるなんて。ランディジョンソン、シリング、グリフィー、トーマス、やはり時のながれには勝てないんでしょうかね。
 と、つれづれに言ってみました。
 なんか最近は長いですね。反省してます。
したらしいですね。何でも取手二高以来とかで。この木内監督っていうのは凄いですね。いつもにこにこしてて、もう選手のおじいちゃんくらいの歳ですが、見事な花道を飾りました。
 ここはなんか独自色がないっていうか、木内さんのチームっていうのは、これで勝ってるというのが無いんでそう言う意味では不気味ですね。
 昔のナンバーっていう雑誌に桑田の甲子園体験記があって、彼は甲子園で通算二十勝三敗というとんでもない成績なんですが、その三つは、取手二高と岩倉と伊野商業なんです。彼なりに二つの解析は済んでて、岩倉は自分の投手としての成長段階で必要な迂回。伊野は、相手投手の渡辺智男が凄すぎて、敗退。
彼はNTT四国経由の根本マジックで西武入り。新人で後半戦のみで10勝するなど、清原が「絶対に相手にしたくない投手」と語った伝説の投手です。
 ただ取手はわかんないって。とにかくなんであんなに楽しそうに野球ができるのかと。桑田がわかんないって言うんだから凄いよね。ちなみに桑田投手は甲子園後、秋からスパートかければ、阪大はストレートで行ける成績だったと、河合塾の先生が言ってた。
 今年も松坂のときのような凄い選手というのがいなくって、明徳とかが早々と消えましたよね。こういう局面だと強いのかな。飛びぬけた選手はいないものな。
 人格の力?というのか、それともなんだろうか。

 ただ、あの甲子園「レヴェル」だと、監督次第で十分に勝敗はつくって話も聞いた事ありますね。野村監督は、「甲子園やりたい、麻薬のような魅力」って言ってましたが、選手が真っ白に染まるらしいんですよ。高校生だと。逆にそれだけ監督の力量にごまかしがきかないということかも。

 今日はこの辺で。なにかのネタになれば。

 学生のころですが、初恋の人と海へ行きました。鎌倉だったかな。朝めちゃくちゃ早くに家を出て、電車に乗って行きました。鎌倉ついて、江ノ電に乗って、なんとか海岸に行ったけど、お互いに(というか、僕は楽しみにしてたんですが)水着になることはなく、なんとなく歩いて、ずっと歩いて、途中で小石がサンダルの間にはいって出血して(何また、セキュリティ上タグはご利用いただけないため、このタグ含むバナー/テキストしてんだろう)、バンソウコウを貼ってもらって。お腹がすいたんで、ええとサザエかな、つぼ焼き食べたな。モノレールで大船に出て、回転寿しを食べた。お金がなかったので卵と同じ色の皿を選んで食べてましたね。
 で夕方になって、寒くなったんで帰りました。とうとう手はつなげなくって、終わってしまった。
 彼女とはそれっきり。というか、直後に病気が分かりまして、面会謝絶。その後会うことは叶わず。11月だったかな。命日は。
 10代だったもんで、背骨が折れてしまった感じでしたね。きっと母親が死ぬとこういう感じになるのかなと、わかったような、わかんなかったような。
 彼女が銀色夏生が好きで、たくさん冊子を持ってました。一冊だけ「読むといいわよ」といわれてもらったのが、表題の本で。
 夏が終わるころになると、いつも思い出します。声とかは、もうわかんないんだけど、顔もな、本当はどういう顔してたっけな。「これからだ」って思ってたんで、写真一枚撮れなかった。「うつるんです」とかがもう少し早くでてればね。

 たまにはこういうのも良いでしょう。


 特商法の改正によって、マルチ商法と呼ぶことに問題はなくなりました。悪徳
商法とは言わないですが。無限連鎖防止法や連鎖販売取引法、通称山岡裁判等、
いろいろと勉強にはなりますね。有名なホームページ、ハーバーライフ総合研究
によると、全会員の80%以上は、「年収」4000円って書いてありましたね。これ
は公表されてるデータから算出してるらしいですが。そんなもんなんだろうな。
知り合いが月商40万、利益が4万っていってたものな。
 いったい何の意味があるんだろうか。どれだけの成功者がいるんだろうか。
 通信添削の進研ゼミが提出率17%、Z会の完全提出者は毎年関東全体で300人っ
ていう数字を何かで読んだことがあります。継続が力なりとはいえ、自分で決め
て金を払っても、続く人が殆どいない世界もある中で、それも圧倒的多数の人が
小遣いにも満たない金額に甘んじざるを得ない状況で、通信添削のイメージ戦略
以上に良いものっていうのがあるのだろうかと。
 はまる人の気持ちがわからない。一般の人にとってハードルは高いでしょうか
ら、そのハードルの高みを乗り越え得た人たちは、こちらからは理解できない何
かがあると考えるのは疑う余地のないところです。
 だから「その何か」がないわれわれは、理解できなくても落ち込む必要はない
し、恐れる必要もないというところですかね。
 この関係は今日で終了かな。妹が嫁いで、女の双子を産みました。今年七五三です。妹は狡猾で、金曜の夜に娘たちのどちらかに電話をさせて「じいちゃん、遊びにいくから迎えに来て」っていわせます。じいちゃんこと父は喜んでお迎えに行きます。孫を乗せるついでに彼女たちの母、つまり妹も連れてきてしまいます。妹は友達と遊びにいきたいときはいつもこの手法で実家を利用します。
 最近はずいぶんしゃべるようになり、「緑」を「みろろ」、「お醤油」を「おしょうう」って言ってたんですが、直るようになりました。自分は名前覚えるのも面倒なんでまとめて「ちびちび」って呼んでたら、彼女たちから「ちびちび」って呼ばれるようになりました。
 「ちびちび、ご飯食べな」とかね。
 ですのでじいちゃんちには、じいちゃんとばあちゃんとおじちゃん(私の弟)とちびちびの四人がいる設定になってます。
 いぬがワンワン、ねこがニャンニャン、で私はちびちびです。
 あるときあまりに二人で「ちびちび」って言うんで、「ちびちびはおまえ等だ!」っていってやったら、そのまま私の名前が「ちびちびはおまえらだ」になってしまった。まさにオウム返しというやつで。
 いつ修正するんだろか。

 今日はこんな感じで。 初恋の件は書いたので、近々では最後の恋について。
 97年の秋に会社で知り合いました。向こうが新入社員で、直接に話すことはなかったんですが、用があって近くにくるときは遠くから僕を見てた。気が付いて3週間くらい注意してみてました。「陥とせる」って思っていきなり電子メールをうって、都合3回のメールでモノにしました。(ずいぶん変わってるな俺も。)
 家が近所だったんでいっしょに出かけたりして、年明けには結婚を意識して、①週刊誌は買わない。②床屋は10分1000円にする。③ルノアールは辞めてドトールにする。といった形で軍資金作りに励みました。
 そろそろかなって思ってた99年の秋、転勤で長野に行きました。僻地なもんで、新宿発16時のあずさ号が最終便でしたね。
 一日でも休みがあれば、新宿に出てきて、現地滞在が5時間くらいだったことも。でもムキになって帰ってましたね。
 ただ1年くらいしてね、うまくいかなくなったんですよね。お互いによめなくなったっていうか。
 で結局2000年の夏に別れました。同時に彼女は会社を辞めて、音信不通。
 手元には結婚資金が残りました。
 そして秋に「金持ち父さん」が出たんです。
 翌年の春、東京に帰還して、私はとりつかれたように投資関係の本を読み漁りました。秋に口座開設。
 金持ち父さんへの一歩を踏み出せたのは、彼女のおかげ?

三つの習慣は維持されて妹が嫁いで、女の双子を産みました。今年七五三です。妹は狡猾で、金曜の夜に娘たちのどちらかに電話をさせて「じいちゃん、遊びにいくから迎えに来て」っていわせます。じいちゃんこと父は喜んでお迎えに行きます。孫を乗せるついでに彼女たちの母、つまり妹も連れてきてしまいます。妹は友達と遊びにいきたいときはいつもこの手法で実家を利用します。
 最近はずいぶんしゃべるようになり、「緑」を「みろろ」、「お醤油」を「おしょうう」って言ってたんですが、直るようになりました。自分は名前覚えるのも面倒なんでまとめて「ちびちび」って呼んでたら、彼女たちから「ちびちび」って呼ばれるようになりました。
 「ちびちび、ご飯食べな」とかね。
 ですのでじいちゃんちには、じいちゃんとばあちゃんとおじちゃん(私の弟)とちびちびの四人がいる設定になってます。
 いぬがワンワン、ねこがニャンニャン、で私はちびちびです。
 あるときあまりに二人で「ちびちび」って言うんで、「ちびちびはおまえ等だ!」っていってやったら、そのまま私の名前が「ちびちびはおまえらだ」になってしまった。まさにオウム返しというやつで。
 いつ修正するんだろか。

 今日はこんな感じで。ますしね、家計簿もつけてます。
 感謝すべきなのかな。

 参った。いきなりの出張です。昨日昼飯から帰ってきたら呼ばれて、「○○、おまえ悪いけど宇都宮行ってくんない?」「ェ?」「なんかさ向こうでひとり病欠出ちゃってさ、土日だけで良いから、餃子食べて良いからさ」「夕方からですか」「そう。日曜には全部終わるから」
 というかたちで、今宇都宮です。なんだよー、今日は合宿だったんだぞ!
 宮仕えのなんとかは。

 あんまり書いてると怒りが込みあげてきます。何回もあるイベントではないんだからさ、こう事前になんか言うとか。

 今日はこんなところです。昨日速攻で打ったメールは届いてますよね。打ってから東北新幹線に乗って、昨日はごたごたして今やっと時間できました。今の時間まで向ケ丘にいるっていうことはないですよね。

 今日清原が今季20号を放ち、通算本塁打で歴代9位、474本とした。あの田淵選手と一緒だ。しかし一回も打撃三部門でタイトルを取ることがない。500本以上放って本塁打王を一度も獲得したことがないのは張本だが、彼は首位打者を8回取ってる。3000本安打も放っている。何かな。平成に入ったころ、僕は「こいつはなんか跳べないよな」って言う感じでした。原に近い。すごい素質でスーパースターなんだけど、決め手がない。そのうちにイチローが出てきて、西武の黄金時代が去って、彼はパリーグから去った。ちょうどそのころ、門田が解説してた中継で「この選手は、素質だけ、努力せずに行ってしまうんでしょうね」って言ってた。本当にそうなった。彼の才能を認め、自身の後継者と目していた落合は、ことあるごとに酷評してた。年末のスペシャルに出ても「桑田は、野球がどんどんうまくなってる。清原はどんどん下手になってる」って。春先の「ナンバー」で自身の回顧録が出てて、やはり手抜き、適当にやってた西武時代を語ってた。「1年目本気でやってたら100本くらいホームラン打てた」って。大変な損失ですよね。プロ野球界にとって、そして彼自身にとって。桑田もひじでリタイアしなければあと20勝は乗っけてよい。ということは186勝です。でも清原には乗せられないよね。あと100本とか言って。松井が抜けて、小久保が故障、もう400本打つ選手は200勝する投手以上に出現が困難な気がします。

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: